(スレタイ)房総九十九里千葉方面のハゼ


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:あっちゃん:07/8/14 15:02 ID:w7dYPB0fz6 モバイル
去年はこの時期千葉方面は全く駄目だった気がするんですが今年初釣行の花見川潮留橋付近で19:00〜20:00の一時間の夜釣りで10〜15センチのハゼが20匹ほどに40センチ程のうなぎが3匹、セイゴが1匹でした。
僕はミミズでやっていたんですが青イソメでやってた人はセイゴばかり掛ってました。
花見川で釣ったセイゴは食べるにはくさみが強いですが25センチくらいのが数出てましたよ☆
今日も仕事後ハゼ狙いで花見川にくりだします☆
97:mottchi:2010/08/18 08:45 ID:VSv9MPiO76
8月15日・16日に館山(北条海岸)の平久里川河口で。
墓参りのたびにハゼを釣ってみたいと思っていた河口です。前日土地の方がちょい投げで一投一匹
釣っているのを見て、85歳の親父と朝5時過ぎから父は3m竿シモリ仕掛け、私はコンパクトロッ
ドでのちょい投げで(翌日は6時頃から父は錘2号脈釣りで)やりました。餌は青虫。1日目60、
2日目68と大型のキス2。の釣果でした。久しぶりの釣りだった父がなかなか止めてくれないので、
満潮潮止まりの食いの悪い後半3時間も含め、両日ともほぼ6時間竿を出していました。普段は京
浜運河で3時間前後しかやらない私は、後半は粘る父の姿を写真に納めたり、水分の調達に努めた
りしてました。型は10cm前後で最大15cm。10cm越えは背開きにして天ぷらにして食しました。
父親が釣りも天ぷらにも大満足で墓参りと父親孝行の盆となりました。強風で車に積んだカヤック
での釣りはできませんでしたが、楽しい二日間でした。「秋の釣りが楽しみ」と、父は秋もやるつ
もりでおります。
75.88 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net