(スレタイ)横浜のハゼ釣り(8)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/12 10:35 ID:Z7pZFQeb0I
横浜あたりのハゼ釣りの話題。

2:名無しさん:2014/12/12 10:38 ID:Z7pZFQeb0I
思い込みも釣りにそそげば名人になれるはず。
3:名無しさん:2014/12/12 21:11 ID:4sVSD/0XWg
いつも情報ありがとうございます。
4:名無しさん:2014/12/12 21:15 ID:4sVSD/0XWg
釣りを楽しみましょう。
5:名無しさん:2014/12/13 01:49 ID:m7kP6/G1nY
らしいポイントに行ってきた。
夕方四時から夜八時までで96匹、うちウロ二匹。
俺は下手なんで、一時間に40匹とかは無理だけど帰りに保冷バッグがパンパンになった。
今、捌き終えたところ。

潮が動ている時は、流れに仕掛けを入れるだけでかかる。
夜は15センチ以上の比率が上がる。
久々に大きなヒキを連続で楽しんだ。
以下略
6:名無しさん:2014/12/13 09:55 ID:UvijxHJdpY
凄いいですね、12月で96匹釣れるのは凄い、中村川ドンキー付近は
今年は駄目ですね
7:5:2014/12/13 22:07 ID:m7kP6/G1nY
前に、中村川ドンキー付近で三時間やって12匹でした。
しかも、居食いするハゼばかりでアタリがわかりにくかった。

20日の大潮の時だとチャンスなんですかね?
中村川は、既に夜しか釣れないイメージがあります。
8:名無しさん:2014/12/14 13:05 ID:mGBNTO4unM
>>7
やっぱり夜釣りになるでしょうね
今日も朝行ってみたが寒いだけでサッパリでしたから、出直して夕方から行ってみます。
今日は寒いだろうな。
9:名無しさん:2014/12/15 01:55 ID:9G/ieFPauY
中村川ドンキー辺り、寒かった、釣れない。

10:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/15 03:02 ID:HocYJErq5Q
先週木曜日の横浜は、午後1時半から午後4時半迄で、合計92匹。
13~17cmと言った所でしょうか。
ハゼリール和竿にベイトリールで、竿富天秤、ケン付き流線6号、元気なイソメで。
スピニングリール付けて使っている和竿にクセが付いてしまったので、ベイトリール付けて久しぶりにやったら、
久しぶりなので、ちょっとバックラッシュさせてしまった。。。
昨日は午後1時に、何時もの場所からちょっと歩いたポイントで先に始めますが、
アタリが多いものの、上手く掛けられず、此処では一時間半でたったの9匹。
ただ咽黒の18cmが釣れたのでまあ満足。
以下略
11:名無しさん:2014/12/15 11:56 ID:22T8ZL6mHY
>>10
zura健児さん
腕も良いと思います。僕は昨日中村川で15時から19時まで8匹と貧果でした。

12:SR:2014/12/15 18:27 ID:wkrY.q0tfo
鶴見川のSRです。14日夜TVどこも選挙速報だらけじゃないか!と言う事で今日はCAN前に場所を構えました。
ラジオのスイッチを入れ、毎週日曜日21:00からFMコミュニティー局放送、『リリーズのキャップテンズラジオ』のオープニングを
聞き逃してしまった。実は私(SR)は、隠れリリーズファンなのである、鶴見川では『FMせたがや』に周波数を合わせて聴いている
昔ズバリ当ましょうのアシスタントで出演のリリーズ可愛かった! 開店準備が整ったのは21:00過ぎであった まず いきなり20a
のハゼ君登場で幸先良し次に18a その後竿先がお辞儀し巻き上げ中も激しく抵抗これは、セイゴ君と思ったら又20aのハゼ君
登場22:00過ぎ 冷え込んできた発熱剤を体に張り付け 体内に注入に頑張る、24:00研究終了 20a〜16aハゼ君8匹ゲット前回より
型が良い 大型ハゼに見とれていたら あれスコップ型に口元が進化したハゼ君がいない 20aのハゼ君の喉が黒くないのは何故だろう
13:名無しさん:2014/12/16 00:29 ID:4HmSw7.kXQ
横浜駅近くの釣れるポイント……見つけたと思ったんだがな……。
釣り禁止らしいよ、警察に通報されると軽犯罪法違反でお縄だそうだ。

