(スレタイ)房総九十九里千葉方面のハゼ
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:あっちゃん:07/8/14 15:02 ID:w7dYPB0fz6 モバイル
去年はこの時期千葉方面は全く駄目だった気がするんですが今年初釣行の花見川潮留橋付近で19:00〜20:00の一時間の夜釣りで10〜15センチのハゼが20匹ほどに40センチ程のうなぎが3匹、セイゴが1匹でした。
僕はミミズでやっていたんですが青イソメでやってた人はセイゴばかり掛ってました。
花見川で釣ったセイゴは食べるにはくさみが強いですが25センチくらいのが数出てましたよ☆
今日も仕事後ハゼ狙いで花見川にくりだします☆
50:名無しさん:2008/08/24 00:42 ID:iFYNvK43Rg
養老川河口へ行って来ました。沖合いで青潮が発生しており、その影響なのか
ハゼ釣りの人の竿に良型のキスがかかってました。僕の方はハゼが2匹と
43pのエイが釣れました。明日も行くつもりです
51:名無しさん:2008/08/25 01:36 ID:N41MBYJ9Qc
九十九里平野方面の南白亀川・ 一宮川・夷隅川などはどうでしょうか?
52:sato:2008/08/26 16:32 ID:sphN9W8HtA
久々のカキコです
トイレがそばにあって、そこそこ釣れる所って、どなたか心辺りありませんか?
女性や子供達を連れて行きたいので
53:名無しさん:2008/08/26 17:19 ID:SLA7VFMoyU
どのあたりがご希望ですか?
54:名無しさん:2008/08/26 22:13 ID:YgLDrctmRY
利根川の公園なんかは、どう?
55:sato:2008/08/27 12:09 ID:0rz7LixQec
当方八千代なので、片道1〜2時間距離であればどこでもよろしいのですが。
一ノ宮辺りや、養老川河口〜アクアライン周辺辺りですかね
利根川の公園ですか!
思いもつきませんでした!釣果はいいんですか?
バーベキューやりながらとかできますかね
56:ハゼ釣り大好き:2008/08/28 00:39 ID:Lmg2naanLg
たしか、桜井町公園でしたかね〜。
ここでしたら、バーべキューやりながらできると思いますよ。
釣果は魚のご機嫌しだいですが・・・
57:sato:2008/08/28 08:10 ID:ZR/Ts4LLkY
ハゼ釣り大好きさん
ありがとうございます!
桜井町公園ですか・・・
どこら辺なんでしょう?
58:名無しさん:2008/08/28 18:47 ID:Zf5A.wZWwQ
銚子市でヒットしました。
59:ハゼ釣り大好き:2008/08/29 01:52 ID:wZnRBA2gdo
桜井町公園ですが、河口堰の少し下流になりますね!
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=35.79610096&lon=140.72917682&mode=map&size=s&memo=%CD%F8%BA%AC%C0%EE%A1%A1%BA%F9%B0%E6%C4%AE%B8%F8%B1%E0%02%A5%CF%A5%BC%C4%E0%A4%EA&sc=6&v=2&type=scroll
60:sato:2008/08/29 12:05 ID:ISdaS0LRe6
みなさんありがとうございます。
近々様子見に行ってみたいと思います。
ちなみに一ノ宮や養老川より下の方とかはどうでしょうか?
61:シマコ:2008/09/02 08:27 ID:3i8TE1PTJI
ガソリン高騰であまり行けなくなりました。
おすすめは、前出ですが、
白子の南白亀川河口に公園があります。
トイレも水道もあります。
公園内の池でも釣れます。
小さいけど数は多く釣れます。
上総湊の湊川河口にある港の中。数は少ないけど
(以下略)
62:名無しさん:2008/09/03 00:07 ID:UxqKM2EciQ
公園内の池で釣りができるのなら安心ですね。
63:sato:2008/09/03 11:52 ID:faA60SWdO2
白子の南白亀川河口
公園ありですか
確かにそこならちょうどよさそうですね
ありがとうございます
64:sato:2008/09/08 09:15 ID:VDOscix8MQ
土曜日、養老川河口5〜6時間やって10匹ちょっと。
キビシー!!
