(スレタイ)横浜のハゼ釣り(8)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/12 10:35 ID:Z7pZFQeb0I
横浜あたりのハゼ釣りの話題。
207:名無しさん:2015/09/08 11:10 ID:R7/tMkDOeg
>>206
何処までが田舎?
208:名無しさん:2015/09/08 11:23 ID:yHXwdzDTpo
新小安はさびれているというよりむしろスラムだろう。
209:名無しさん:15/9/8 12:41 ID:cT37X7ECkM モバイル
雨で増水のきりがない。
210:名無しさん:2015/09/09 02:05 ID:DC3Mb8rYpY
土曜堀割川予定
211:名無しさん:2015/09/09 09:15 ID:vHWxBLGz2U
>>210
増水は大丈夫?
212:名無しさん:2015/09/09 19:40 ID:vHWxBLGz2U
>>211です
仕事で磯子行ってきたので掘割気になったので見ました、とにかく濁流で
酷かったです。流木やごみも流れていて底荒れは必定でしょう。土曜に復活するか
心配です。中村川も覗きましたちょうど睦橋からですが、やはり水量は多く流れも
あって厳しい状況です。
213:名無しさん:2015/09/10 00:02 ID:tXnjJ3aimg
回復には時間かかりそうですね。
雨が止んでもゴミが流れたりして釣りにならないですね、
特に今回の雨は多く降ったので土日は駄目ですね。
214:名無しさん:2015/09/10 02:11 ID:tXnjJ3aimg
まぁ土曜頑張ってみるよ、結果は月曜にでも報告するよ。
215:名無しさん:2015/09/10 09:06 ID:LF0rg9QaJg
掘割川沿い16号大雨と朝通勤のせいでかなり渋滞でした。お蔭で川もじっくり様子見ましたが
濁って当然今は無理な状況でした。
216:名無しさん:2015/09/11 02:20 ID:2Jc/0LgT8U
土曜が釣りになるのか心配
217:名無しさん:2015/09/11 11:35 ID:HHVw.AHUoc
10時の掘割川、八幡橋から見ると濁りは相当ある、水量も多く流れは速い。
明日はゴミが相当かかるのを覚悟で。
218:名無しさん:2015/09/11 19:30 ID:HHVw.AHUoc
堀割川,俺も会社帰りに見たけどゴミ沢山流れていたね。
明日どうかな?
219:名無しさん:2015/09/15 09:03 ID:KltPh9JA9.
大雨後は掘割川釣れて無いな、ミャクもダメリールもゴミもかかるしダメ
220:名無しさん:15/9/15 12:29 ID:LpSgGJPpN2 モバイル
堀割川、日曜日午後4時から一時間11〜14cmが25匹、活性よくおもしろい。
221:名無しさん:2015/09/15 18:57 ID:lbXby4rFXU
活性が高いのはうれしい。
222:名無しさん:2015/09/17 01:51 ID:PPf5..jGNU
シルバーウィークは堀割川だ!
223:名無しさん:2015/09/17 23:08 ID:MzvBJSBzMA
各地の川では、
シルバーばっかりなシルバーウィークだね。
224:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/09/21 02:09 ID:ZKjzwGA39I
昨日は午後3時から午後6時まで、鶴見川へ。
着いた時は潮が止まっており、足元で釣れるのはウロハゼばかり。
その後も殆ど潮が動きませんが、ちょっとサゲに入り、やっとハゼが出ますが、
まだ時期が早いようで、全て13cmクラスだけでした。
彼岸が済んで此れからだと思いますので、ゆっくり楽しみたいと思います。
合計18匹、ウロハゼは8匹、ハゼリール和竿8尺、竿富天秤、新はぜ6号、元気なイソメで。
225:名無しさん:2015/09/22 02:08 ID:USCU.r2TCg
やはり書くとすみよし軍団来たね。
怖い怖い
226:名無しさん:2015/09/22 07:53 ID:mftPzQqFbI
次は、木っ端ーウィークだね、河童ーウィークか。
227:磯子のYS:2015/09/22 10:26 ID:Gc2o6wgMLw
>>225と226は「軍団」だの「木っ端」だのと隠語ばかりで意味わからねーんだけど。
いやらしいからはっきり言えよ。
228:名無しさん:2015/09/22 14:42 ID:USCU.r2TCg
1年に1回書くか書かないおこぼれちゃんのくせに、偉そうに書いてw
恥ずwww
229:名無しさん:2015/09/22 17:25 ID:mftPzQqFbI
13cmOK!
