(スレタイ)横浜のハゼ釣り(8)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/12 10:35 ID:Z7pZFQeb0I
横浜あたりのハゼ釣りの話題。

127:名無しさん:2015/03/30 19:27 ID:DpPfGcL1PI
夜桜なんてのはどうです・・・
128:名無しさん:2015/03/31 10:20 ID:dokUfMP7hE
>>127
夜桜見ながらハゼ釣りを楽しめれば最高ですね、今はハゼもまだ早いです。
129:名無しさん:2015/04/06 09:54 ID:u15mGiTb8c
嫁と大岡川に花見行って来たまだまだハゼ釣りは早いな
130:名無しさん:2015/04/20 19:27 ID:F48deAvxeI
早くて8月からでしょうね。
131:名無しさん:2015/05/01 11:10 ID:9VzvH7oE5Y
新子安付近は何時頃からですか?
132:名無しさん:2015/05/14 04:49 ID:8HlaXlZvCE
銀玉さんからのリンクですが、この時期でも大岡川でこのサイズのハゼか釣れるのですね。
http://funky64.m9.coreserver.jp/wp/
133:名無しさん:2015/05/15 18:04 ID:mPY1.TyFO2
待てができない?釣れるんだね。
134:名無しさん:2015/05/19 11:48 ID:YTLuSfwe0I
横浜界隈で手長えび釣りたいと思っていますがどちらかありますか?
135:名無しさん:2015/05/20 01:42 ID:KgctTPTnV6
ここはハゼ釣り板。こっちで質問しなはれ。
http://hpcgi3.nifty.com/narty/2ch/test/read.cgi/ebi/
136:名無しさん:2015/05/30 23:46 ID:Oee.1vn1Nc
鶴見川、今晩8−10時、テナガエビ釣りを兼ねて、ハゼの状況を確認したところ、まだ小さく、4〜7センチといったところでした。
しかし、テナガはとても濃く、狙い目かも。
137:名無しさん:2015/06/12 14:14 ID:S4MFSA7Bug
富岡船溜まりでそろそろ釣れ始めるぞ
138:名無しさん:15/6/13 11:50 ID:TRUbWb/1aY モバイル
行った人、報告よろしく!
139:名無しさん:2015/06/15 11:06 ID:4VudQBZvl6
>>138
まだまだ小さいけど釣れはじまりました
140:名無しさん:2015/06/24 20:53 ID:5oBzjpIg3U
今時期だと大岡川のどの辺で釣れてるんですかねー?
141:名無しさん:15/6/24 20:59 ID:qV1OLRdCNo モバイル
船溜まりなんじゃ?
142:名無しさん:2015/06/25 14:31 ID:EWLzv7HEdo
>>140
富岡船溜まりですね。大岡川は晩秋です
143:名無しさん:2015/07/10 00:22 ID:Wi9MGwPbwk
堀割川。
連日の雨でちょっと不調ですけど8-13センチがボチボチです。7月入ってからよりも先月末の方が良かったですね
144:名無しさん:2015/07/10 05:26 ID:kI.9P/poek
雨が続きましたもんね。
145:名無しさん:2015/07/11 10:13 ID:bGrcZgEdMg
掘割川八幡橋にこれから行ってくる、暑いな。麦わら帽子被って夏らしく。
146:名無しさん:2015/07/11 16:14 ID:/aPcfWRhPE
鶴見川、昨日PM1〜4時、最初から終わりまでほぼ入れ食い。8〜10cm位ですが、
だいぶ大人体型になってきました。餌切れ後、草引っこ抜いてミミズで釣ったのですが、
最後にダンゴムシで、ハゼと小キビレ追加で終了。
147:名無しさん:2015/07/11 19:21 ID:3sYVMuUTc2
大岡川。
蒔田公園の分岐の所で10センチくらいのですが入れ食いでした。。。えさはジャリメ。溜まり所があるようで、そこに入れれば高確率で当たりでした。
鮎の群れも随分いますね。
148:名無しさん:2015/07/21 19:16 ID:L4yroMuQjk
入れ食いの所が、多いようで行けるなら、ハゼ釣りに行った方がいいみたいですね。
149:名無しさん:2015/07/23 11:24 ID:ORc0oDOedI
日曜3mのべ竿で子供と行きたいのですが、大岡川はのべで釣り出来ますか?
もし駄目だと他は何処が良いでしょうか?
150:名無しさん:2015/07/25 00:40 ID:Z7/RjAB1mY
>>149
のべ竿で3mだと、出来る事が限られてしまうので、
5m辺りの前後を基準とした方がいいと感じます。

大岡川で3m竿は、ちと厳しいと思いますね。
3mとかなら、大井とかお台場で「川に立ちこんで」釣る感じが
一番合ってるのでは?
151:名無しさん:2015/07/25 08:21 ID:N0shdx/05k
立ち込みで3mの竿?
近距離でロングフック狙うようなものかな?
意味ある?
152:名無しさん:2015/07/25 09:07 ID:BGFoCm4CTY
>>149
但し5mの竿は子供には扱いが難しいですよ、短い竿で横浜で遊ぶには
富岡か掘割は未だ早いかな?掘割川は今年未確認です。
153:名無しさん:2015/07/26 17:37 ID:KUTO.JBg8M
暑さに参りましたが、掘割川やりました。でかいです。18センチ筆頭に15センチオーバー12匹。

