(スレタイ)江戸川放水路ハゼ釣り(5)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:DlyW/s8ibQ ◆DlyW/s8ibQ:2015/08/04 06:12 ID:woxjBdVvAo
引き続き、江戸川放水路でのハゼ釣りを語り合いましょう!
3:名無しさん:15/8/4 12:07 ID:ICUwfII.QM モバイル
クーラーにスイカ。
4:名無しさん:2015/08/04 14:52 ID:6wN1uACvBI
過去スレはこちら。
直近の情報確認にどうぞ。
江戸川放水路ハゼ釣り(4)
http://homepage3.nifty.com/narty/2ch/hazebbs/html/log/1329289802.html
5:DlyW/s8ibQ ◆DlyW/s8ibQ:2015/08/05 17:11 ID:vEfdPoYZNI
ドラさんボート釣り行ってますか?
6:ドザエモン:2015/08/05 21:42 ID:CDSj.C6Ykg
この暑さだからね!
ついつい熱中症とかで気を失って溺れるのが恐いよね。

7:名無しさん:2015/08/06 20:30 ID:P8ayBFh5dk
猛暑の中、家族の反対を振り切って立ちこんで来ました。
朝の涼しい時間帯のみ楽しむはずが寝坊をしてしまったため午前10時スタート。
日焼け止めを塗り、濡れタオルを首に巻き、麦わら帽子を被って、スポーツドリンクを飲みながらの釣り。
右岸で竿を出したものの激渋。ハゼの活性(もしくは密度)が低く、仕方がないので移動しながらの拾い釣り。
サイズも小さく4から8センチが中心。13時までの3時間で186尾を釣り上げたところで、スポーツドリンクを飲みきったので終了。


8:名無しさん:2015/08/07 21:11 ID:d/GimuEDCo
スポーツドリンクは500ml?1L?
この暑い中、立ち込んでスポーツドリンクが空くまで
3時間も持つなんて、かなり凄いです。
私なんか先日サーモスの1Lボトルを持って行きましたが2時間たたずに
空になりました。
9:名無しさん:2015/08/08 23:52 ID:Qq.8NCaKOk
残念ながら500mlが1本だけでしたのでチビリチビリと持たせました。
そのせいか釣果もチビリチビリでした。


10:名無しさん:2015/08/13 16:14 ID:fjQL0YPmyk
7です。昨日は万全を期して2Lのスポーツドリンクを持参したので何時間でもOKの体制。
ところが、まったくアタリがない。左岸で1時間ほど場所を移動しながら立ち込むもオデコ。
仕方なくスクーターで右岸に大移動(聖地は対岸に移るのも一苦労)。
下流で2時間ほど拾い釣りした後、中流に移動、そこにハゼが集結していました。
良型テンポの良く釣り上げる小気味よさ、時折竿を締め込む元気な大ハゼを満喫。
釣果は十束(1076尾)、天ぷらサイズが50尾以上もいたので天ぷらパーティーが楽しみ。
11:名無しさん:2015/08/13 17:59 ID:pmB4vO26sM
すゲェ。

ボートのように機動力なくして10束はすごい。
12:名無しさん:2015/08/13 21:57 ID:yOfHlToadY
>>10
たぶん立ちこみ1本竿では、この夏一番の釣果情報ですね。
船宿の常連さんたちからも聞いたことないです。
ボート2本竿ではS名人でクラスでないとだどりつけないし。
是非、釣果写真をスポーツ新聞や釣り雑誌に投稿してほしいですね。
少し謝礼が入る程度ですが是非
13:名無しさん:2015/08/14 08:27 ID:y06pW4uFtE
掲載されたら、是非教えてください。
14:名無しさん:2015/08/14 11:16 ID:i9UzfRrU1.
>>12
10です。説明不足ですみません、今回は竿2本でした。
立ち込みの1本竿では昨年の9束(944尾)が最高です。
2本竿は今年デビューの試行錯誤中です。
1本竿の方が楽しいので是非十束釣りにチャレンジしてみます。

15:名無しさん:2015/08/14 18:23 ID:95fLTG7GH2
明日は大潮だから午後一時頃行っても全く釣りにならない?
16:名無しさん:2015/08/15 07:14 ID:f51Jc42DwE
大潮の上げ潮で良く釣れると思うよ。
17:名無しさん:2015/08/21 13:28 ID:oKnzI89DoI
昨日は雨の予報でしたが8月最後の休みなので強行。
初めてのポイントに恐る恐る立ち込むが、これが正解で入れ掛かり。サイズもまずまず。
小雨のなか熱中症の心配もなく気持ちよく釣っていたら突然の激しい豪雨。
大きな橋の下に逃げ込みズブ濡れのシャツを着替えて1時間ほど雨宿り。
午後の干潮頃から食い渋ってきたので何度も場所を変え、結局朝イチの場所に落ち着く。
釣果は自己新の11束(1199尾)。自分でも偉いと思うのが全部自分が捌くこと。