改正SOLAS条約の絡みらしい。
14:名無しさん:2014/12/16 00:54 ID:vx7mQSVMN2
軽犯罪法違反?
何で軽犯罪に何の?
15:名無しさん:2014/12/16 07:54 ID:EfEhB9qXso
テロリストだから。
16:名無しさん:2014/12/16 07:56 ID:EfEhB9qXso
国際航路を航行する500t以上の貨物船や旅客船が停泊する埠頭・岸壁(係船浮標を含む)と、停泊船の前後左右30mの水域
17:削除:(・ω・)
削除しました
18:名無しさん:2014/12/17 01:55 ID:vvGglJ8cf.
中村川ホームセンター脇も釣り禁止なのかな?
この前釣りしてたらおじさんにダメだよとか云われた。
直ぐの橋の上から釣ったけど。
19:13:2014/12/17 20:58 ID:hlFntD0dbM
中村川は何も言われたことないな。
川沿いの駐輪場を管理しているオジさんにも、「釣れる?」って普通に聞かれただけ。

zura健児さんのポイントかどうかは知らないけど、最寄り横浜駅で戸部方面にも流れている運河のような川では、川沿いのビル駐車場を管理している警備員のようなオジさんに言われた。
「警察にしょっぴかれるよ」と。
その運河のような川が全て駄目なのか、駅近くの遊歩道のようなものが整備されているエリアだけなのかは知らない。
いくら調べてもその根拠が見つからず、唯一見つかったのが改正SOLAS条約違反で五十七名がしょっぴかれた記事だけ。
でも、あの運河は港じゃないしな。
以下略
20:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/18 03:45 ID:OhqED4yoG2
http://www.mlit.go.jp/kowan/port_security/03/yokohama.pdf
この地図に詳しく有ります。
俺の行くところは国際航路でも何でもない様な狭い川だし、違反犯してまで釣りするのは厭。
お巡りさんにも何も言われた事有りません。
21:13:2014/12/18 18:06 ID:ZGh1QV8kag
あれからまた調べてみたが、私が釣っていた川は基本釣り禁止のようです。
ただ、実際には河口から上流まで釣っている人は多い。

上流にある上州屋なんて、スタッフが平気で夏はウナギだアユだと釣り情報を書いている。
地元の人で知っている人は少ないが、まったくいないわけでもないらしいです。
だからたまに注意されるが、知らない人も多い。
だから、よほど釣り人が嫌いか正義感の強い人でもないと通報しない?
罰則等も不明です。
以下略
22:名無しさん:2014/12/19 13:27 ID:fx2gZNaD26
480です、SRさん20cm2匹おめでとうございます、他の掲示板の管理人さんも
仰っているようにここ数年関東近県で20cmを超えるハゼを釣るということは
至難の技と言えます。

