(スレタイ)横十間川のハゼ釣り(その10)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/09 08:12 ID:SujKo9MTe2
横十間川とその付近の情報をお願いします。
96:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/19 05:10 ID:i3mBxU1X9I
一昨日は午後5時から午後7時。
風が強いので、いつに無く寒く感じました。
手袋無しでやっていましたが、大変辛かった。。。
合計19匹、最大18cm程、和竿中通し8尺、東作本店両天秤、キスZ9号、バナメイとまだ生きてるイソメで。

昨日はポイント変えて、午後5時から午後7時半まで。
やはり寒いのですが、風も弱く、一昨日よりは全然ましでした。
ポイント変えるとやはり調子良く釣れる様で、合計51匹、最大17cmほど。
以下略
97:名無しさん:2015/01/19 11:40 ID:aMcZAXPvLg
横十は釣れているみたいですね。
この時期を考えると大川だと思っていましたが
あの浅い場所に冬で釣れるとは思いつきません。
98:名無しさん:2015/01/20 09:22 ID:Kdqi0muqwo
大川から来て午前6時からハゼ3匹だが大きい
やはり午前7時にはダボハゼしか釣れません
99:雨男:2015/01/20 22:43 ID:Q36CmQWyQc
>97
ホント横十は不思議なところです。
水深1m位で水温も冷え冷え。しかし、夏場のデキハゼのような活性で食ってきます。
寒いので人間の活性は長持ちしませんが・・

100:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/20 23:07 ID:wjoUEgSuRc
昨日は午後5時から午後7時、風も無く、寒さも厳しく有りませんでした。
仲間は一時間半程で50匹オーバーと調子良かったのですが、自分は38匹、最大17cmほど。
中通し和竿7尺、竿富天秤、金袖6号、まだ生きてるイソメとバナメイで。
今日は午後5時から午後7時、昨日同様風は弱いのですが、今季初めて、
手袋を使用しないと耐えられない寒さでした。
食いは今日も良く、やはり午後5時10分になるといきなりアタリが増えます。
合計48匹、最大は16cmほど。
和竿中通し6尺、竿富天秤、金袖6号、まだ生きてるイソメで。
以下略
101:名無しさん:2015/01/21 10:16 ID:OJsvJZobJw
今日と明日の雨でどう変わるか?
しかし寒いのにお疲れ様です
102:名無しさん:2015/01/21 11:34 ID:KNLoB6AlK2
それだけの数のハゼ、日中はどこに隠れているんですかね。
明るいうちは覗きこんでも全くハゼの姿見えませんよね。
103:名無しさん:2015/01/21 20:14 ID:C6a0bYfg7w
WD下か泥の中でしょうね。
104:名無しさん:2015/01/21 20:32 ID:CO9DZnSVhQ
ハゼは泥の中にアリの巣みたいなの作るからね
105:名無しさん:2015/01/22 08:20 ID:oLIVhIUlOE
泥の中から日暮れには餌を探しに来るのでしょう。
とは言え横十のあの浅さで寒い真冬の夜に元気なのは不思議だ。
106:名無しさん:2015/01/22 10:04 ID:SeZ7mhs7HM
水深1m位だし、不思議なものです。
深い所に落ちるというのは海に繋がっているような場所のハゼだけなのでしょうか。

107:名無しさん:2015/01/22 11:17 ID:wS5dP.y2TY
明日は夜に頑張って見るか。
寒くないと良いのだが、釣れるなら行くしかない!

108:名無しさん:2015/01/23 02:34 ID:1VDqfozUCQ
今日は少し暖かくなるらしいよ。
109:名無しさん:2015/01/23 10:33 ID:zeSMx9Nq7Q
今朝小雨が残る中4時から2時間でダボハゼ8匹
ハゼが4匹大きなのはその内2匹

110:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/24 07:00 ID:SS1ifnGvJg
昨日は午後5時半から午後7時半まで。
二日間の雨の後、どうなっているか心配でしたが、何とか釣れました。
強風と寒さの中、型も数も悪く、最大14cm程、合計18匹、ダボの数も多かったです。
ポイント変えたらまだ釣れるのかなぁ?
和竿中通し8尺、東作本店天秤、キスリベロ8号、死んだイソメで。

