(スレタイ)横十間川のハゼ釣り(その10)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/09 08:12 ID:SujKo9MTe2
横十間川とその付近の情報をお願いします。
451:名無しさん:2015/08/01 09:06 ID:3es3Vs.WfM
今日も暑くなったので退散
2時間で30匹ほどだけだが大きいのは1つ
濁りは浅い所はとれて来たな
452:名無しさん:2015/08/01 09:07 ID:5IrxYygHZM
>>448
>>437の書き込みの方ですか?
攻撃の意図がある書き込みだったんですか?
それすらわからない意味不明な書き込みだったので援護もくそもないんですけど。
453:名無しさん:15/8/1 14:01 ID:0WZaLnxB76 モバイル
暑気払いハゼ釣り
454:名無しさん:2015/08/02 00:33 ID:AOj8qBPcxA
暑くて殆ど江東公民館に逃げてた。
その為数は100匹も釣れなかったが、小さいけど数は沢山いるのは確認。
455:名無しさん:2015/08/02 20:35 ID:Ue69s2/Apw
場所によってはちいのばかりだ
移動しながら日向に出ても釣れないものでかと言って日陰は人いるし、ポイント選定も難しい
456:名無しさん:2015/08/02 22:58 ID:y5bBmu49R.
暑いし、釣りは無理せず楽しみたいですね。
ハゼだからと言って、数自慢だけは虚しい。
好きな道具を使ってみたり、風情を楽しんだり、それだけでも釣りに来て
十分意義の有る1日を過ごしたと思う。
457:雨男:2015/08/02 23:49 ID:9av/twJwVM
毎日暑いです。
で、木陰で釣りができる仙台堀で竿を出してきました。
木陰でも暑いちゃ、暑いですが・・
仙台堀は久々でしたが、横十と比べて数は同等、型は良かったです。
10cmクラスが多かったです。
仙台堀も11時過ぎると木陰もほとんど無くなり、人間の活性が大下がりです。
早朝から10時までですかね。
7-8-9のズーム竿にシモリ仕掛、ハゼ鈎5号(カエシなし)、ホタテ餌
(以下略)
458:名無しさん:2015/08/03 01:33 ID:rS1FTosKEY
仙台堀川は常連が釣り尽くしたかと思ってた。
川幅は狭いが、距離は割と有るから探り甲斐はありそう。
459:名無しさん:2015/08/03 01:36 ID:ukLbXGzgyU
仙台堀は見た目しょぼいからな...
結構釣れるものだね
460:名無しさん:2015/08/03 10:07 ID:ukLbXGzgyU
仙台堀はハゼが見えますのでハゼを見つけられる
ヤマダ前なら少し深いので違う釣りができるよ
461:名無しさん:2015/08/03 17:50 ID:9YzPEDd122
この暑さで大変ヘバリました。
大きいのも釣れず、サイズは8センチくらい。
帆立も途中腐ってしまい、ニオイが辛い(笑
462:名無しさん:2015/08/04 00:59 ID:ygj2JUwLrg
ホタテのヒモ捨てる人多いがあれ結構釣れるよ
463:名無しさん:2015/08/04 01:36 ID:qnP8Lop83s
ヒモの方が餌持ちも良いでしょう。
使ったこと無いけどね。
464:名無しさん:2015/08/04 11:59 ID:d4U6fX5lEY
イソメはこの時期すぐ駄目になるしな
ミミズもこの暑さだともたない
今朝は5時から1時間だけで20ヒキくらい
総じて小さく飽きてしまう
465:名無しさん:2015/08/04 13:04 ID:kOTyNCEWlQ
そんな時はエビ餌で良いかも。
暑すぎて外に出れません。
466:名無しさん:2015/08/04 16:22 ID:DYdPfQiIL.
横十って夜は思ったより釣れ無いんだよね。
夕涼みで竿出したけど全然駄目だった。
467:雨男:2015/08/04 22:24 ID:UK.AxlRYa.