鶴見川にはそれに近いかそれ以上の個体がかなりの数居ると思いますが、川幅が
100m程もあるのでよほどの幸運に恵まれないと釣れないですよね、これからも
20cm以上が釣れるよう祈っています。
23:SR:2014/12/19 18:26 ID:E7O6oybqfM
鶴見川のSRです。寒さに関係なく暇を見つけてはハゼ釣ってます。18日夜 釣り場通勤時、街角の水溜りは凍りついていた
今日は、Eキン前に開店準備が整ったのは22:30頃であった直ぐに反応あり、ナ ナント・・・22pのハゼ君登場で気合が
入る、 釣れる・釣れる異常に活性が高いし釣れるハゼ君が大きい 開始1時間で大型ハゼ君10匹キープその後 激しい
アタリで45aのマルタ君登場 ゆっくりと発熱剤を味わっている暇がない 1:30リールが逆転シボレーコルベット君も
も遊びに来てくれ今日はにぎやかである その後急に活性が下がった 発熱剤を注入したら 冷えすぎで飲みづらいのである
寒さは半端ではない その後好転しないので3:30撤収 今日は出来すぎです 22p〜16pハゼ君 31匹 20aオーバー
のジャンボ ハゼ君が8匹混ざり 22pのスーパージャンボ ハゼ君2匹もキープ 最高です キーワードは夜の上げ潮です
追伸:ヨンパレさん(>>480)22pのスーパージャンボ ハゼ君 見た目はフランクフルトですよ(ウロではなくマハゼ
以下略
24:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/19 22:03 ID:bm//k2wzY6
天気がイマイチ良くなかったので、今日は今週初めての横浜、午後1時半から午後4時半過ぎ。
最初は今ひとつで、雨やら冷え込みで終にこのポイントもダメになったかな?と思いましたが、
また潮が動き出すに連れ非常に食いが起ち、夕暮れ近くなるに連れサイズも上がり出し、
結局合計114匹、最大17cmと大変良く釣れました。
この頃、俺が釣っているのを見て、このポイントも数人が通うようになりましたが、
他の人も中々良く釣れている様です。
キスリール和竿、竿富天秤、ケン付き流線6号、死んだイソメで。

25:ヨンパレ:2014/12/19 23:17 ID:fx2gZNaD26
480です、SRさん今度は22〜16p 31匹 20aオーバー8匹cm 22pの 
スーパージャンボ2匹、チョーおめでとうございます。 

文面から興奮が伝わってきます、期待はしていましたが本当に22pいるんですね。
茨城の方で今年のべ竿で22pを釣りました、ヨコ走りにやはり興奮してしまいました。
良い名前、ありがとうございます。
26:SR:2014/12/20 19:58 ID:lBxG0lH4/Q
鶴見川のSRです。スタップ細胞 存在しないのですか?あれだけ可愛い女の子が『在る』と言ってるのだから・・・SRの
研究報告は真実をお伝えしています。二日連続で19日夜今日はCAN前に開店準備が整ったのは昨日と同じ22:30であった
なぜ昨日絶好調の場所を選択しなかったのかって?昨日釣れたハゼ君の3割は喉黒であった産卵行動を始めるとその場に定着
する為、釣り場保護を目的でローテーションを行った。今日もバンバン釣るぞと、思ったが活性が何時までたっても上がらない
場所を昨日と替えたが、一日違いで極端に変わるのか?たまに釣れる何時ものペースに戻ってしまった。今日はマルタ君も
シボレーコルベット君も遊びに来てくれない、相変わらずレモン味の発熱剤は冷えすぎで飲みずらい、家の冷蔵庫もここまで
冷えてくれると、助かるのだが 今日は昨日より30分早上がりの3:00撤収 20a〜15aのハゼ君15匹(20a級の
ジャンボ君4匹)悪くない釣果でした(喉黒が1匹も、いないのは何故だろう?)
27::2014/12/20 23:50 ID:iYUNx10gLE
sSR様 お久しぶりです。楽しいご報告ありがとうございます。諸事情により、釣り(はぜ)(手長)(ニョロ)などが、出来ずにストレス満点です!!SR様、の投稿を楽しみにしております。来春には、手長より復活予定です。(•ө•)♡
28:名無しさん:2014/12/21 21:15 ID:d7HNACH7Ds
新山下運河は長めの延べ竿ならまだまだ脈釣りできそうな感じ。
ただし型は小さい
29:名無しさん:2014/12/22 16:04 ID:dZvSdhSr0g
>>28
中村川ですか?運河述べ竿下せる場所ありました?
30:名無しさん:2014/12/22 16:27 ID:Qh2RjcE9eY
新山下運河のホームズ前です。中村川ではないです。
31:名無しさん:2014/12/23 00:32 ID:7gz5WgO5Vg
今日は、午後から横浜周辺を回った。
夜まで粘って五十六匹。
下手ななので、数を稼ごうと思ったら時間と足を使わないと駄目ですね。

