(スレタイ)横浜のハゼ釣り(8)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/12 10:35 ID:Z7pZFQeb0I
横浜あたりのハゼ釣りの話題。
107:名無しさん:2015/02/03 01:35 ID:0ZpNzfRxyQ
少なくても横浜はもぅ終わりだね。凄いのは横十だよね、今度の土行ってみようかな!!
108:名無しさん:2015/02/03 09:16 ID:fUsNpWfh1c
>>107
横浜市民には驚きだね、この時期に数十匹釣れてる場所があるなんて、
独特の生態系ですね
109:SR:2015/02/03 11:30 ID:YU0DRqAwLw
鶴見川のSRです。TVで鉄腕ダッシュのダッシュ海岸を楽しみにしてます 外道で釣れる魚種が共通してるからです 何故かって?
ダッシュ海岸は、鶴見川河口近所にあるからです。(外道でブラックタイガーはまだ、釣れてませんけどネ)2月2日 今日はEキン
前へ場所を構えた、飲み物のゴミが放置してある、同業他社の方が早い時間に営業していたのか?ゴミも持ち帰れない、釣り人であれば
残念である、開店準備が整ったのは23:30である まだそれほど寒くない 何れ訪れるであろう上げ潮に期待して ロング缶をプシュ
次のロング缶もプシュあれ・・・そろそろの はずなのに・・・全ての竿を点検したら18aのハゼ君が掛っていた しかたがない
3本目のロング缶をプッシュ 結構冷え込んできた 短波ラジオでインドポップス掛けまくりのインド国営放送を聴きながら時合を
待つが・・・本日ははっきりした時合はありませんでした 今日は18aのハゼ君1匹です 2月にハゼ釣りをしてオデコでない
だけで これはヨシ 花粉症で鼻水を流しながらのハゼ釣りでした
(以下略)
110:名無しさん:2015/02/06 13:12 ID:3mNJvCNcFg
凄い横十51匹だって、横浜は寒くて釣れないと燻っています
111:名無しさん:2015/02/09 23:58 ID:6ORO/Ts8rs
今うわさの横浜DASH海岸〜冬の東京湾 2015年2月1日放送 part 1 がYouTubeにアップされました。
20pクラスのハゼがうようよしています、ハゼ釣りファンで見ていない方、必見ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=zXs0LUXlpSw
112:名無しさん:2015/02/10 16:24 ID:GrLjVOx3dc
凄いね居る所には居るんだね。羨ましい
113:名無しさん:2015/02/10 17:46 ID:GrLjVOx3dc
見せてもらいました凄いですね、立派なハゼでまぁあれを欲望に任せて
釣ってしまうと又少なくなってしまうので。来年に期待したいです
114:名無しさん:2015/02/10 20:22 ID:gJEfImuxKE
テレビ録画の違法動画載せんなよ。
115:名無しさん:2015/02/12 18:52 ID:i.boaf1FjM
>>111
確かに立派な高級魚ですね、釣りたいなあんな大きなハゼ。シーズンきたら頑張ろう。
116:名無しさん:2015/02/12 19:30 ID:361LL2Xc4Q
北を目指せば、春先で2年目のヒネ、20cmクラスを狙えるよ。
117:SR:2015/02/16 20:26 ID:/up9Mr52bQ
鶴見川のSRです。二月中旬、ハゼ釣り厳しいかナー 取りあえず行ってみようと、15日開店準備が整ったのは
21:30頃であった。今日のポイントは『ゆ』の前である、橋の街灯・パチンコ屋のネオン・『ゆ』の明かりと、
照明設備はバッチリの場所、北風が強く吹いているが頑張れそうである、21;55左の竿が風による揺れとは異なる
動きをした、竿を煽ったら・・・付いている、巻き上げ途中に抵抗しながら 上がってきたのは20aのハゼ君
登場でひと安心 お腹パンパンであるが、喉は黒くなく白いのである。もしかして、この時期になると結婚相手を