仙台堀はポイント選定が重要です。
ハゼが溜まっている所、ほとんどいない所はっきり分かれます。
横十は朝方は水が澄んでおり昼近く濁ることが多いようです。
澄んでいる時にあちこち見て歩くとハゼが良く見えます。
468:名無しさん:2015/08/05 17:35 ID:yt6iAI.aNk
今日の午後は猿江公園前でしたが、この暑さでも2人くらい釣り人がいました。
サイズも少し大き目が数匹混ざり、悪くは無かったですよ。
2時間やって50匹くらい釣れましたが、公園前は自転車が通らないので日陰さえあれば快適。
469:名無しさん:2015/08/05 19:06 ID:5.NMzw3VGk
暑い中お疲れ様。
朝から暑いので、出かける気がしません。
仙台堀や小名木は殆ど東西に流れてるので日中の日除け考えると場所が限られますね。
470:名無しさん:2015/08/05 21:19 ID:1Hk8r9akws
仙台堀は木陰がやりやすかった。
でも仙台堀でやっていると釣堀みたいな気がするのと、ジモジーの多くが
いろいろ言ってきてうるさいからな。
その釣り方じゃだめとか、竿がとか、仕掛けだとか。
話相手をしてしまうと勝手に人のバケツにハゼを入れてくる。
厳しく接してやらないと調子にのるから注意してほしい。
邪魔だなと思ったら横でたくさん釣り上げてやると逃げていく。
(以下略)
471:名無しさん:2015/08/05 21:56 ID:Me2Ir0Kv5g
逆に日向でやるんだ!
爺さん達は近寄れない!
472:名無しさん:2015/08/06 10:28 ID:j798YKyoY2
暑すぎて、最近は横十の年寄りも全然見かけないね。
473:名無しさん:2015/08/06 17:21 ID:JkEe.MdHIw
こないだ子供連れて仙掘の橋の下で釣ってきました。
横にいたおじいさんが娘の針にホタテつけてくれたり、なんともアットホーム。
江戸川に比べると活性もサイズも一つ上のランクですね。
474:名無しさん:2015/08/06 20:53 ID:m.bBnvwF3U
>>473
そういう爺さんは大歓迎だね。
下町なので荒くても良い年寄りは多い。
475:名無しさん:2015/08/07 11:36 ID:eKR9GSG1aM
水が全然きれいになら無い
一雨欲しい所だし、あまり活性も良くない
2時間もやらずにたったの10ヒキちょっとでした
476:名無しさん:2015/08/07 19:42 ID:nhp9ypI1Ak
横十はまだ日陰あるからいいけど、今日は小名木行ったら釣れ無いし暑いわでがっくり!
477:名無しさん:2015/08/07 22:31 ID:wIkafjAWRQ
横十間は早くも減速ですか?
2時間くらいで10匹はちょっと寂しいですよね。
478:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/08/08 02:18 ID:XYupl/SKP6
昨日は午後3時から午後5時半まで西側。
んんん、今年は釣れ始めも早かったけど、夏枯れも早い感が有りますね。
全部でたったの20ちょい、サイズも10cm行かないものばかり。
がつんと餌を吸い込んでくれない感じかな?
一雨来て欲しい所ですね。
和竿6尺中通し、銀座東作天秤、ビクトルキス7号、腐ったイソメで。
479:名無しさん:15/8/8 03:19 ID:TUYElIV2sA モバイル
釜揚げサクラエビは,餌持ちいいのでしょうか?
