(スレタイ)房総九十九里千葉方面のハゼ
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:あっちゃん:07/8/14 15:02 ID:w7dYPB0fz6 モバイル
去年はこの時期千葉方面は全く駄目だった気がするんですが今年初釣行の花見川潮留橋付近で19:00〜20:00の一時間の夜釣りで10〜15センチのハゼが20匹ほどに40センチ程のうなぎが3匹、セイゴが1匹でした。
僕はミミズでやっていたんですが青イソメでやってた人はセイゴばかり掛ってました。
花見川で釣ったセイゴは食べるにはくさみが強いですが25センチくらいのが数出てましたよ☆
今日も仕事後ハゼ狙いで花見川にくりだします☆
22:まっひ-:2007/10/26 11:53 ID:.tQcqLu8Nk
satoさん、そうですね
10/21(日)は小さいのも、合わせて37匹とまあまあでしたが、
(その中、大きいのは25匹)
10/25(木)は大きいのばかりでしたが、27匹と数はあまりのびませんでした。
最大で22cmありました。
23:sato:2007/10/26 16:25 ID:T.kW0Cazmc
まっひーさん
22cmですか!デカすぎですねー!
ひきもいいでしょうね〜
天気次第ですが、明日また木更津方面に行く予定です。
私も負けずに、デカイの狙ってきます。
24:まっひ-:2007/10/26 21:42 ID:Hj4pAVwypk
satoさん
はり、何号使っていますか?
たぶん、木更津だとこの時期だと8〜10号でイイと思います。
ちなみに、自分は道糸3号で、はり10号でした。
25:sato:2007/10/27 10:03 ID:hFV4p.braQ
まっひーさん
7号を使ってました。
了解です!次回はもう少し上を使ってみます。
今日は台風なので泣く泣く断念しました。
来週にかけます。
ちなみに養老川河口はこの時期どうなのでしょうか?
26:やまけん:07/10/28 19:50 ID:uTOlzE3.UE モバイル
皆さん、初めまして
今日、木更津港埋立地で、ハゼ 16匹 メバル 2匹 イイダコ 1匹 釣れました。ハゼは、大きいもので、22pありました。
27:まっひ-:2007/10/29 00:14 ID:6gutZCJoJE
やまけんさん、こんばんわ
「木更津港埋立地」って中ノ島あたりをいうのですか?
地元でないので、よくわかりません。
教えて下さい。
28:やまけん ◆fnkquv7jY2:07/10/29 07:55 ID:wJqs6D9Y.2 モバイル
まっひーさん
中ノ島の近くです。大きい船がとまっているすぐ横です。私も、中ノ島で釣っていたのですが、埋立地の方が釣れると聞いたので、行ってみました。足元良好、柵があるので、子供と行っても安心です。
29:まっひ-:2007/11/03 00:54 ID:ENPq9.tVjE
紫?青?ラメが入った様なキレイまハゼ:体長10cm未満
釣ったコトありますか?
木更津の鳥居崎海浜公園の東に位置する防波堤に沿った船着き場
:木更津港湾監視所の対面の所で釣れます。
ちなみに木・金様と挑みましたが釣果は・・・
小潮?雨風?→木曜20匹、金曜8匹
MAX20cmと真理
30:sato:2007/11/05 11:51 ID:jfQVwuTUNE
まっひーさん
見立漁港で釣った事あります!!
サイズが小さいのと、なんだか食欲無くす色だったので、リリースしましたけど・・・
土曜見立行きました。
小潮だったせいか、ハゼ9匹、カレイ1匹だけで、サイズもいまいち。
道路挟んだ船溜りの方が釣れました。
もう厳しいのですかね。
31:まっひ-:2007/11/07 01:25 ID:4ZhqCs9pTQ
satoさん
キレイなハゼのコト
この前、タックルベリ−のお兄さんに聞いたら
味はマハゼより良いとのコトでした。
32:まっひ-:2007/11/10 23:45 ID:G14qqBDr6M
最近どうですか〜?
木更津の鳥居崎海浜公園の東に位置する防波堤に沿った船着き場で
11/1(木)トライしましたが、
潮のせい(大潮)?今年最高の寒さのせい?
朝まずめを除いて全体的にアタリも少なく、
有ったとしても食いが無い そんな感じで
釣果も8匹(メゴチ3匹を含む)、サイズも最高12cmでした。
潮によって違う。。。ソコが面白いトコロなんですけどね
33:まっひ-:2007/11/10 23:49 ID:G14qqBDr6M
すいません!
日付間違えました。
11/1(木)→11/8(木)
です。
34:名無しさん:2007/11/12 21:22 ID:JedREuRqew
南白亀川、サイズも良く、流芯であがってます。
35:猫の手:2008/10/07 08:35 ID:wvp/eWQhNQ
ここ一ヶ月の内、南白亀川、一ノ宮川、木戸川、サイズは良いが、どうも数が上がらない、今年は終わりなのか?
