(スレタイ)横十間川のハゼ釣り(その10)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2014/12/09 08:12 ID:SujKo9MTe2
横十間川とその付近の情報をお願いします。
324:けいた:15/7/3 14:35 ID:IS0ny5TidM モバイル
あとは、女子がいればいいのに。
たまにおばさんしかいない。
325:名無しさん:2015/07/04 00:03 ID:VCM3FfTAGg
江戸時代なら遊女もハゼ釣りをしていた。なんて話や浮世絵が残っているのに。
錦糸町に近いのだから、キャバ嬢やヨーロピアンパブ嬢を店外ハゼデートに連れ
ていかれてはいかが?
デ○へ○嬢や立ちん○なんかも、店外交渉とかして。
粋な大人の遊びとして。

冗談。
326:名無しさん:2015/07/04 08:25 ID:8ZApIs/lgI
外国人があの界隈は多い
ハゼ釣りしてると興味深そうにバケツの中を見ていく
327:名無しさん:15/7/4 23:44 ID:s/6./EfxtM モバイル
袖4号針で大丈夫ですか?
328:名無しさん:2015/07/05 08:35 ID:cqFyEwOXWE
>>323
大会?いつやってるの?
329:名無しさん:2015/07/05 10:11 ID:W3FPdwZHJE
小は大を兼ねると言いますよ。呑み込まれ易くなるからカエシは潰したほうがいいかも。
>>327
330:名無しさん:2015/07/06 10:17 ID:EVJH1hhEYY
今朝はできハゼの活性高くて良く釣れたが
少し贅沢だが飽きてしまうくらいの食いの良さ
2時間で60ヒキくらいでした
331:名無しさん:2015/07/06 19:51 ID:A6zwZM1icw
雨の中、御苦労様です。
雨の間は橋の下かぁ。
332:雨男:2015/07/07 00:13 ID:YzlYLyvNSQ
7/4に10:00頃出撃しました。
先週程ではないですが、デキハゼがたくさん釣れました。
時速70〜80位でしょうか。
6月にたくさん釣れた大型は少なくなりましたが、数釣りを楽しめる時期です。
アタリを取るのは、ミャク派とシモリ派がいますが、デキハゼはアタリが明確なので楽しめます。
因みに私はシモリ派です。

>328
以下略
333:名無しさん:2015/07/07 09:52 ID:O3M6cPyVY2
休みで職場に用事があったので、昨年冬に釣りをした千掘公園を覗いてみました。
10センチ弱のハゼがウヨウヨいましたよ。
334:名無しさん:2015/07/07 12:31 ID:nQY9.gWw4U
10センチ近くなってんですね。
335:名無しさん:2015/07/07 12:35 ID:nQY9.gWw4U
千・・・
336:名無しさん:2015/07/07 16:42 ID:CrIvt0Utac
仙台堀川公園しかねえだろうが >>335
337:名無しさん:2015/07/07 17:07 ID:Y3C.7x4aEE
仙台堀も青潮の影響受けやすいからね
シーズン当初は型がよかったので楽しませてくれた
338:名無しさん:2015/07/07 18:58 ID:2yQ4GXeKLY
横十軒川のハゼは今は食べれますか?
339:名無しさん:2015/07/07 21:23 ID:b08Fyewot.
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/hoken/6962/6969/file/No.75-2.pdf

自己責任で
340:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/08 21:37 ID:klx/q9xj6s
今日は午後3時ちょい前から午後4時半迄、雨なので橋の下ポイントへ。
まあ食いは大変良く、仕掛け入れればほぼ食って来る感じでした。
サイズは季節通りと言った感じで、12cmオーバーな奴は1匹だけ。
竿は6尺の範囲で十分、足元で良く釣れました。
ダラダラと地元の人とお喋りしながらやって、合計41匹。
グラス中通し竿6尺、自作天秤、キスリベロ5号、元気なイソメで。
341:名無しさん:15/7/8 22:32 ID:9JpDK3wyfQ モバイル
>>338
他の地域に比べるとダイオキシンだけでなくホームページにはのっていない六価クロム等の有害物質が検出されています。
あくまでも自己責任で食したほうがいいようです
342:名無しさん:2015/07/08 22:47 ID:aI6Hf0m8MQ
私は自己責任でたくさん食べています。
とても美味しいです。
横十ハゼのダイオキシンを気にする人は当然タバコとかは吸わないんでしょうね。