480:名無しさん:2015/08/08 10:27 ID:JPKKEEHBDA
桜エビは足が早いし、餌持ちも悪いですね。
けど、よく釣れます。
481:名無しさん:2015/08/09 09:07 ID:INPgWYuoks
横十はアタリ多いが小さい
今朝は2時間で30ヒキ行かず
天気は少し快適です
482:名無しさん:2015/08/09 19:44 ID:Hdaq6Q6/hc
先行者の真横で竿出す時は一言挨拶位しましょうよ爺さん達。あなた達はマナーを学習しましょうよ。
注意されたら素直にごめなさんと言いましょう。言い訳や逆ギレは滑稽ですよ。
483:名無しさん:2015/08/09 21:50 ID:mNxTGsbvcM
>>482
ときどきいるよな。釣りの最低限のマナーなのに。釣り場も釣りの乗合船も先行者優先。
昔からのマナーなのに、年寄りが知らないとは。
割り込み乗車と同じ。普段は言わないようにしているが、かなり不愉快な思いをすることも。
知っていてわざと入ってくる奴もいる。
そういう悪意を感じる奴には、はっきり言って追い出す。
釣りの乗合船でも、船宿指定以外の仕掛けを使う奴にも言って竿を出せないこともある。
我慢していると釣りが楽しめなくなる。
(以下略)
484:車つね:2015/08/09 22:03 ID:cCsoTSNv7M
ロクデナシが歳食っただけのバカジジイとか昔は町内に一人二人しかいなかったけどねえ。
485:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/08/09 23:39 ID:JK7eKNReSo
今日は午後3時から午後5時半、西側で。
ハゼの方も相変わらずの夏枯れ状態で、釣れて無いからか、釣り人も殆どいません。
夕方に12cmクラスが三連発で来て、夕まずめに調子上がるかなと思いきや、それっきりでお終い。
合計24匹、5cmからの小さいハゼが非常に多く、横十のハゼは一周しちゃったみたいですな。
和竿6尺、竿富天秤、キスリベロ6号、死んだゴカイで。
486:名無しさん:2015/08/10 02:06 ID:mWg80OOHXo
横什で釣れないと さて何処へ行くべきか...
487:名無しさん:2015/08/10 11:07 ID:VN0ttGiNcg
ハゼなら都内は選択技多いので、ここで色々情報収集。
488:名無しさん:2015/08/10 17:53 ID:hnbo3DVMLw
仙台堀がいいとの事だがちょっと狭いし釣りしてても風情があまり無いですね
489:名無しさん:2015/08/10 23:38 ID:hnbo3DVMLw
また横十は終盤に期待しますが。
荒川でも江戸川でも中川でも探りましょう。
490:名無しさん:2015/08/10 23:45 ID:rs.pHxUTtw
横十間みたいな潮の無い場所は特殊なので、横十でばかり釣りをすると
普通の河川で釣りする時は、潮の動きで釣果が変わるという事をすっかり忘れてしまう。
491:名無しさん:2015/08/11 08:56 ID:M9Jeb2nAmY
今朝は2時間でやはり20くらい
サイズも小さいので飽きました
大きいのが2匹つれたがヒレはボロボロです
492:名無しさん:2015/08/11 09:09 ID:vpctZHsNHo
毎朝お疲れ様。
横十のサイズダウンは酷いものです。
秋には大きくなってくれればいいのですが。
493:名無しさん:2015/08/11 21:01 ID:xKNAO24Bk.
やはり横十は小さかった。
アタリはおおいんですけどね。
袖2号あたりでホタテかエビ付けてやれば沢山釣れるだろうけど。
494:名無しさん:2015/08/11 23:15 ID:Knq5TXNs1w
俺は小さいハゼの掻き揚げが大好物だからこの時期は袖1号で沢山釣ってる。
横十のは食べないけどんね!
495:名無しさん:2015/08/12 10:00 ID:OR3m5LDxmE
今朝も2時間20ヒキくらい
大きいのは2ヒキだけで他はメダカサイズも
公園前の年寄りは60ほど2時間と言ってたが?だと思う
496:名無しさん:2015/08/12 11:25 ID:SbHlY6MdRM
午後から行ってみようかな。
雨が降れば橋の下へ逃避して、帰りは錦糸町で一杯。
お盆で東京はガラガラなのでまったりとやります。
497:名無しさん:2015/08/12 20:40 ID:GuvDDakk0s
雨にならなくて良かっですね
横十はガラガラ、、、、、釣れても小さいからかな?
ただ子供連れてのんびりやるには最高の場所です
小さいのばかり38匹釣れましたが、バケツに入れず即リリースです
498:名無しさん:2015/08/12 23:39 ID:/lyw5bamxs
お盆で帰る田舎も無いのなら暇潰しにはもってこいの場所。
499:名無しさん:2015/08/13 02:31 ID:rHN4yoRxuM
ハゼの季節はこれから。
小さくても諦めないで気長に楽しもう。
500:名無しさん:2015/08/13 02:32 ID:rHN4yoRxuM
500
114.90 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net