230:名無しさん:2015/09/23 01:45 ID:1ucximNANA
中村川、場所は中華街側で公衆便所向かい、
高さが有るのでリール竿。6時間で67匹ウロハゼ多く混ざるが型が良いので持ち帰る。
231:名無しさん:2015/09/23 05:40 ID:yBZvO2VOmw
掘割川。22日。満潮から下げ3時間くらいやって25匹でした。10〜15センチ。飽きない程度でボチボチでないですか。。。
10センチくらいのが多かったですが。
5.4メートル渓流竿
232:名無しさん:2015/09/23 11:12 ID:N3vh2bubyc
21日に朝8時から12時までの4時間、ちょい投げ2人で100匹程度でした。
7cm〜13cmで15cm超えは数匹程度、掘割川です。
子連れでも楽しめそうですねー
233:名無しさん:2015/09/24 01:21 ID:QlTWBASho.
まだ早いな。来月中頃にはもう少し育ってるだろう
234:名無しさん:2015/09/26 17:38 ID:UNiKhxZZUY
ひと月ぶりの鶴見川、昼過ぎから3.5時間。
8〜14cm 40ちょっと
盛夏のように、1箇所で入れ食い、とはいかないが、20m位の範囲をさぐりました
潮が満ちてくると、干上がってた所のゴミ(枝草)が漂い、流れていかず、釣りにくかった
3.6mノベ竿、岸から1mのあいだで、よく釣れました。
水面に、亀が漂っていたので捕まえてみると、まだやわらかい、カミツキガメのこども
上流で繁殖しているのかも
そろそろモクズガニも、沢山集まってくる頃かな。
235:名無しさん:2015/09/28 01:43 ID:7p0H1i6yWM
鶴見川、昨日の餌の残りで2時から2.5時間ほど、50匹位、
今日は1箇所で、釣れました
青イソ10g100円ちょっとで、2日間楽しめました。
236:名無しさん:2015/10/02 23:36 ID:GDGccPeUFI
鶴見川、覗いて来ました。
雨の後で誰も居ないかと思いましたが、
リールのチョイ投げ、延べ竿の釣り人が、数名。
水は茶色に濁りゴミもいっぱい。
でも、皆さん10匹から30匹くらい釣っていました。
大きいハゼは、目測で18センチくらい。
大体13,4センチくらいのが、多いようです。
餌を仕入れて、日曜日に出かけてこようかな。
237:名無しさん:2015/10/03 03:21 ID:kIL0LDKENo
第2京浜にかかる橋の下でもハゼ釣りできますか?
最近近所に越してきたので、希望はみゃく釣りがしたいです。竿はみゃく竿3:2と振り出しリール竿です。
きほ
238:名無しさん:2015/10/05 01:45 ID:XWnWf/g7JI
横浜のマイナーな川。場所は言えません。
真ハゼ15cmアベが2時間で67匹、ウロハゼは1匹、20cmでした。
最高な場所です。
239:名無しさん:15/10/5 12:01 ID:jO6Koo4PT. モバイル
ちっさいとこ、いくらかあるね!
240:名無しさん:2015/10/05 13:54 ID:zvHKtTK3UQ
横浜駅周辺に運河?川?あるけどあの辺じゃハゼ釣れないのかな?
241:名無しさん:2015/10/05 23:33 ID:BitqMMdtmo
<<238
人には教えない「欲」と、自分を知って欲しい「自己顕示欲」の
2つを兼ね備えた素晴いい人w (・・||||r
242:名無しさん:2015/10/06 10:40 ID:zCBZk/AKKc
最近、邪魔しかしない変な人が来てる。
243:名無しさん:2015/10/06 14:04 ID:pD9e3C0iq.
