(スレタイ)平潟湾金沢八景ハゼ釣り
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2013/09/17 08:45 ID:aPuFVBEQo6
神奈川県横浜市金沢区、金沢漁港、野島公園、八景島。ボート釣り。
平潟湾一帯のハゼ釣り。
209:名無しさん:2015/04/15 18:09 ID:/r3yYiAwjk
>>208
流石にまだ厳しいですね、宮川も通勤の往復で何時も見てますが確認出来ません、エイなら。
210:名無しさん:2015/04/22 18:41 ID:8OHwJSu8X.
>>207
自分もですよ、他に趣味と言えばゴルフかなでも早くハゼ釣りがしたい気持ちです
211:名無しさん:2015/04/25 09:23 ID:PGf2qASkqI
ダイエー横通って宮川見ながら愛犬のパグちゃんと散歩してきた、
綺麗な水でし川底まで見えて、まだハゼは無理ですが駅の方行くと
駅下で貝堀する人はいました。
212:名無しさん:2015/05/07 14:49 ID:4S9vCN6OSw
まだまだ潮干狩り時期ですね、ハゼはまだ早いですね
213:名無しさん:2015/05/07 21:00 ID:CvO4.721Lg
テナガエビが釣れていますよ。
http://hpcgi3.nifty.com/narty/2ch/test/read.cgi/ebi/
214:名無しさん:2015/05/09 15:21 ID:aCwjUWFGl.
>>213
八景周辺には手長ポイント無いですよね
215:名無しさん:2015/05/09 18:01 ID:q6TD0.xUJg
セイカイさんが相模川でやってた。
216:名無しさん:2015/05/09 18:02 ID:q6TD0.xUJg
探してみるよ・・・>>214
217:名無しさん:2015/05/10 16:31 ID:hgT1LDRr4I
侍従川で手長エビとかあるけど、網で取ってた。
218:名無しさん:2015/05/13 11:45 ID:pntZn.bnl2
>>217
上流ですよね、平潟湾付近では見かけないもので
219:名無しさん:2015/05/18 11:11 ID:po4dgHpQ9s
潮干狩りで侍従川も宮川も平潟湾もまだハゼ確認出来ません
220:名無しさん:2015/05/25 14:19 ID:0YSpwp2QUc
昨日は子供等も出掛けてしまい、5年振りに嫁さんと散歩した、侍従川も見て回ったけど
ハゼらしき魚影は見えませんでした。
221:名無しさん:2015/05/29 11:55 ID:x82aKTd3EM
八景周辺はまだですね。東京は早い所はそろそろ始まるみたいですね
222:名無しさん:2015/05/31 15:32 ID:svYrqNbQIA
駅下すぐの所で小さすぎて針ががかりません。
223:名無しさん:2015/09/08 01:39 ID:rulzDQBK/o
平潟 ハゼ 2015 や、八景 ハゼ 2015で検索すると野島やモノレール下での釣果が出てきますね
日付は8月後半〜で数・サイズも上々のようなので、今年は魚影回復したのかも?
224:名無しさん:2015/09/14 00:06 ID:eHuSsnJFsw
今日モノレール下に行ってきました
11時~15時で28匹。リリース多数。
アベレージは5cm前後で10cm以上は4つだけ。
あと半月~1ヶ月はまたないとって感じですね
225:名無しさん:2015/09/21 16:48 ID:496jkDsiO6
明日シーサイドライン下いこう
ちなみに餌はアオイソとジャリ目どっちがおすすめですか?
226:名無しさん:2015/09/22 16:04 ID:mftPzQqFbI
アオイソとジャリメ、自分は臭いからアオイソ。
227:名無しさん:2015/09/22 19:59 ID:GTyven7j3.