はぜとは思えないぐらいの良い引きを堪能!八幡橋付近です。
154:名無しさん:2015/07/27 11:29 ID:eHZxpjHfRw
>>153
マハゼでしたか?ウロでしたか?でも掘割川でこの時期釣れるのは嬉しいですね。
155:名無しさん:15/7/27 14:40 ID:mK/CCUCtzI モバイル
またまた、ウロハゼ率アップなんでしょうね。
156:名無しさん:2015/07/27 16:26 ID:BTv0kyCOCA
>>153
堀割川はお彼岸以降と決めてましたが早いですね、それに大きさもいい。

157:名無しさん:2015/07/27 20:58 ID:8s/SYfhYdg
掘割川つれてますよ。私はそんなに大きいの釣れていませんが、中村川との合流で飽きない程度に楽しんでますよ!
158:DlyW/s8ibQ ◆DlyW/s8ibQ:2015/08/01 08:30 ID:TFjhz7H18c
掘割川、釣れてるようで何よりです。
159:名無しさん:2015/08/01 10:22 ID:PTWrbll9rQ
堀割川は違法係留防止のロープが至る所に入り、以前より釣りにくいですね。

160:名無しさん:2015/08/03 11:53 ID:c454xA41wo
>>159
あれが邪魔なんですよね。だから長い竿で避けるかですね
161:名無しさん:2015/08/04 01:33 ID:bKmEiJCh4I
まだ堀割川は早い気がする。秋口に型の良いのが上がり始めるので何時も9月〜始めます。
それまでは富岡船溜で遊んでます。
162:名無しさん:2015/08/10 16:10 ID:6250MnPAK6
なんで釣れてると言っているのに、否定する人がいるんかね
163:名無しさん:15/8/10 16:35 ID:1ReptocBoE モバイル
さあ、、、
合流点で、やってみましょうか!
164:名無しさん:2015/08/10 16:53 ID:QuvQQOfKmY
掘割川、先々週までは型が良かったが、今はチビばかり。
で、またしばらくすると、今のチビが成長して型が良くなる、

というのが例年のパターンのような気がします。

165:名無しさん:2015/08/11 20:42 ID:8E0wUHOdOs
鶴見川、8〜12センチが、入れ食い、飽きるくらい。
しかし、遠くまで見渡せるが、私一人きり、少し寂しい。
166:ボラ男:2015/08/12 00:09 ID:TTdCkMt3p2
鶴見川ってどの辺ですか?鶴見駅より下流?上流?差支えなければおしえてください

167:名無しさん:2015/08/12 13:38 ID:dLbAKX0fbc
ボラ男さん、私が釣っているのは、鶴見駅より上流、いくつか橋が有るのですが、
その近辺の、かけあがりや、変化のあるところ。
水深10CM位のところでも、餌を入れると飛びついててきます。
今のところ、3.6m位の浮き釣りで十分です。
私は、自転車ですが、駐車場も1日700円位でけっこうありそうです。
168:ボラ男:15/8/12 23:05 ID:IQwOfeviTU モバイル
167さん。ご親切にありがとうございますm(_ _)m私も自転車で釣り歩いてみようと思いますm(_ _)m
169:名無しさん:2015/08/13 01:26 ID:VHVpDMRS02
某ブログで7月末に鷹取大橋でハゼクラの記事が載っていた。
ボラ男さんの一族イナッコちゃんも釣れたってw
170:名無しさん:2015/08/15 22:01 ID:rO7btXpfKs
昨日の鶴見川、開始10分全くアタリもなく、あれれ?と思ったけれど
1匹釣れると、ずっと入れ食い、浅いところだと、何匹も飛びついてくるので
入れ合わせで掛かりました。
ボラ男さんは、ポイント見つかりました?
私は、明日の午後3〜4時位に行く予定です。
黒い自転車で、腹の出た中年男をもし見かけたら、声をかけてくださいね
横浜側です。
171:名無しさん:2015/08/16 14:17 ID:xC5ckvj.EQ
お盆休み最終日で子供達が何処か連れていけとうるさい👂⚡ので
大井ふ頭がダメなので堀割川にハゼ釣り連れていこうと思いますが今は釣れてますかね?
172:名無しさん:2015/08/16 17:58 ID:AnP.njGJN.
鶴見川、午後3時半頃から、今日も最初から入れ食い
30分ほどで予定数オーバー
かけあがり付近では、米粒のような餌のかけらでも飛びついてきますが
2メートルも離れるとアタリは遠く、しっかりした餌でないと釣れません。
173:ボラ男:2015/08/18 01:40 ID:PsG4vWEtuY
170さん。コメントありがとうございます。都合がつかず出撃できていない状況です(汗)
午前中より夕方が良い感じなのでしょうかね〜!
鶴見川でお見かけしたらお声を掛けさせていただきます!

174:名無しさん:2015/08/18 01:52 ID:ev.XnxSn6U
国道1号、健康ランド付近で挑戦も全く当り無かった、やっぱり場所なんですね。

175:名無しさん:2015/08/18 11:41 ID:iP2GvIALW.
174さん、まさにその辺も良いポイントなのですが、釣れなかったですかー
176:名無しさん:2015/08/18 13:43 ID:zooktbcnK.
>>175さん
質問ですが、僕は新鶴見橋界隈で一昨日挑戦しましたが、1.8Mののべ竿
だと駄目だと思い4.0Mののべ竿にしてみましたが釣れませんでした、腕が
悪いのか?釣れないのですが、釣り人も僕しか居なかった。
70.89 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net