大失敗ポイントは、ポートサイド公園。
ふと気になって仕掛けを下ろすと、いきなり十八センチのハゼが釣れた。
「もしかすると、ここはかなりのポテンシャルを秘めている?」などと思って粘ったら、あとは一時間アタリすらなし。
この、最初一匹だけ釣れてあとはアタリすらない現象はたまにあるので、名前を付けたくなったわ。
32:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/23 03:38 ID:48huOYtrIU
日曜日は午後1時半から午後4時半まで、大潮で潮が凄い動いてたからなのか?
珍しく最初からちょろちょろと釣れました。
合計は71匹でしたが、最大18cmの良いサイズが結構混ざります。
顎もごつくなり、鈎を外すのも少し大変。
キスリール和竿ちょい投げ、竿富天秤、ケン付き流線6号、元気なイソメで。
33:名無しさん:2014/12/23 04:05 ID:skZS1CYnkc
赤レンガ〜象〜その辺の運河探ってみる
34:名無しさん:2014/12/23 07:29 ID:EodkaOds32
ライトアップされてりゃ夜釣りも楽でしょうねえ。
35:名無しさん:2014/12/24 09:30 ID:UEsDKiKXUM
昨日、横浜そごう手前の川橋の上からおじさん2人が釣りしてた、ハゼ
釣りみたいだけど釣れて無かった
36:名無しさん:2014/12/24 18:27 ID:/uCAur1KOQ
そごう前は帷子川の河口なので良いかなと思いましたがほとんど釣れませんでした。
もう海に降りてしまったのでは。
37:SR:2014/12/24 19:24 ID:Cczfhb4RDQ
鶴見川のSRです。今回ご報告する研究内容は、書き込みをする意思は、ありませんでしたが 話題作りになるのではと思い
書き込みします。全ては事実でございます。22日夜忘年会後 二次会は鶴見川 今日は Y向一丁目公園前に23:00頃
開店準備が整った、何れ真夜中に来るであろう上げ潮に期待して 各種ロング缶を5本用意しその時を待つ、日付が変わった
3:00迄 粘ったが18aのハゼ君1匹の貧果であり撤収した 目が覚めたら 空はオレンジ色に輝き 時計を見たら6:00を
過ぎていた 状況がつかめず 周りを見渡したら 鶴見川の土手にいた 飲み掛けの ビールは半分以上残り キンキンに
冷えていた あまりにもレベルの低いご報告で どうもすいません 次回は頑張ります(アラフォー世代の頃はこんな事
なかったのに)
業務連絡 : い様お久しぶりでございます い様の分まで 今シーズン頑張ります 影で見守って戴ければ幸いです
38:雨男:2014/12/24 21:46 ID:qidshl3Ibk
>37 SRさん
ご自愛下さい。
冬の夜釣りのお供はせめて熱燗か焼酎お湯割りでお願いします。

39:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/25 04:53 ID:4/ydjqAfVQ
23日は午後1時から午後5時で61匹、始めは全然釣れず、午後3時からポツポツと、
ポイントによっては入れ食いという感じでした。
サイズは良く、最大18cm程のが数匹。
キスリール和竿ちょい投げ、竿富天秤、ケン付き流線6号、元気なイソメで。

昨日は23日の時合いが遅かったので、午後2時半から午後6時迄。
ポイントも少し変えて挑戦。
最初から5匹程釣れますが、その後はウグイばかり5匹。
以下略
40:名無しさん:2014/12/26 00:57 ID:lUeUcv3ZWo
今日は、いつも行っているポイントが駄目だった。
一時間で五匹のみ。