18:名無しさん:2015/08/21 16:16 ID:ouRx0AEL0c
相変わらず凄いですね。餌はなんですか?
19:名無しさん:2015/08/22 00:51 ID:mDv2s1tl9g
17です。
エサはいろいろ使いますが、数釣りの時は必ず青イソメを選びます。
今回は2パックで税込1080円だったので1尾当たりのエサ代が1円を切り、コストパフォーマンスもまずまずだと思います。
近所のエサ屋さんで1パック65グラム入りのを買っています。
数釣りに青イソメを用いるのは手返しと集魚効果に優れているから。
青イソメは頭部、胴体、尻尾に切り分け、それぞれ別の使い方をしています。
メインは胴を小さくチョン掛け、頭はハリには付けずコマセのように撒き、尾はハリに長めに付けたり房掛けにしたりしてハゼの活性向上に使います。
その他もろもろエサの使い様は奥が深いようで研究中です。
以下略
20:名無しさん:2015/08/22 11:48 ID:W2uLihleug
11束はすごい。
21:名無しさん:2015/08/22 13:17 ID:Ulpo.hrt4A
あまり数釣りには興味ありませんが、陸っぱりで十束釣る所は是非見てみたい。
今度の釣行の際は是非前日にコメントを!勉強させて下さい!
22:名無しさん:2015/08/22 14:26 ID:wNYJgN.9EU
船宿の方、地元の常連に聞いたら、近年の最高記録ではないかと。
1199匹は、ボートの鈴木名人の今年、昨年の記録より上らしいすよ。
しかも立ち込みだから、はるかに価値が高いです。
前回の釣果も立ち込み2本竿という難しいスタイルで10束だったから、
釣りニュースの方に教えました。
でもウソだろって信じてもらえなかったので、こんど写真UP板に載せて
ください。
23:名無しさん:2015/08/23 01:23 ID:kgjF9gOCsY
数釣る人って寄せるってこと意識しますよね、
24:どらえもん:2015/08/23 13:21 ID:Fl1sCGD5yU
440さんアドバイスありがとうございました。
道糸がん玉作戦成功です。
昨日、風が強い中での参戦
6:30〜12:00 まで 412匹
帰宅後ハラワタ処理に1時間30分 手首が痛いです。

でも、から揚げ+ビールが帳消しにしてくれました。

以下略
25:名無しさん:2015/08/23 13:33 ID:GAYP9yjSp.
それ肝かも >>23
26:名無しさん:2015/08/24 21:11 ID:ut8iv2LSPQ
おかからやって11尾で終わる日もあったのに、11束とは。
27:名無しさん:2015/08/24 21:16 ID:KasAC83yqY
11束の方、書き込み無いですね。
明日は休みなので釣りに行こうと思ってます。会いたいな。
28:名無しさん:15/8/25 01:27 ID:1PBEz6n2GM モバイル
青潮かも
29:名無しさん:15/8/25 08:33 ID:nqCzCMDmq. モバイル
別の場所で釣ってる者です。立ち込みで11束とは…江戸川放水路はやはり別格。手返しもさることながら、私が行ってる所では5〜6匹釣りあげるとポイント変更を余儀なくされ、そこまでアタリが続きません。最高でも5束といったところでしょうか。江戸川放水路はそんなに湧いてるのか!

30:名無しさん:2015/08/25 14:17 ID:PlKBLAhuho
どうやら青潮のようです。
31:名無しさん:2015/08/25 14:32 ID:G7UYmAzWEs
出たか。
32:名無しさん:15/8/25 15:11 ID:yrFq/u1ofc モバイル
皆さん初めましてこんにちは!
今週の日曜に江戸川にハゼ釣りに行きたいのですが、
道具はそろってるのですが、江戸川でのハゼ釣りは初めてなのでどの辺で釣れば良いか教えてもらえませんか?

