(スレタイ)横十間川のハゼ釣り(その10)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/09 08:12 ID:SujKo9MTe2
横十間川とその付近の情報をお願いします。
137:名無しさん:2015/01/30 23:17 ID:7EICUFWFSU
昼に見てきたが、浅い所はシャーベット状態でした。
あれではハゼもきついでしょうね。
138:名無しさん:2015/01/31 08:42 ID:.uZL9PTZY.
今朝もだめ
ごぜ5時から2時間でハゼ3匹
ダボハゼの方がつれます
夜釣りがやはりいいのか
139:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/31 22:45 ID:zY9pd40YgQ
去年も1月31日でお終いにしていたので、今日でハゼ釣りも終わりにしたかったのですが、
同行の仲間達がポツポツ釣りだしたので、これはと思い竿を出したらまだ良く釣れるでは無いですか。
大きいのは一匹17cm、合計27匹のダボが4匹。
午後5時半から午後7時、ちょっと何時まで釣れるのか予測出来なくなりました。
仲間自作和竿、竿富天秤、早掛けハゼ6号、死んだイソメで。
140:名無しさん:2015/02/01 03:37 ID:ii90XlfgxQ
只今からやって見ようと思います。
141:名無しさん:2015/02/01 12:18 ID:1Ao8KwlORY
今朝はクローバー橋の横朝5時から2時間
ダボハゼ3匹ハゼ5匹
ハゼは大きいの一つ15センチくらい
142:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/01 20:43 ID:P5zo9QC.Ao
本日、午後5時からですが、30分三匹釣った所で、今月購入したばかりの和竿をぽっきん。。。
がっくりとしてしまい、とっとと釣り終了しました。
和竿中通し9尺、東作本店天秤、キスZ9号、死んだイソメで。。
143:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/01 20:45 ID:P5zo9QC.Ao
雨男さん達は10匹以上の釣果。
2月でも寒さに耐えられれば、まだいけそうです。
144:名無しさん:2015/02/02 11:36 ID:lUXmI1LdCY
今朝はすごく寒くて、全然竿を出す気も釣れる気もしません。
145:名無しさん:2015/02/03 09:31 ID:oFiJk4fIyc
昨夜はダボばかりでがっかりです。
ハゼは3匹だけで、当たりもちょっと微妙。

146:名無しさん:2015/02/03 20:35 ID:yQNwsyCeXc
夕方は結構釣れましたよ。
時速10匹と言った所です。
サイズは12cmほどですがまだ釣れますね!
147:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/04 21:34 ID:JOhUFrQJ/E
今日は西側で、午後5時から午後7時ちょい過ぎ。
陽が少し延びた分、ちょっと時合も遅くなったかな?
合計21匹ですが、バラしはその倍位有りました。
イソメですと、端っこだけ咥えて来て、やはりぽっちゃんが多いですね。
仲間はホタテで51匹とか、最早2月の釣果とは思えません。
和竿中通し7尺、東作本店天秤、キスZ9号、元気なイソメで。
148:名無しさん:2015/02/06 11:46 ID:0RMug7w2F2
今朝は2時間でハゼが9匹だけど大きいのは釣れません
ダボハゼは小さいのがよく邪魔する
7時には釣れなくなった
149:名無しさん:2015/02/06 13:26 ID:JJWvkL.LYY
今日も夜は釣れそうですね。
風が無く、良い天気です。
150:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/07 12:19 ID:n/E.VBT7DI
昨日は西側、午後5時から7時迄。
陽が少し伸びた分、アタリの出始めは少し遅くなった気がしました。
午後7時頃には殆ど食わなくなり終了。
合計25匹、サイズは12~15cmと言った所です。
和竿中通し8尺、東作本店天秤、キスリベロ8号、バナメイエビで。
151:雨男:2015/02/07 22:18 ID:yboyIPjW1s
17:30-18:40で25匹(最大14cm)
ホタテ餌でショットキス6号
アタリはナントも微妙です。
でも、まだ釣れるンですよね。

152:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/09 02:30 ID:n/b8Gxk1DE
土曜日は午後5時から午後6時半ちょい過ぎまで、西側で。
途中雨がふっりもしましたが、午後5時半過ぎるとアタリが増えて、
合計20匹丁度、最大14-15cmと言った所でした。
餌はイソメの元気なやつと芝海老で、和竿8尺、東作本店天秤、キスリベロ8号で。