343:名無しさん:2015/07/08 23:48 ID:AyPkU9Xlro
調子悪くなるくらい、いっぺんに食い過ぎないように・・・
344:名無しさん:2015/07/10 11:42 ID:bGpaLsP9gg
今朝もよく釣れた
2時間で80匹位で大きいのは4匹
水流があると急に食わない事がある

345:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/10 21:29 ID:Y5iQbg44Eg
本日は小名木川、午後3時前から午後6時。
反応は良く、普通に良く釣れました。
サイズはさすがに先月より大きいのが減りましたが、それでも12cm以上のハゼが5匹程混ざりました。
後は5cmも無いものから10cm程のハゼ、合計は60匹ほどでしょうか。
和竿8尺中通し、自作天秤、キスリベロ5号、元気なイソメで。
前回迄は10尺以上の竿で、流心狙いの方が良い感じに思ってましたが、
今日は足下でも反応は良かったです。

346:名無しさん:2015/07/11 12:20 ID:5j7lzkOVYk
横十や佃堀が釣れるのになぜか日本橋川と亀島川は釣れない、今日も各1時間づつでボウズ
他に釣り人人もいないしな
347:名無しさん:2015/07/11 19:29 ID:ePguNkhst6
横十はサイズが良いですね。
水門の所為?
今日は3時間程で120匹ほど、短い竿が面白かった。
普段は江戸川ですが、ちょっと大きいので楽しいです。
348:雨男:2015/07/11 22:45 ID:9iohaIMz1s
今日は暑くなりました。
ハゼの活性はまあまあで時速80-90位でした。
横十は大中小混じり。小名木は小と極小混じり
型数共に横十が良かったです。
釣果は200位でした。

349:名無しさん:15/7/12 08:04 ID:7Sn0SKf9.k モバイル
横十調子良いですね。
350:名無しさん:2015/07/12 10:40 ID:c4FHcxTC.E
今朝もよく釣れました
サイズは10センチクラスだが2時間で80匹くらい
餌はホタテで十分でした
351:名無しさん:2015/07/12 12:47 ID:uHtQzNtz4E
台風直前の大釣りかな。
352:名無しさん:2015/07/13 09:41 ID:uwyoGnU14Y
けどサイズは大分小さくなった
ただ数は本当に多い
昨日は釣り人も多かったがまだまだよく釣れました。
353:名無しさん:2015/07/13 10:06 ID:ft3ZBT.XQ.
釣れるだけで十分でしょう。
他の場所よりは全然安定してますよ。
354:名無しさん:2015/07/13 19:17 ID:8CcTBaAFF6
今日は旧中川ですが、まあまあ良く釣れました。
小名木との合流付近ですがまだ大きいのは潜んでますね。
船が通るととても釣りにはなりませんが面白い場所です。
355:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/14 00:25 ID:YPXCZO39MA
日曜日は午後3時から午後6時半頃まで、今季初の大横川で。
潮止まりの時間帯は、5cmも無いような魚から10cmに全然満たない様なサイズばかり。
数は多い様で、アタリは引っ切り無しですが、殆どフックアップしてくれません。
潮が動き出すと今度はウロも釣れて来ますが、此方も10cm行くか行かないかのサイズ。
合計は40匹程、今年も大横川は数が多いだけで、サイズは期待出来ない予感がします?
和竿中通し10尺、自作天秤、キステック5号、死にかけたイソメで。
356:名無しさん:2015/07/14 09:55 ID:.YJMLEIJ6U
大横はだめですか
今朝の2時間横十は60匹くらい
餌はサクラエビですが餌落ちが多い
ハゼが小さいので落とされる
357:名無しさん:2015/07/14 14:39 ID:vCt0gIb2XA
横十と大横川ってどう違うのでしょうか?
行った事が無いものですみません。
358:横チン:2015/07/14 18:03 ID:408FDqzvlQ
>357
どぶ川というカテゴリでは同じと思われます
359:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/14 22:45 ID:wl.ugYQvGM
大横川は足場が高いので、リールとかの方が楽ですよ。
潮の干満も有るので、横十の隣でも、大分印象は変わります。