見つけるのが難しい時期なのかと? 勝手に心配になる、24:30迄 花粉と戦いながら研究したが、この1匹のみ
釣れて、めでたし・めでたし
118:名無しさん:2015/02/17 13:38 ID:dfqdKuLi8o
SRさん、お疲れ様でした。パチンコ屋前と、エダキン前は明るくて良いですね。
ところで、そこから少し上流の、水道橋が、取り壊しの計画があるようですね。
あまり変化の少ない鶴見川なので、下の石組みだけでも、残っていれば
浮き、ミャク釣りが、たのしめるのに。
119:名無しさん:2015/02/18 09:22 ID:r2.fRuzLZ2
鶴見川、綱島駅近くは全然ダメだった
120:名無しさん:2015/02/23 13:38 ID:gag3ocDYoI
流石にそろそろ鶴見川も釣れなくなる
121:名無しさん:2015/03/05 11:22 ID:j1yg3FgTF6
家族みなとみらいで買い物中その周辺を探ってみたけど全然あたりすら無し、
ぞうも行ったけどダメ。
122:名無しさん:2015/03/09 15:30 ID:zhzRG1Hork
夏までは辛抱ですね
123:失礼!:2015/03/09 15:33 ID:svo6CgrQo6
GWには大きくなんないっすか?
124:名無しさん:2015/03/15 13:19 ID:Oukh5XUno.
陸からはマグレあたりくらいかも。
125:名無しさん:2015/03/27 11:47 ID:vh/WR6rXQA
>>123
夏過ぎでしょう。GWじゃまだ早いですね。
126:名無しさん:2015/03/28 13:16 ID:UQU4gnzPgI
釣りでしか来た事のない大岡川に家族で散策、これ程に桜が綺麗とは知らなかった、
ハゼ釣りの時は木の枝が邪魔になる時が有ったので。
127:名無しさん:2015/03/30 19:27 ID:DpPfGcL1PI
夜桜なんてのはどうです・・・
128:名無しさん:2015/03/31 10:20 ID:dokUfMP7hE
>>127
夜桜見ながらハゼ釣りを楽しめれば最高ですね、今はハゼもまだ早いです。
129:名無しさん:2015/04/06 09:54 ID:u15mGiTb8c
嫁と大岡川に花見行って来たまだまだハゼ釣りは早いな
130:名無しさん:2015/04/20 19:27 ID:F48deAvxeI
早くて8月からでしょうね。
131:名無しさん:2015/05/01 11:10 ID:9VzvH7oE5Y
新子安付近は何時頃からですか?
132:名無しさん:2015/05/14 04:49 ID:8HlaXlZvCE
銀玉さんからのリンクですが、この時期でも大岡川でこのサイズのハゼか釣れるのですね。
http://funky64.m9.coreserver.jp/wp/
133:名無しさん:2015/05/15 18:04 ID:mPY1.TyFO2
待てができない?釣れるんだね。
134:名無しさん:2015/05/19 11:48 ID:YTLuSfwe0I
横浜界隈で手長えび釣りたいと思っていますがどちらかありますか?
135:名無しさん:2015/05/20 01:42 ID:KgctTPTnV6
ここはハゼ釣り板。こっちで質問しなはれ。
http://hpcgi3.nifty.com/narty/2ch/test/read.cgi/ebi/
136:名無しさん:2015/05/30 23:46 ID:Oee.1vn1Nc
鶴見川、今晩8−10時、テナガエビ釣りを兼ねて、ハゼの状況を確認したところ、まだ小さく、4〜7センチといったところでした。
しかし、テナガはとても濃く、狙い目かも。
137:名無しさん:2015/06/12 14:14 ID:S4MFSA7Bug
富岡船溜まりでそろそろ釣れ始めるぞ
138:名無しさん:15/6/13 11:50 ID:TRUbWb/1aY モバイル
行った人、報告よろしく!