周りの人たちも全然だめっだった様子
潮が余りよくなかったみたい・・・
65:名無しさん:2008/09/08 18:13 ID:Vf.89tIaPA
今週末の3連休は大潮で期待できそうです。
66:名無しさん:2008/09/11 13:42 ID:Xiu9hEw/ds
湾奥青潮影響なく内房絶好調。新富、小糸、小櫃、椎津、蔵波、前、
小久保、岩瀬、湊、どこでも好し。実釣前の居付場見極め。潮回りは
関係なし。頑張って下さい。
67:たあ:08/9/13 06:29 ID:ER.AmHxFDk モバイル
先週末 南白亀川河口に 行ってきました はぜは 釣れず 12〜18センチのカレイが 16枚と 堤防で 20センチ位の イシダイ 3匹ゲットしました はぜの仕掛けでイシダイゲットです はまります
68:ハゼ釣り大好き:2008/09/14 15:45 ID:.6qbwhPP6Y
本日、小糸川にて180匹釣れましたよ〜。型は10cm以下が中心ですが
久しぶりに楽しめました。
69:T坊:2008/09/17 22:41 ID:O0JEe8OK16
9月13日の釣行結果(遅くてすみません)
木更津港某公園からチョイ投げ、下げ上げ関係なく3投に一度は
かかって、15cm超が15匹、10cmクラスが10匹、以下のものが
40匹と、飽きさせない程度に5時間ほど楽しめました。
大物狙いであれば15mくらいの投げで。超スローで引いて。
外道にワタリガニとカレイが釣れました。
70:中山の青赤:2008/09/20 05:46 ID:0PuoC.i2aQ
9月19日11〜14時・花見川
釣果0…ボラがうようよ。花見川は終わったのかな。
71:名無しさん:2008/09/21 01:11 ID:b2TdHJanKg
初投稿させていただきます。
9/20日、午後から2時間ほど木更津の某漁港に初めて行ってきました。
アタリ3度ほどで、ボーズでした・・・
1度だけ甲羅が7〜8cmほどのカニがかかりましたが、抜き上げ寸前で
ボチャりました。
意外と水深があったので、10月頃がいいのかな?
72:名無しさん:2008/09/22 17:11 ID:IUSsGRSjIs
9月13日花見川、07時〜12時 束 平均12cm 下げ沖狙い
台風の雨で9月20日に大和田機場稼働。
今週末には落ち着くと思います。
73:名無しさん:2008/09/23 18:53 ID:7K2kWK.MM2
9月23日 花見川 同士2名各30余尾 小潮回り
花見川復活でしょう。
同日 椎津川 実釣4時間 55尾と厳しいもののサイズ殆ど
15cm超
74:名無しさん:2008/09/27 14:12 ID:XcPhbkNIKw
椎津川はどのあたりのポイントでしょうか?駐車は問題ありませんか?
75:名無しさん:2008/09/27 19:25 ID:.jAPHogBiA
椎津川、小学校付近です。
駐車は下流に向って右岸側に可能です。
76:ハゼ釣り大好き:2008/09/28 23:39 ID:A4.5llszLI
9/28日;金田にて、脈釣り:10〜18cm11匹。
小糸川:ちょい投げ、5〜12cm92匹でした。
77:ハゼ釣り大好き:2008/10/12 13:46 ID:aoemdLPzss
10/12日:小糸川ーちょい投げにて2時間、7〜10cm22匹
もうだいぶ、落ちているようです。木更津港にて脈釣り2時間
10〜12cm20匹でした。
78:釣り吉:2008/10/10 01:13 ID:8vQKTNY0Ig
一の宮川はどこら辺が釣れますか?
79:猫の手:2008/10/30 21:30 ID:mK1VGHtG7s
鴨川方面爆釣です。
80:ちょいと:08/10/12 19:02 ID:DwI.8ZvIIA モバイル
だいぶ数釣りできなく なって きたけど ジャリメは 他の餌に くらべると食いがいいと 思うよ! 本当に!
81:まっひ-:2008/10/18 14:06 ID:KjDOxmKtAg
10/17(金)木更津の桟橋に行きました。
まだ、渓流竿でも、釣りが出来ました。
早朝から8時ぐらいまでは、アタリが無かったのですが、
8時だいと11時だいに、けっこうアタリがありました。
全体的には、数釣りペースではありませんが、
日和も良く楽しめました。
エサは、じゃりめ > アオイソメ > ホタテ
じゃりめの一本付けはイケてました。
(以下略)
82:まっひ-:2008/10/30 23:49 ID:/65lHtkwvo
今日も、木更津の桟橋に行きました。
もう、のべ竿の方は、自分の他にはいませんでした。
寒い季節になったようです。
アタリも少なく、軽快な釣りとはいえませんでしたが、
型は、最大17cm、ほぼ15cm大で
竿のしなりは楽しめました。
釣果は6時〜12時で
マハゼ17cm大1匹、15cm大10匹
(以下略)
83:名無しさん:2008/10/30 22:12 ID:FND8fnlWIo
夷隅川河口の汐入池(ラグーン)でのハゼ釣り。時期はどうかな。
84:ハゼ釣り大好き:2008/11/02 17:40 ID:scJQ1gF.1Y
今日は、木更津の鳥居崎海浜公園へ行ってきました。
川筋方面にて、ハゼ7〜14cm35匹、
カレイ26.5cm1匹でした。
中ノ島大橋方面をのぞいて来ましたが、
こちらのほうが、だいぶ型がいいです。
85:猫の手:2008/11/14 08:57 ID:5vxxSM4s7s
今週の日曜日小雨交じりの寒い中、待崎川にある歩道橋の下の狭い範囲で雨に濡れずに竿を出しました。
上下流に移動をしたほうが、数が伸びます、成果 天麩羅サイズ18〜14cm25匹 以下放流サイズ多数
86:名無しさん:2008/11/14 12:17 ID:W/Wt.KHdrQ
「南白亀川・一宮川・夷隅川のハゼ」の話題もこちらへお願いします。
87:つり太郎:08/11/18 12:37 ID:uGLCZKXrVo モバイル
これから木更津方面で形の良いハゼが釣れるポイントが有ったら詳しく教えて下さい??