111:名無しさん:2015/01/24 10:19 ID:IX43KJmiEI
東大島から移動して朝6時から1時間でおデコ
ダボも釣れず寒くて死にそう

112:名無しさん:2015/01/24 20:17 ID:noC/qFkNKg
昨日の風と寒さのなか、お疲れ様です。
今日は風もなく良い釣り日和なのではないでしょうか。
竿持ってくれば良かった(´・ω・`)
113:名無しさん:2015/01/24 20:33 ID:0np6z45QbY
自分は今日15匹でサイズも17cmがひとつだけ。
5時からほんの1時間ですが当たりは多いので楽しいですね!
114:雨男:2015/01/24 23:53 ID:8RBXvHgmqA
17:00〜19:00
10cm〜15cmが61匹
7-8-9ズーム竿、ハゼ鈎6号、餌ホタテ
良く釣れました。
115:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/25 10:52 ID:ymNgKcJN/U
昨日は一昨日と大違いで、ポイント変えたらまた調子が良かったです。
と言うか、一昨日が寒過ぎたのかなぁ?
午後5時から午後7時半、合計51匹、ダボが3匹。
ただサイズはがくんと下がった様な気もします。
最大15cmほどで、空中オートリリースは数知れず。
和竿中通し9尺、東作本店天秤、金袖6号、腐ったイソメで。

116:名無しさん:2015/01/26 08:30 ID:mf5KpmtV1I
今夜、また仕事終わりに出撃しようと思います。雨次第ですけど。

み皆さんのおっしゃるティアラ方面は五時から七時が
活性高いと伺いますが、七時越えるとピタリと止まる感じですか?