139:名無しさん:2015/06/15 11:06 ID:4VudQBZvl6
>>138
まだまだ小さいけど釣れはじまりました
140:名無しさん:2015/06/24 20:53 ID:5oBzjpIg3U
今時期だと大岡川のどの辺で釣れてるんですかねー?
141:名無しさん:15/6/24 20:59 ID:qV1OLRdCNo モバイル
船溜まりなんじゃ?
142:名無しさん:2015/06/25 14:31 ID:EWLzv7HEdo
>>140
富岡船溜まりですね。大岡川は晩秋です
143:名無しさん:2015/07/10 00:22 ID:Wi9MGwPbwk
堀割川。
連日の雨でちょっと不調ですけど8-13センチがボチボチです。7月入ってからよりも先月末の方が良かったですね
144:名無しさん:2015/07/10 05:26 ID:kI.9P/poek
雨が続きましたもんね。
145:名無しさん:2015/07/11 10:13 ID:bGrcZgEdMg
掘割川八幡橋にこれから行ってくる、暑いな。麦わら帽子被って夏らしく。
146:名無しさん:2015/07/11 16:14 ID:/aPcfWRhPE
鶴見川、昨日PM1〜4時、最初から終わりまでほぼ入れ食い。8〜10cm位ですが、
だいぶ大人体型になってきました。餌切れ後、草引っこ抜いてミミズで釣ったのですが、
最後にダンゴムシで、ハゼと小キビレ追加で終了。
147:名無しさん:2015/07/11 19:21 ID:3sYVMuUTc2
大岡川。
蒔田公園の分岐の所で10センチくらいのですが入れ食いでした。。。えさはジャリメ。溜まり所があるようで、そこに入れれば高確率で当たりでした。
鮎の群れも随分いますね。
148:名無しさん:2015/07/21 19:16 ID:L4yroMuQjk
入れ食いの所が、多いようで行けるなら、ハゼ釣りに行った方がいいみたいですね。
149:名無しさん:2015/07/23 11:24 ID:ORc0oDOedI
日曜3mのべ竿で子供と行きたいのですが、大岡川はのべで釣り出来ますか?
もし駄目だと他は何処が良いでしょうか?
150:名無しさん:2015/07/25 00:40 ID:Z7/RjAB1mY
>>149
のべ竿で3mだと、出来る事が限られてしまうので、
5m辺りの前後を基準とした方がいいと感じます。
大岡川で3m竿は、ちと厳しいと思いますね。
3mとかなら、大井とかお台場で「川に立ちこんで」釣る感じが
一番合ってるのでは?
151:名無しさん:2015/07/25 08:21 ID:N0shdx/05k
立ち込みで3mの竿?
近距離でロングフック狙うようなものかな?
意味ある?
152:名無しさん:2015/07/25 09:07 ID:BGFoCm4CTY
>>149
但し5mの竿は子供には扱いが難しいですよ、短い竿で横浜で遊ぶには
富岡か掘割は未だ早いかな?掘割川は今年未確認です。
153:名無しさん:2015/07/26 17:37 ID:KUTO.JBg8M
暑さに参りましたが、掘割川やりました。でかいです。18センチ筆頭に15センチオーバー12匹。
はぜとは思えないぐらいの良い引きを堪能!八幡橋付近です。
154:名無しさん:2015/07/27 11:29 ID:eHZxpjHfRw
>>153
マハゼでしたか?ウロでしたか?でも掘割川でこの時期釣れるのは嬉しいですね。
155:名無しさん:15/7/27 14:40 ID:mK/CCUCtzI モバイル
またまた、ウロハゼ率アップなんでしょうね。
156:名無しさん:2015/07/27 16:26 ID:BTv0kyCOCA
>>153
堀割川はお彼岸以降と決めてましたが早いですね、それに大きさもいい。
70.89 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net