88:猫の手:2008/11/28 21:02 ID:q.sBPTEi0w
外房のどこぞの川で20〜25cmの形が60前後出るそうです、明日出撃です
89:231:2008/11/29 00:35 ID:ODAJnxkJxk
今時分のポイントは狭そうですね。固まっていそう。
90:ハゼ好き:2008/11/29 15:30 ID:oIUnYYPVP.
木更津方面、来月中旬まだ出ますか?どなたか教えてください。
91:ハゼ釣り大好き:2008/12/02 02:08 ID:lKU9wj4GqM
ハゼ好きさん、中ノ島大橋下なんかはまだ行けそうだと思いますよ!
92:ハゼ好き:2008/12/02 22:44 ID:OG6RiDMERw
ハゼ釣り大好きさん、ありがとうございます。木更津一度行ってみたい
と思ってます。もしいけたらまたご報告いたします。
93:つり太郎:08/12/6 06:26 ID:eu2N5uxpqo モバイル
最近の木更津港のハゼはどんな状況何ですかねぇ?自分は都内北区住みですが、約15年前に釣りを始めたのが木更津港でした!今は泉丸も無いみたいですが良く沖堤にも渡って投げ釣りをしてました、木更津港は釣り雑誌等にも載ってるので今はハゼ狙いの人で日曜何かはいっぱいでしょうねぇ?
94:たにし:2009/09/13 22:46 ID:jmr0fSlP/Y
はじめまして、今年九十九里・外房方面で釣れたハゼに水泡(尾びれがメイン)のようなものがある個体がいました。
9月5日 一宮川 36匹中6匹程度
9月12日 一宮川 10匹中2匹程度 作田川 30匹中1匹
毎年ハゼ釣りを楽しんでいるのですが、初めてこのようなハゼを釣りました。何かわからない分余計に気味が悪く、このような個体はすべてリリースしました。同じようなものを釣り上げた方がいないかお聞きしたく書き込ませていただきました。情報をお持ちの方いましたらよろしくお願いします。
95:名無しさん:09/9/17 22:06 ID:oaIDIVmsxc モバイル
森田健作が知事の住民です。花見川にハゼはいなくなってしまった?場所は総武線の下です?
96:猫の手:2009/09/17 22:40 ID:2sjh8gBcuw
太海〜鵜原間の川に全部に竿を出しましたが、メッキとコトヒキしか掛かりません。
外房方面で今良さそうな場所と特餌を教えてください、ちなみにじゃりめを使いました。
色々と教えていただきたく。ただただ天麩羅を食したいだけですので御願いします。
97:mottchi:2010/08/18 08:45 ID:VSv9MPiO76
8月15日・16日に館山(北条海岸)の平久里川河口で。
墓参りのたびにハゼを釣ってみたいと思っていた河口です。前日土地の方がちょい投げで一投一匹
釣っているのを見て、85歳の親父と朝5時過ぎから父は3m竿シモリ仕掛け、私はコンパクトロッ
ドでのちょい投げで(翌日は6時頃から父は錘2号脈釣りで)やりました。餌は青虫。1日目60、
2日目68と大型のキス2。の釣果でした。久しぶりの釣りだった父がなかなか止めてくれないので、
満潮潮止まりの食いの悪い後半3時間も含め、両日ともほぼ6時間竿を出していました。普段は京
浜運河で3時間前後しかやらない私は、後半は粘る父の姿を写真に納めたり、水分の調達に努めた
りしてました。型は10cm前後で最大15cm。10cm越えは背開きにして天ぷらにして食しました。
(以下略)
98:削除:(・ω・)
削除しました
99:名無しさん:2010/08/28 09:14 ID:10xzj50IJg
教えて君ばっかりだな
75.88 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net