場所を移動したらよく釣れるようになった。
四時間で六五匹で合計七十匹。

十九センチのが釣れて嬉しかったです。
でも、なかなか二十センチ超えが出ない。
41:名無しさん:2014/12/26 08:46 ID:MTiG17uS3Y
金沢シーサイドライン、鳥浜降りて目の前に小さな川がある、あそこも
ハゼ釣り出来る。
42:SR:2014/12/26 21:51 ID:iD1UqIuT7k
鶴見川のSRです。22日の研究報告はあまりにも中身がピーマンで申し訳ございませんでした又、御心配をお掛けしました。
26日今日は初心に戻るためプチ夜釣りに、Eキン前に開店準備が整ったのは16:00であった、16:40頃よりアタリが出始め
たが活性が日光の手前(今市)の為に、針掛りしない ぽつぽつと釣れ始めたが19:00完全に反応がなくなってしまった
鶴見川河口の満潮は19:30頃なので今日はこの様な感じと思いこれで終了20a〜16pのハゼ君10匹(20aのジャンボ
君2匹)今日の潮廻りでは納得の釣果でした

東京から電車に揺られて数十分、20a以上のジャンボハゼ君が狙って釣れる鶴見川へ是非とも、お越しください(ジャンボ
君の引きは病みつきになりますよ・私SRは釣り場まではタイヤ2コの乗り物で通勤しています)
以下略
43::2014/12/26 23:39 ID:ioIdMKOfQ.
〉〉SR様 頭がピーマンやら日光の手前…わかってしまう、私もおっさん。年末年始は休めそうなので、出撃体制です。但し、神の許可が必要ですがね。愉しいご報告、お待ちしております!
44:名無しさん:2014/12/27 01:30 ID:FFneP.hWjw
神奈川も鶴見川位ですかね?家は南区だから近くには河は沢山有るけどダメなのかな?
45:名無しさん:2014/12/27 11:55 ID:fc9h.5m0Go
>>44
誰も釣っていないから駄目、釣り雑誌やネットで紹介されていないから駄目ということはないです。
思わぬ穴場が見つかる可能性があるので、試しに仕掛けを下ろしてみてはどうですか?
46:名無しさん:2014/12/27 18:02 ID:u7T2gyt3mI
こんなところで釣れるんだよって楽しいね。
47:名無しさん:2014/12/28 02:44 ID:0sT/JQIKY6
毎年もう少し早く気がつけば。なんだけど。
産卵場所でなら夜釣りをすれば普通に釣れるさ。
20cmは保証できないけど。毎年年末はハゼ天楽しめてるから。
だだし年末は場所がかなり限られるし釣られ過ぎて来年以降の
資源を減らしたくないから不特定多数のロム専門が見れるこういう場所
では書けない。だから教えれないが怪しい場所を探して見つけて欲しい。
あと鶴見川の今年は、かなり好調だったみたいだね。
12月初旬で昼間からバケツいっぱいに釣っていた奴がいたって話題に
以下略
48:名無しさん:2014/12/28 03:08 ID:9lsEfGQafA
>>44
かつて、中村川だって誰も釣りしていない場所でした、もっと言うなら大岡川は今から5年前は
超穴場スポットで12月に大型が釣れるので俺は好きでした。
今は有名なポイントですよね。だから自分で探すのも楽しいですよね。
今挑戦したいのは屏風浦16号に有る川、誰も釣り人居ません。
釣れたらヤッター達成感ですよね。
49:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2014/12/28 08:53 ID:sRe8x8CBvo
昨日は午後2時半から午後5時半頃迄、横浜のポイント。
やはり午後4時近く迄はさっぱりで、時合いは更に遅くなりました。
其処からはまあまあ釣れて、サイズも良いのですが、寒いし暗いので粘る気も起きません。
合計36匹、最大17~18cm程。
キスリール和竿ちょい投げ、竿富天秤、ケン付き流線6号、元気なイソメで。
70.89 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net