36:sibaken:2007/11/13 18:06 ID:O9jZ3/1do.
皆さんはじめましておじゃまします。
11/11(日)養老川行ってきました!
子供連れでお昼から3時頃まで竿を出しましたが
先月行った時よりも全体的に形は大きくなっているようでしたけど
前の日の大雨と冷たい北風のせいでしょうか?
あたりも少なく、3時間でハゼ10匹シロギス1匹と厳しい釣果でした。
話題にでてる青いラメ模様のハゼも一匹交じりましたが
5〜6cmほどで小さかったので即リリースしてきました
(以下略)
37:sato:2007/11/14 14:29 ID:cVoqltWrtY
今年最後に、もう一度木更津方面へ行きたいと思っているのですが、
最近はいかがなもんでしょう?
サイズか数・・・どちらか満足出来れば納得して納竿できるのですが・・・
sibakenさん
やっぱり!!
どーにも食べる気にはなりませんよね(笑)
天ぷらにしたら味の違いなんか判らなそうですし・・・
(以下略)
38:まっひ-:2007/11/16 21:38 ID:m1q81gBy4M
昨日11/15行ってきました。
釣果としては、まんまり良くなかったですけど、
日和も良く、釣りとしては楽しめました。
喰いは今ひとつでしたが、全体的にもアタリもまあまあでしたし。
釣果は
マハゼ:17cm大1匹、15cm大1匹、13cm大10匹、10cm大2匹
メゴチ:2匹
ホシハゼ(あのキレイな奴):1匹
(以下略)
39:まっひ-:2007/12/07 21:45 ID:6svU0qh/MI
昨日12/6行きました。
いつもより、港を行ききする船とか船をメンテナンスする人も多く
それに比べて釣りをしている人は、めっきり少なかったです。
いつもの桟橋付近も何かの調査でボ−トや潜水してるやらで
めっきりでした。かろうじて朝まずめ時のアタリだけでした。
桟橋と堤防の間のエリアは
ダボ?縦縞・横縞模様のハゼが多かったです。
先端付近で、ブラ釣りでメジナがかかりました。
(以下略)
40:いさお:08/6/1 15:29 ID:idiMtIECCE モバイル
木更津のどこですか?養老川あたりですか?行ってみたいです。
41:まっひ-:2008/06/03 10:32 ID:AdFaAhh3aw
自分がよく行っていた場所は、木更津港の
中ノ島に渡る手前から湾内に向かった船着場の桟橋からです。
長い竿は好きじゃないし、ソコからだと、ほぼ根がかりが無いので。
42:いさお:08/6/3 16:14 ID:SBp6bgmRF. モバイル
そこは、何月ぐらいからがいいのですか?
43:まっひ-:2008/06/04 18:46 ID:JVC2UpkeE2
自分は10月後半から始めました。
最大で22cmでした。
ですので、本来のシーズンは分かりません。
44:まっひ-:2008/07/06 23:28 ID:UC9MmEwlAQ
教えて下さい!
木更津、富津、館山方面でゴカイが採れるトコロなんて
有るんでしょうか?
45:やまだけんこう:2008/07/07 14:17 ID:kcVTRPHPMw
干潟になってる場所なら大概いるんじゃないでしょうか。細過ぎてエサに不向きてことはありましたが。
46:やまだけんこう:2008/07/07 14:17 ID:kcVTRPHPMw
バチヌケ起こす連中ですから。
47:まっひ-:2008/07/13 01:32 ID:JUq6Rvn/2I
9月の第3週あたり
東京から館山まで自転車でツ−リングをして
帰り道に釣りをしながら、東京まで帰って来ようなんて
予定しています。
館山でも、その時期ハゼって有りなんでしょうか?
それとも、そのシーズンはコレなんて有るのでしょうか?
48:あぼーん:あぼーん
削除されますた
49:ハゼ釣り大好き:2008/08/04 01:32 ID:kCyDgKrXe.
8/3小糸川に釣行しました。am6:30〜12:00頃までリール釣りで70匹でした。
帰りに木更津港を見てきましたが、水が赤かったですね!赤潮ですかね?
50:名無しさん:2008/08/24 00:42 ID:iFYNvK43Rg
養老川河口へ行って来ました。沖合いで青潮が発生しており、その影響なのか
ハゼ釣りの人の竿に良型のキスがかかってました。僕の方はハゼが2匹と
43pのエイが釣れました。明日も行くつもりです
51:名無しさん:2008/08/25 01:36 ID:N41MBYJ9Qc
九十九里平野方面の南白亀川・ 一宮川・夷隅川などはどうでしょうか?
52:sato:2008/08/26 16:32 ID:sphN9W8HtA
久々のカキコです
トイレがそばにあって、そこそこ釣れる所って、どなたか心辺りありませんか?
女性や子供達を連れて行きたいので
53:名無しさん:2008/08/26 17:19 ID:SLA7VFMoyU
どのあたりがご希望ですか?