陸っぱりで釣りたいと思うので、良かったら教えてください!
お願いします。
33::2015/08/25 21:31 ID:X/oRotAjWc
17です。

>>22 写真版にアップしました。
まだまだ名人の足元にも及びません。名人は体力温存のため十束で切り上げておられるだけです。

>>27 申し訳ありませんでした。家族と旅行していて今日帰って来ました。
十束釣りの挑戦はしばらく無理かもしれませんが、半日の釣りなら近いうちに行くと思います。
都合が合えばお互いに情報交換させて頂ければ幸いです。
以下略
34:名無しさん:2015/08/25 21:50 ID:7DRrp49JSQ
すげぇ!
轟名人誕生の瞬間だよ。
コツは飲み水は多く持つこと。でいいかなw?
35:名無しさん:15/8/26 00:04 ID:HKWVxKvbKo モバイル
写真版ってなに?
f^_^;)
36:名無しさん:2015/08/26 08:17 ID:KtyCeEn3x2
釣り場の風景画像のリンク先の、ハゼの釣果スレッドに轟名人がアップしてくれていますね。
37:名無しさん:2015/08/26 08:54 ID:NFJvhKOY6U
http://hpcgi3.nifty.com/narty/joyful2ch/joyful2ch.cgi

http://homepage3.nifty.com/narty/joyful/img/2393.png
38:名無しさん:2015/08/26 09:04 ID:NFJvhKOY6U
たくさんUPしてくれてありがとうございます。
39:名無しさん:2015/08/26 12:56 ID:jllG5E0lzw
35です
36さん、37さん、よく分かりました。ありがとうございました。
江戸川放水路のハゼは飴色できれいですね。
40:名無しさん:2015/08/26 20:07 ID:c5uSxIFoVw
あの色は、即氷〆の色ではなく、時間をかけと死んだハゼの色ではないかな?
江戸川は飴色ではないし。
41:名無しさん:2015/08/26 21:51 ID:EJ/0WBZlw6
>>32
どなたか回答を
42:名無しさん:2015/08/26 22:26 ID:MdImMh1fBw
>>32
ボートでも立ち込みでもなく陸っぱりということなら、右岸(西側)に足場の良い護岸があります。
最も河口に近い船宿であるイトウ遊船から100メートル程下流からコンクリートの護岸が長く続きます。

43:名無しさん:2015/08/26 22:33 ID:Qu57YN7VJw
妙典側の東西線鉄橋から可動堰間が無難。

ただ、現在青潮中です。
44:名無しさん:2015/08/27 00:03 ID:1.kNVgyw3E
青潮・・・・_| ̄|○ ガクッ

45:名無しさん:15/8/27 16:52 ID:IWKL/jAI1k モバイル
細かく教えていただきありがとございます。
教えてもらった場所を調べてみたら人気な場所なんですね!!

青潮ですかー!!
タイミング悪いみたいですね。
楽しみにしてたので駄目元で行ってみますね!
すぐ帰る事になりそーですが!

以下略
46:名無しさん:2015/08/27 20:23 ID:yp1HmHyEVU
>>45
楽しんできてください(^.^)
車なら妙典小学校前か、旧行徳橋右岸側に駐車場があります。
あ足場の良いのは妙典側ですかね。
47:名無しさん:15/8/31 14:41 ID:vA1Ptt7Rb6 モバイル
昨日教えてもらった場所行ってしました!!

雨が降ったり急用で呼ばれてしまったため一時間ぐらいしか楽しめなかったですが、
ほぼ入れ食い状態で釣り放題な感じでした。

旧行徳橋の所はまだ青潮のダメージはさほどなかったみたいですが
どーなんでしょうか?
素人なので分からなかったですが、
以下略
48::2015/09/05 01:52 ID:ULmRT0IsuA
2週間ぶりの放水路。右岸に立ち込み2本竿のミャク釣り。
型はやや小さめですが活性はまずまず。釣果は十束(1053尾)。
この夏、十束釣りに5回挑戦し4回目の成功です。
2本竿に慣れてきたせいか、徐々にペースが良くなっており、本日は14時半頃に十束に届き、15時に納竿できました。



49:名無しさん:2015/09/05 11:35 ID:nulkRvFmbM
轟名人、さすがですね〜。
50:名無しさん:2015/09/06 23:24 ID:ugs3XWdNlk
もう二束程度じゃ褒めてくれない掲示板になりましたね。
昨日は二束にたどり着きました。
すみません、たった二束で。
51:名無しさん:2015/09/07 00:10 ID:XNDm5T0lL2
2束でもすごいですよ〜。
52:名無しさん:2015/09/07 18:12 ID:jF9Sv8SYLE
日本全国において、10束がつれるハゼ釣り場って他にあるんかな?
22.55 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net