荒される気持ちは分かる、以前大岡川は誰も釣りしていない頃から、俺はやっていたのに
メジャー場所になると、逆にネットに出ると余計な奴も来るからウザいとか言ってる人達が多くいた
244:名無しさん:2015/10/09 09:17 ID:6W6QjCyc06
昨日、TBSの夕方のニュースで掘割川の不法係留船の撤去が行なわれたって言っていた。
どの程度撤去されたのかは不明だけど。
沈没船は撤去していないと思いたい。
近くを探ると大物が釣れる事もあるからw
245:名無しさん:2015/10/09 19:11 ID:FKSHZOspYs
桜木町ウッドデッキに行ってみようと思っています。基本チョイ投げですか?短めの延べ竿じゃ届きませんか?
246:名無しさん:2015/10/10 01:21 ID:8Fo0gRsJ2.
5mぐらいないと釣りにならないと思いますね。
247:名無しさん:2015/10/10 02:46 ID:QPMi82qDVY
それが橋の上からやるかだね。
248:名無しさん:2015/10/10 18:22 ID:p4OteFhyHQ
245です。
246さん247さん、アドバイスありがとう。今日初めてウッドデッキに。普段は別の場所で2.1mの延べ竿で脈釣りでやってるので、リール竿でのハゼ釣りの要領を得ず苦戦。
釣果は14:30〜17:00で11匹(9〜12cm)と極めて淋しいものに。
でも横浜界隈は秋冬に良型が釣れるようなので、また挑戦してみたい。
249:名無しさん:2015/10/13 15:45 ID:0flYrYbbvE
デカイの釣りたいなら、鶴見川が無難ですよ。
横浜のハゼは、総じてやせっぽちだし。
250:名無しさん:2015/10/13 18:35 ID:mwiXweVIUs
245です。
249さん情報ありがとう。こちらもやはりチョイ投げですかね。機会を見つけて挑戦してみます。
251:名無しさん:2015/10/13 22:52 ID:0flYrYbbvE
249です。
まず、2.1の延べ竿ではどこでも苦しいと感じます。
立ちこんでできる場所で3.6〜、そうでない場所なら4.5〜5mは
欲しいと感じます。
チョイ投げに難儀してるようですが、
タックルの詳細はどうなってるんでしょうか?
意味もなく「沢山釣りたい」とかなら何も言いませんが、
(以下略)
252:名無しさん:2015/10/14 00:29 ID:Jqq9PHlwpI
>>248さん
おそらく夏までは2.1m(7尺)で楽しめる場所に行かれていたのですかね。
もう水深はわかったと思うので、3.9〜5.4mぐらいの渓流竿や、
長めの中通し竿があれば、十分ミャク釣りを楽しめますよ。
多少アワセが遅くなるかもしれないので、目印程度にしもりウキやウキを
付けると、また一味違う楽しみも。
リール竿でも根掛かりかない場所なので、ラインを張りながらゆっくりサビき
つつアタリを拾いあわせれば、しっかり針がかかりし、置き竿なんかよりは楽しめ数を伸ばせ
(以下略)
253:名無しさん:2015/10/15 12:53 ID:iAPGDcvrKc
245です
249(251)さん、252さん、ありがとうございます。
お察しの通りこれまではデキハゼ〜彼岸ハゼを中心に延べ竿でやっており、秋以降は穴釣りしかやったことがありません。
リール竿も持ってはいますが、セットで2000円前後の安物で、竿は固いしラインは既にクネクネでよく絡まります(笑)
年間長くハゼ釣りを楽しみたいので、今後は晩秋以降の釣り方も勉強してみます。
254:名無しさん:2015/10/20 13:55 ID:gvnQi2Bt6U
今年初めての中村川での釣り。
数は例年並だと思うけど、ハゼが小さいような気がする。
255:名無しさん:2015/10/21 23:09 ID:l8vL/d9QGQ
鶴見川、満潮前後の4時間。
3時間ほど浮き釣りでしたが、ほとんど当たらず
その後、移動して投げで1時間、20匹位
投げて竿を置くと、すぐに当たる感じでよくつれました
256:名無しさん:2015/10/23 23:04 ID:sZ3.1/l2oY
JR東神奈川駅近くの滝の川にて。
当たりは多いけど、やっぱり全体的に小さいような……。
釣り人は誰もないので独占状態だった。
針を大きくした方がいいのかな?
70.89 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net