今日は午後3時から午後6時。
横十の西側でやりますが、風が強くて、サングラスを川の中に落としてしまいました。
ただ、ハゼはまあまあのサイズが多く、12cmクラスは10匹、最大は14cm、合計40匹程。
大横川と違い、大きいのが多くて楽しめました。
和竿中通し6尺、竿富天秤、アスリートキス5号、死んだイソメと元気なイソメで。
360:名無しさん:2015/07/15 20:16 ID:Vjr3bcXahg
なぜk横十だけサイズがいいんですよね。
今日は猛暑の中、頑張って釣りしましたが、昼までに60匹。
サイズは15センチが混ざりました。
361:名無しさん:2015/07/15 23:54 ID:xMUNZ1Tp.M
風が強かったですねー
362:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/16 01:52 ID:Qpc/5HDcbs
昨日も午後3時から午後6時。
一昨日と同じく強風でしたが、西側なので日陰では快適。
釣れ方もほぼ同じような感じ、最大は14cm位、夕方になると、ちょっと大型の食いが起つ感じですな。
合計40匹位、和竿中通し7尺、竿富天秤、アスリートキス5号、元気なイソメで。
363:名無しさん:2015/07/16 12:08 ID:GZfyAzE55g
この大雨でどう変わるのでしょうか。
週末にはまだ釣れて欲しいですね。
364:名無しさん:2015/07/16 20:30 ID:JheIfvkiIY
青潮の影響とか全然無いので魚が死ぬ事は全然有りません。
普通に週末も良く釣れると思うのでご安心下さい。
365:名無しさん:2015/07/17 09:19 ID:BLfIn78sKs
思ったより濁ってた
今朝の2時間で30匹くらい
いるところといないと所の差が大きい
366:名無しさん:2015/07/17 11:43 ID:DZ89ij5Jos
この雨の中お疲れ様。
明日は曇りなので大丈夫でしょう。
367:名無しさん:2015/07/17 13:35 ID:gAueg157cg
見釣りを自分もやらないのでむしろ濁ってた方がありがたい
368:名無しさん:2015/07/17 14:50 ID:yqZrT/2oQM
明日は横十間川以外釣りにならないでしょうね
369:zura健児 ◆GPEebFQW5o:2015/07/18 01:50 ID:C4ygmtSP2k
昨日は、午後3時から午後6時、強風の横十間川へ。
水は凄く濁っており、大雨の後なので、大量のオオカナダモが流れていました。
きっと、真水が大分流れ込んだのだろうでしょう。
そんな中、さてハゼは如何なのか?と心配していましたが、非常に餌追いも良く、
3時間で72匹、内20匹は12cmオーバー、最大は14cmと自分にしては良く釣れました。
圧巻は19cmの巨大ウロ三連発、強烈な引きで凄く走り回られて、竿が壊れるかとヒヤヒヤ物でした。
和竿中通し6尺、竿富天秤、ビクトルキス7号、死んだイソメで。
370:名無しさん:2015/07/18 03:01 ID:I3IIEWw.96
横十なら川だから荒れて無さそうだ
週末は釣り人多いんだろうね
371:名無しさん:2015/07/18 03:06 ID:IUVV2M4mUI
餌追い良くて3時間で72匹?
激渋じゃん、竿富天秤って鈍感なんだね。

372:名無しさん:2015/07/18 10:27 ID:NrNi4dHwpM
まだ濁ってるのかな?
人出も今日は多い?
373:名無しさん:15/7/19 00:24 ID:qCwEReUns. モバイル
〉369
いつも情報ありがとうございます。
横十で竿を出したことがない私ですが、おかげさまでホームの釣り場のようにワクワクさせてもらっています。
114.90 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net