昨日も西側で、午後5時から午後7時迄。
冷たい雨の後で、ぐっと気温が下がった感じですが、横十の浅場のハゼはまだまだ元気。
合計36匹、和竿中通し9尺、銀座東作天秤、ビクトルキス8号、まだ元気なイソメで。
以下略
153:名無しさん:2015/02/09 11:53 ID:H22kJDppe2
今朝は2時間で8匹でした
大きいのは15センチだけど子供産みそうだ
ビクトルキス買ってみよう
154:名無しさん:2015/02/09 19:43 ID:zT7F2xtcW6
寒いのに頑張るなぁ。
155:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/10 01:05 ID:yZ3q7spbEs
昨日は午後5時半から午後7時ちょい過ぎまで。
もう5時半からでないと、ハゼも出てこなくなりました。
ただ、まだまだあんな浅場でも、餌を追ってくるハゼは元気です。
合計26匹、30年以上前のグラス中通しハゼ竿8尺、自作天秤、ビクトルキス8号、死んだイソメで。
最大は15cm無い位、アタリは大きく真夏の様な出方です。
156:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/10 22:30 ID:A6iE/KbtWg
今日も午後5時半から午後7時半、西側で。
6時近くになって、今日はようやくアタリ出しましたが、
その後は中々調子良く、サイズも最大16cm程と悪くはありません。
毎年恒例、底の藻の様な沈殿物も増えて来ましたが、気にせず攻めればハゼはちゃんと釣れて来ます。
合計32匹、和竿中通し12尺、自作天秤、ビクトルキス8号、腐ったイソメで。

157:名無しさん:2015/02/12 20:21 ID:PuJE0mY.J6
夜明け前は全然釣れ無くなったよ
158:名無しさん:2015/02/12 21:35 ID:z4q8Xn9U3g
ころすけ さん極寒の中お疲れ様です。
159:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/12 22:48 ID:oSFQ46Wb56
今日は午後5時半から午後7時半。
最近の時合いは、午後5時40分でしょうか。
6時半頃までは、中々アタリも多く楽しめますが、午後7時を過ぎると、ちょっと渋くなりました。
サイズは悪くありませんが、ちょっと数が伸びませんでした。
最大16cm、合計16匹。
和竿9尺中通し、自作天秤、秋田袖6号、腐ったイソメで。
天気は寒く無く、申し分ありません。
160:名無しさん:15/2/14 00:09 ID:FuzLhPWGDI モバイル
すげぇな横十間、一年中楽しめる釣り場なんですね。

有休使っても行く価値ありですね

ガラケーからですけど、まだ仕事中です。
161:名無しさん:2015/02/14 18:24 ID:AGbFzqkFx.
今日は風が強かったので断念したが
今は風無いのね
162:名無しさん:2015/02/15 11:20 ID:XbO.RIugJg
今朝は2時間で2匹だけですよ
サイズは16センチはありましたが日の出が早くなって
釣れる時間を逃したみたいだ
163:雨男:2015/02/15 16:45 ID:xuufGvoO4Y
2/14の開始のゴングは17:35.
18:30までで約30。19:00までで36でした。

竿は7-8-9のズーム。小型テンビンにショットキス6号。餌はホタテ

164:名無しさん:2015/02/16 10:21 ID:hGkBikWrZ2
今朝も5時半には明るくハゼは2匹だけ
後はダボハゼが4匹でした
165:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/16 22:40 ID:pwkMel/qAM
今日は午後5時半から午後7時半まで西側。
午後7時迄に14匹釣れ、調子良いかなと思いきや、其処からはアタリも遠くなり、
その後は追加2匹だけで終了。
12cmから16cm程のが16匹、12cm程のものでも喉裏が黒くなってます。
今日は天気も良く、暖かいのですが、寒日の方が良かったりするので、気温はあんまり関係無いのかな?
和竿9尺中通し、自作天秤、秋田袖6号、腐った夏の生ゴミのような臭いのイソメで。

166:名無しさん:2015/02/17 16:46 ID:jk1xzuEGrU
まだ釣れるの?
すごいよしかも両手以上とは
167:雨男:2015/02/18 00:21 ID:zrDkHEpbGE
今度の土日で2月も末。多分釣れるんじゃないかな。
桜が咲くまで釣れちゃうのかな?

168:名無しさん:2015/02/18 09:51 ID:Rzl3KXCPIY
もう一年中釣れるんじゃないの?
夏前はずっと夜に釣れたりして。
169:名無しさん:2015/02/18 12:15 ID:WzbERRp6EU
ぜんぜん釣れなくなって諦めるという時期が消えてしまったんでしょうか。
ハゼが海へ降るのを恐れてるわけでもないでしょうけど・・・
170:雨男:2015/02/18 23:44 ID:zrDkHEpbGE
横十は海に下りずに、横十で産卵、繁殖しています。
そして、産卵期もかなり長い期間にわたっているようです。