54:名無しさん:2008/08/26 22:13 ID:YgLDrctmRY
利根川の公園なんかは、どう?
55:sato:2008/08/27 12:09 ID:0rz7LixQec
当方八千代なので、片道1〜2時間距離であればどこでもよろしいのですが。
一ノ宮辺りや、養老川河口〜アクアライン周辺辺りですかね
利根川の公園ですか!
思いもつきませんでした!釣果はいいんですか?
バーベキューやりながらとかできますかね
56:ハゼ釣り大好き:2008/08/28 00:39 ID:Lmg2naanLg
たしか、桜井町公園でしたかね〜。
ここでしたら、バーべキューやりながらできると思いますよ。
釣果は魚のご機嫌しだいですが・・・
57:sato:2008/08/28 08:10 ID:ZR/Ts4LLkY
ハゼ釣り大好きさん
ありがとうございます!
桜井町公園ですか・・・
どこら辺なんでしょう?
58:名無しさん:2008/08/28 18:47 ID:Zf5A.wZWwQ
銚子市でヒットしました。
59:ハゼ釣り大好き:2008/08/29 01:52 ID:wZnRBA2gdo
桜井町公園ですが、河口堰の少し下流になりますね!
http://map.yahoo.co.jp/print?lat=35.79610096&lon=140.72917682&mode=map&size=s&memo=%CD%F8%BA%AC%C0%EE%A1%A1%BA%F9%B0%E6%C4%AE%B8%F8%B1%E0%02%A5%CF%A5%BC%C4%E0%A4%EA&sc=6&v=2&type=scroll
60:sato:2008/08/29 12:05 ID:ISdaS0LRe6
みなさんありがとうございます。
近々様子見に行ってみたいと思います。
ちなみに一ノ宮や養老川より下の方とかはどうでしょうか?
61:シマコ:2008/09/02 08:27 ID:3i8TE1PTJI
ガソリン高騰であまり行けなくなりました。
おすすめは、前出ですが、
白子の南白亀川河口に公園があります。
トイレも水道もあります。
公園内の池でも釣れます。
小さいけど数は多く釣れます。
上総湊の湊川河口にある港の中。数は少ないけど
(以下略)
62:名無しさん:2008/09/03 00:07 ID:UxqKM2EciQ
公園内の池で釣りができるのなら安心ですね。
63:sato:2008/09/03 11:52 ID:faA60SWdO2
白子の南白亀川河口
公園ありですか
確かにそこならちょうどよさそうですね
ありがとうございます
64:sato:2008/09/08 09:15 ID:VDOscix8MQ
土曜日、養老川河口5〜6時間やって10匹ちょっと。
キビシー!!
周りの人たちも全然だめっだった様子
潮が余りよくなかったみたい・・・
65:名無しさん:2008/09/08 18:13 ID:Vf.89tIaPA
今週末の3連休は大潮で期待できそうです。
66:名無しさん:2008/09/11 13:42 ID:Xiu9hEw/ds
湾奥青潮影響なく内房絶好調。新富、小糸、小櫃、椎津、蔵波、前、
小久保、岩瀬、湊、どこでも好し。実釣前の居付場見極め。潮回りは
関係なし。頑張って下さい。
67:たあ:08/9/13 06:29 ID:ER.AmHxFDk モバイル
先週末 南白亀川河口に 行ってきました はぜは 釣れず 12〜18センチのカレイが 16枚と 堤防で 20センチ位の イシダイ 3匹ゲットしました はぜの仕掛けでイシダイゲットです はまります
68:ハゼ釣り大好き:2008/09/14 15:45 ID:.6qbwhPP6Y
本日、小糸川にて180匹釣れましたよ〜。型は10cm以下が中心ですが
久しぶりに楽しめました。
69:T坊:2008/09/17 22:41 ID:O0JEe8OK16
9月13日の釣行結果(遅くてすみません)
木更津港某公園からチョイ投げ、下げ上げ関係なく3投に一度は
かかって、15cm超が15匹、10cmクラスが10匹、以下のものが
40匹と、飽きさせない程度に5時間ほど楽しめました。
大物狙いであれば15mくらいの投げで。超スローで引いて。
外道にワタリガニとカレイが釣れました。
70:中山の青赤:2008/09/20 05:46 ID:0PuoC.i2aQ
9月19日11〜14時・花見川
釣果0…ボラがうようよ。花見川は終わったのかな。
71:名無しさん:2008/09/21 01:11 ID:b2TdHJanKg
初投稿させていただきます。
9/20日、午後から2時間ほど木更津の某漁港に初めて行ってきました。
アタリ3度ほどで、ボーズでした・・・
1度だけ甲羅が7〜8cmほどのカニがかかりましたが、抜き上げ寸前で
ボチャりました。
意外と水深があったので、10月頃がいいのかな?
75.88 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net