どうしても仕事なので八時以降の釣行となるので(´・ω・`)
117:名無しさん:2015/01/26 09:31 ID:7.en.yW5QU
今日は8時以降雨じゃないの?
橋の下なら出来ますが
118:名無しさん:2015/01/26 20:12 ID:Cnx/H8aeQ.
今日は暖かくて良いですね。
横十行きたいなー。
119:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/26 22:41 ID:vf4QFevbfE
昨日も今日も暖かくて夜でも楽でした。
昨日は午後5時から午後7時半、西側でポツポツと釣りますが、途中けんしろうさんが遊びに来たので、
ずっと話に夢中となり、釣竿も動かさなくなって終了。
合計15匹、16cmほど、和竿中通し10尺、竿富天秤、金袖6号、腐ってドロドロのイソメで。
今日は5時から午後7時半まで、西側別ポイントで。
魔の午後5時10分からは中々調子良く、サイズも今日は悪くありません。
最大17cmオーバー3匹、合計46匹、和竿中通し9尺、東作本店天秤、キスZ9号、元気なイソメと去年の芝エビで。
足元でアタリ多かったので、6~7尺の竿で十分かも。
120:名無しさん:2015/01/26 23:16 ID:xIbGpHHjxE
仕事終わりに行ってきました。
四つ目通りすぐの親水公園で八時から十時で約三十匹。
前回の経験からラインを、PEラインに変えて固めの2.7mののべ竿で脈釣り。
風もなくとても楽しめました。
サイズは14センチアベレージでしたが、一匹だけ5センチに満たない
子供が釣れました。
一年中釣れそうですね。凄いな、江東区!
121:名無しさん:2015/01/27 13:14 ID:BU.uqjQDK6
親水公園でも出るなら木場でも釣れそうだね
122:名無しさん:2015/01/27 19:44 ID:433aa.n/KE
暖かかったので、午後1時から2時間やりましたが
ダボハゼ2匹で終わりました。
夜行きたいけど無理!
123:名無しさん:2015/01/27 23:11 ID:wbNgXCkfgI
120さん
親水公園ていうのは仙○堀○親水公園のことですね、去年の夏はあまり釣れなかったのに、
今頃釣れるなんて、何か変ですね、温暖化の影響ですか?
124:名無しさん:2015/01/28 01:03 ID:LQjD7gfDjY
120です。
書いてる通り、四つ目通り近くなので、横十間川親水公園です。
125:あぼーん:あぼーん
削除されますた
126:名無しさん:2015/01/28 14:54 ID:MWZD8Th8bM
今日は風が強くて大変でしょうが、夜行かれる方は風邪ひかれませんように。
127:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/28 21:42 ID:mq1.JLGYpM
昨日は暖かく、ハゼ元気かなと思いやって見ますが、イマイチでして、
合計20匹の最大17cmオーバー1匹、午後5時から午後7時半。
和竿中通し7尺、東作本店天秤、キスZ9号、バナメイと元気なイソメで。
今日はポイントを変え、久々のティアラ前で午後5時から。
アタリが無いのでその後本村橋横へ移動。
ぽんぽんと直ぐ2匹上がりますが、寂しいので東側へ移動します。
此方はまあまあアタリも多く楽しめましたが、イソメの端を咥えるだけで、空中オートリリース
が更に多く、エビ餌の方が吸い込みが良いので、エビ持って来れば良かったと後悔。
以下略
128:名無しさん:2015/01/28 22:35 ID:A0wrgnAdyQ
124さん、125さん、四ツ目通り、ガスト前の公園は地元では、
仙台堀川親水公園というんですよ。
その先で交差しているボート乗り場がある公園が横十間川親水公園です、
お間違いのないように。
129:名無しさん:2015/01/29 00:15 ID:QthmAi8gWQ
地元では、とか。
実際公園が横十間川と交差するところで別れてるじゃないですか。
私も地元ですけど、区別して呼ぶ人もいますよ。
お間違いないようにって、俗称を間違えるなっておかしくないですか?
まあ、釣りには関係ないので構いませんが。
130:あぼーん:あぼーん
削除されますた
131:かわはぎ:15/1/29 13:09 ID:HbnRR2QRB2 モバイル
唯一活性化してるスレッドなので…
どんなものかと、ナビを頼りに散策中です。
ちなみに〇〇親水公園の検索はたくさん出てきますし、道標や看板もしっかりしてますので、初めての場所ですが、分かりやすいですね。
釣り座は凄いですね…和竿があちこちに出てます…
蛍光色や赤塗りのオモリが目立ってますから、やはり底まで落として誘ってますね。
夕方は月島、明日は横浜を散策してみます。
132:名無しさん:2015/01/29 18:36 ID:fz6NxeDgIQ
明日は雪の予報ですね。
しかし、ここの時期にデキハゼ?が釣れるくらいならほんとに
一年中釣れてしまうのかしら。
133:名無しさん:2015/01/29 19:21 ID:VrkVFRe1dY
>>128
1人で仙台堀と言ってるのは>>123だけなんでね。
134:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/29 23:36 ID:tbV/JqTZ3Q
昨日キャスティングで買ったグルテン餌を横十に置いて来てしまい、
探しに行った序でに釣りしました。
午後5時から午後7時前、昨日の今日ですが、ちょっと渋く、釣れないので2時間もやりませんでした。
合計12匹、ダボ4匹、サイズも悪く12~14cmと言った所。
居るところにはいる、居ないところには居ないと言った感じでした。
和竿中通し6尺、自作外通し仕掛け、秋田袖6号、もうすぐ死にそうなイソメで。
135:名無しさん:2015/01/30 08:56 ID:Kfkc49Gtkk
この雪じゃあ釣り出来ないよ
朝起きて行くの止めた
136:名無しさん:2015/01/30 09:29 ID:e.6aOj.eeI
あの水深でこれだけ雪が入ると、もうきついかも?
137:名無しさん:2015/01/30 23:17 ID:7EICUFWFSU
昼に見てきたが、浅い所はシャーベット状態でした。
あれではハゼもきついでしょうね。
138:名無しさん:2015/01/31 08:42 ID:.uZL9PTZY.
今朝もだめ
ごぜ5時から2時間でハゼ3匹
ダボハゼの方がつれます
夜釣りがやはりいいのか
139:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/01/31 22:45 ID:zY9pd40YgQ
去年も1月31日でお終いにしていたので、今日でハゼ釣りも終わりにしたかったのですが、
同行の仲間達がポツポツ釣りだしたので、これはと思い竿を出したらまだ良く釣れるでは無いですか。
大きいのは一匹17cm、合計27匹のダボが4匹。
午後5時半から午後7時、ちょっと何時まで釣れるのか予測出来なくなりました。
仲間自作和竿、竿富天秤、早掛けハゼ6号、死んだイソメで。
140:名無しさん:2015/02/01 03:37 ID:ii90XlfgxQ
只今からやって見ようと思います。
141:名無しさん:2015/02/01 12:18 ID:1Ao8KwlORY
今朝はクローバー橋の横朝5時から2時間
ダボハゼ3匹ハゼ5匹
ハゼは大きいの一つ15センチくらい
142:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/01 20:43 ID:P5zo9QC.Ao
本日、午後5時からですが、30分三匹釣った所で、今月購入したばかりの和竿をぽっきん。。。
がっくりとしてしまい、とっとと釣り終了しました。
和竿中通し9尺、東作本店天秤、キスZ9号、死んだイソメで。。
143:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/02/01 20:45 ID:P5zo9QC.Ao
雨男さん達は10匹以上の釣果。
2月でも寒さに耐えられれば、まだいけそうです。
144:名無しさん:2015/02/02 11:36 ID:lUXmI1LdCY
今朝はすごく寒くて、全然竿を出す気も釣れる気もしません。
145:名無しさん:2015/02/03 09:31 ID:oFiJk4fIyc
昨夜はダボばかりでがっかりです。
ハゼは3匹だけで、当たりもちょっと微妙。

114.90 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net