171:名無しさん:2015/02/19 10:39 ID:6wbH/2y.3M
今朝も2時間ですがもう5時には白々と明るい
釣果は4匹で12センチくらいだ
夜の方がやはり良さそうだ
172:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/22 10:26 ID:Om/acZZApM
昨日は午後5時45分から、午後7時半頃迄。
ちょい投げの真ん中狙いでやって見た所、まあまあ調子は良かったです。
サイズは最大15〜16cmと言った所、ガリガリに痩せておらず、秋口の様なハゼ。
合計26匹、ハゼリール和竿ちょい投げ、自作天秤、秋田袖6号、元気なイソメで。
173:名無しさん:2015/02/22 11:46 ID:PShsUmnDoQ
夜はいいですね
今朝は旧中川から横十でに移動しますがこっちではハゼが2匹だけ
クローバー橋周りは朝からボラ狙いの人が数人います
174:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/22 23:38 ID:yP3WHFLLVA
今日も午後5時半から西側で。
酒呑んだり駄弁ったりでしたが、昨日より全然悪く、たったの6匹でした。
サイズも最大15cm程。
ただ、昨日の俺が釣ってた場所で竿を出していた仲間はなんと50匹オーバー。
溜まっている場所を見つければ、まだまだそんなに釣れるもんですね。
和竿中通し10尺、銀座東作天秤、ナノヤマメ5号、元気なイソメで。
175:名無しさん:2015/02/23 15:00 ID:GJPuPrG/.o
50とかもう不思議だな
というかハゼでも流石に冬でも餌は摂らないといけないわけだから
釣れるのも時間が合えば当然でしょ
176:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/23 22:56 ID:sAlLKhUvPU
まあ、ハゼもお腹空くだろうし、餌食べないといけないでしょうからね。
今日は午後5時半から7時まで。
あれだけ昼間は暑かったのに、怪しい雲行き。
20分程で、7匹と最初は調子良かったのですが、雨も強くなって来たので、
仕方無しに橋の下で雨宿りしながらの釣り。
其処からはがくんとペースも落ちて、5匹追加して終了。
ただ、サイズはまあまあの最大15~16cm位でした。
筏掛かり竿ちょい投げ、自作天秤、秋田袖6号、元気なイソメで。
以下略
177:名無しさん:2015/02/24 19:49 ID:xuHSwzFBCo
横十のチャリンコは危ない!

178:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/25 23:07 ID:ICjXDtXs0c
昨日は午後5時半から午後7時半まで。
出足は少し遅く、午後5時50分から昨日は釣れ出しました。
其れから約1時間で19匹、午後7時にはアタリが減り、追加2匹でお終いでした。
流心の方にハゼは溜まっていましたが、サイズは10cm~12cm位のが多く、足元のデッキ下から出て来るハゼの方が大きいですね。
15cm位のは1匹だけ。
友人自作リール和竿、ちょい投げ、自作天秤、秋田袖6号、元気なイソメで。
179:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/27 21:05 ID:.MgVgkGPK.
今日は午後5時半から午後6時半。
すっかり陽が伸びて、午後6時少し前までは暗くなりません。
中ったのは午後6時で、其処からやっと2匹。
長尺竿で流心狙いましたが、二間の竿の向こうでやっとアタリました。
強烈な風の中、竿持って移動したら、道糸がWDのささくれに引っ掛かり、
そのまま和竿の穂先がぽっきん。
今日届いたばかりで、今日初陣のお竿、まさかの初日でおじゃんです。
心もぽっきり折れました。
以下略
180:雨男:2015/03/01 09:49 ID:5JMZaSgowU
2/28 日没が遅くなり、釣れ始めが遅くなってきました。
釣果は同行した仲間も含めて10がやっとでした。
私は2、竿頭が12
これからも竿を出せば少しは釣れるでしょうが、まあハゼ釣りですからね。
3ヶ月程ハゼはお休みですかね。
181:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/03/02 21:59 ID:RPExmG8Lh6
未知の領域、三月の横十へ。
午後5時半から午後6時半、強烈な風と寒さと尿意に心折れますが、一時間でちょうど10匹。
アタリも結構あり、最小は6cm程のものから最大14cm程。
成りは小さいけど、ちゃんと抱卵している様な腹回りです。
ハゼリール和竿ちょい投げ、竿富天秤、キスリベロ8号、まだ生きていたイソメで。
餌は大き目にして、常に誘う方が反応は良いみたい。
182:名無しさん:2015/03/03 08:58 ID:3bbIsnTfEg
金沢八景〜富岡〜横浜辺りで釣りしてますが、横十軒には驚きです、
横浜は全く気配も無いのに横十軒は今も釣れてい、不思議な運河です。
デキはぜまでにはまだまだなので横十軒にデビューしてみます。
183:名無しさん:2015/03/05 11:36 ID:M/OPAzqirk
今週末は天気悪いなぁー。
184:名無しさん:2015/03/05 17:22 ID:wZuAaQM606
横十で昼に釣りたいがやはり無理だろうね。

185:名無しさん:2015/03/07 23:20 ID:mGrpKJk52M
温かくなったら釣れなくなるのかな、何処でも釣れてないように。
186:名無しさん:2015/03/09 00:36 ID:zno3eizQJU
もう月曜日か・・・さすがに釣れなくなりましたか?
114.90 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net