どっちでもいいと思うけどアオイソのほうが若干餌取りに強いかな
>>223だけど親指大のクサフグがちょろちょろしててジャリメは瞬殺だった
228:名無しさん:2015/09/27 04:57 ID:kxw7IWm89Q
型がまだまだ小さい、今年はうろはぜが多い気がします。
229:名無しさん:2015/09/29 02:46 ID:TPCr7eS3MY
確かに今年は小さいのが圧倒的に多い。
230:名無しさん:2015/09/30 02:46 ID:02VTJOMHy6
土曜に侍従川やってみる。
231:名無しさん:2015/09/30 15:46 ID:GgKoodgxdc
金沢シーサイドライン鳥浜駅下車、目の前に小さな川があります、そこで結構釣れます。
232:名無しさん:2015/10/01 02:47 ID:S6RgU6VRLw
>>231
俺は毎日通って通るけど考えた事も無かったよ。
233:名無しさん:2015/10/01 11:18 ID:cCSjU3CSTM
>>231
そういう、名も無き川は釣れるんだよね
234:名無しさん:2015/10/01 20:05 ID:xLSlLz86u2
南台川ってなってました、なんだい?ってくらいですね。
235:名無しさん:2015/10/01 20:20 ID:xLSlLz86u2
みなみだいか・・・
236:名無しさん:2015/10/02 00:58 ID:f8K5fNVXYg
小さい所は荒れ易いので、ついでに行くくらいじゃないとガッカリします。
237:名無しさん:2015/10/02 01:13 ID:NQX86oM0Zs
>>236
確かに詳しいですね。この前の大荒れ天気でとゴミばかりで駄目で復調の兆しがあった
のに今回の雨風で又駄目そうてすね、
の
238:名無しさん:2015/10/02 11:39 ID:bdSw8TrNkA
南台川ですか、小さな川ですね。長い竿なら対岸い着いちゃう位。
239:名無しさん:2015/10/02 13:03 ID:f8K5fNVXYg
そういう場所が好きだ(^^)
240:名無しさん:2015/10/03 12:27 ID:DT8fKQZn22
マニアックな川ですね、荒らされてないから釣れるでしょうね
241:名無しさん:2015/10/03 13:09 ID:GvmCv491Qg
調べたら北台川もあった。
242:名無しさん:2015/10/04 02:33 ID:IvqCvGNcVU
みゃく釣りで型の良いのが釣りたいね。リールじゃ味気ないですよね。
243:名無しさん:15/10/5 21:02 ID:9LsUXLYhtU モバイル
そこまできたら、船宿へ!
244:名無しさん:2015/10/05 22:48 ID:v.hSHZULLQ
>>243
どういう意味ですか?教えて下さい。😃💡
245:名無しさん:2015/10/06 10:42 ID:zCBZk/AKKc
気持ち悪い女と同じで相手にしてもね。
246:名無しさん:2015/10/06 10:47 ID:zCBZk/AKKc
邪魔ばかりするような変な人を連れてくと、連れていった人の信用問題になります。
247:名無しさん:2015/10/06 10:52 ID:zCBZk/AKKc
サイズ的にまだ10センチ以下みたいだし、ずっとつれるのかな。
248:名無しさん:2015/10/07 03:10 ID:xePFPkL.z.
10月の大きさじゃないよね。今年はこのままなのかな?
249:名無しさん:2015/10/07 23:55 ID:AAybzW7Ee6
おそらくこのままだろうね。
水温が下がっていけば、自然と海に下るからね。
250:名無しさん:2015/10/08 02:52 ID:wU32n8j/io
そしてこの数日急な気温の低下で水温も下がる、ハゼの活性が悪くなる。
そして釣れなくなる。また来年
251:名無しさん:2015/10/08 09:16 ID:Ix5gudmvqo
活性は落ちるだろうな。
252:名無しさん:2015/10/12 02:00 ID:ORAfBkLMGA
今日も釣れなかったな、アタリが少ない。
明日は町会の行事で釣りは出来ないから来週だね。
253:名無しさん:2015/10/15 19:10 ID:NLzwgaCWg6
どうですか?やはり釣れてませんか?
254:名無しさん:2015/10/20 11:55 ID:.fO82L1OSQ
侍従川は今年は如何でしょうか?
255:名無しさん:2015/10/20 21:26 ID:CrDzxTzgjo
侍従側・・・最近行ってないので推測ですけど。
流れ込んでる「平潟湾」で釣らせてる「相川ボート」で
ハゼのシーズンに入ってます。
しかも、例年より小さいと感じます。
侍従側に行っても、あまり期待はできないかと。
型が大ききゃ数釣れなくてもいいんだけどねぇ・・・・。
256:名無しさん:2015/10/21 10:13 ID:kItllU6SZ2
金沢八景周辺のハゼは今年は何故か小さいです、数も例年ほど行きません。
257:名無しさん:2015/10/23 15:46 ID:FcfLFnsR9c
この所、型は小さいは数は釣れない苦戦してます。
258:名無しマン:2022/11/21 03:38 ID:icL22VLG/o
その後、ハゼ釣りどうなった?
49.19 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net