(スレタイ)大井京浜運河のハゼ釣り(その8)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2013/07/25 20:41 ID:QIcxYbUkEQ
引き続きよろしくお願いします。
149:名無しさん:2014/10/25 10:30 ID:IRKspKfav6
朝より高校前からリール3本で始める、秋と云うより初冬な感じで寒い、
あたりらしきものはぽつぽつ上げてみると型が夏場のハゼ小さい、少しずつ
移動しながら拾い釣り、時折驚くようなウロ君17cmです、かたまっているようで
マハゼもあたるとバタバタと結局5時30分から10時まで84匹。
150:名無しさん:2014/10/25 13:31 ID:IRKspKfav6
>>149ですが
御免なさい、富岡川の事です。
151:名無しさん:2014/10/25 19:51 ID:9gxSxkM20A
置き竿だから前アタリが分からないんでしょう。
前アタリでかけ無いのは釣りではなくヘタレ漁で
ハゼ釣りの楽しさ1/3ですな。合わせ無し、釣れない、針飲まれるで
くだらないでくね。1本竿で手持で前アタリで合わせれば
もっと釣れるし楽しいでしょう。3本も竿出したら周りは冷たい目で見てますよ。
152:名無しさん:2014/10/25 23:58 ID:2sMxIcvl3I
>>151 自分が書いた文章かと思った。
あなたのタックル、良かったら教えてもらえませんか?
自分としては、釣果より楽しく釣る事を探求したいので。
153:名無しさん:2014/10/26 00:46 ID:RAWeEYnxK2
不粋これ極まりますなあ・・・。楽しさは、人それぞれでしょう。
154:名無しさん:2014/10/26 16:45 ID:MW.zGGdBRI
不粋? おそらく彼は、一匹に神経を注げば「無駄な数釣り」に
興じなくていいって事を、暗に伝えたかったのでは?
155:名無しさん:2014/10/26 21:26 ID:bbsIuEtwmo
純粋なハゼ釣りと五目釣りの中の』ハゼ釣りもあるから、人それぞれでいいのでは?
156:名無しさん:2014/10/26 23:56 ID:MW.zGGdBRI
>>155
誤魔化したいのなら黙ってるのが吉。
何が言いたいのか理解不能です。
157:Y.S:2014/10/27 00:28 ID:98rHVUjfdM
>>151
前アタリでも本アタリでも1人で勝手に極めてろ、達人様。
3本竿の人にいちいち冷視線を向けるほど周囲に神経質になっている釣り人は
横浜にはいないんだ。
158:名無しさん:2014/10/27 06:47 ID:ynx90eHv0w
リアルで楽しんで相手にそんなこと言ったら○○ガイ扱い
掲示板で自作自演の擁護は、有名ネットワーカー。
159:名無しさん:2014/10/27 06:53 ID:ynx90eHv0w
ハゼ釣りも佳境に入ってますね。
160:名無しさん:14/10/27 06:53 ID:rE4IijU6/Y モバイル
ハゼ付き磯5:30〜8:30 18匹 12〜14cm
1.2m ミャク ホタテ 殆ど穴釣り?
ここ数回「渚」に浮気してましたが久々に磯へ。
岩の隙間を丹念に探ると大井にしては良型に巡り合えました。
161:名無しさん:14/11/6 18:50 ID:4edkQZFs1Y モバイル
地元民と思しきおじさん達が、この時期のハゼ付き磯は夕方の方が釣れる、と話してました。そうなんでしょうか?
162:名無しさん:2014/11/07 20:41 ID:7ybc3Mt3Yg
俺もハゼは夕方〜夜釣る。南海橋は今年は駄目だった
163:名無しさん:14/11/24 03:56 ID:.QvgrWXutg モバイル
13時から16時。ハゼつき磯。
10時から13時の先客は型は10匹程だったとのこと。
期待薄で竿を出すとダボ&カニばかりでマハゼは0。
あきらめた。今季はこれにて納竿。みなさんさようなら。
164:猿田彦:2015/05/27 20:34 ID:1iqcxWqhOc
今年はいかがでしょうか?
まだ。早すぎて情報」に成りませんか?
165:名無しさん:2015/06/05 11:19 ID:NQ.pyh588I
京浜運河のちょっと砂地の場所でおじさんが投網やってたので覗いたら、まだまだ小さいハゼが入ってた驚くのは1回打つとかなり入ってるので魚影が濃いのかと期待しています
166:名無しさん:2015/06/07 02:18 ID:icrqfpr..Y
鮫洲橋、勝島運河奥でハゼと思われる魚影が確認出来ます。
167:名無しさん:2015/06/08 15:00 ID:Hh.SVReOr2
>>165
前から居るおじさんですね。前に話しかけたら隠してた投網盗まれたとか言ってた
168:名無しさん:2015/06/10 11:28 ID:albJT6i.3g
まだまだ小さい早くても7月からですね
169:名無しさん:2015/06/10 15:39 ID:pBhogw9xLE
現在、大きさではなく、数を期待するにはどこらへんの場所が良いですか?
170:名無しさん:2015/06/11 11:53 ID:MWEikxUt36
>169
普通に大井の公園で釣れるよ
171:名無しさん:2015/06/12 05:43 ID:t2doZb7y.6
昔、この時期だったと思うが、退社後なぎさ公園に行ってハゼ釣りした
。
結構数釣れた記憶がある。
172:名無しさん:2015/06/13 09:49 ID:DDn/FkJWZI
>>171
今日は仕事行く前に6時頃覗いたら立ち込んで何人か釣りしてましたね。
173:名無しさん:2015/06/18 14:45 ID:5yeUja/jBw
なぎさ公園始まったよ、まだまだ小さいけど
174:名無しさん:2015/06/23 19:29 ID:DUVPeMWwLg
まだまだ小さいな。6/21に行ってきたけど、小さいな。やっぱり7月まで待つか
175:猿田彦:2015/06/25 19:03 ID:W1TD4fqpLw
大井火力の辺りはいかがでしょうか?
そろそろ様子を見に行きたいのですが。
176:名無しさん:2015/06/26 03:04 ID:QpJfgRNNvo
様子を見てきて書いてください。
177:江吉良:2015/06/26 10:27 ID:7RzJ8Bf6xI
行った人もいるでしょうに・・・(^^;
178:名無しさん:2015/06/26 11:36 ID:tN1myxcFtw
ハゼつき磯から公園も釣れ始めたけど小さいよ、土日も雨予報だけど行ってみるつもり。
まだ頭取ってから揚げですね。
179:名無しさん:2015/06/29 11:22 ID:csLuDRALjA
釣れ始めた。小さな。
180:名無しさん:2015/06/30 11:07 ID:LyqxoPexcI
7/5に今年初釣りやってみます。城南島は工事で変わってしまって今年もどうなるか
想像つきません、無難にハゼつき磯でやってみます
181:名無しさん:2015/07/02 20:55 ID:wYsEbBf3/I
京浜運河にて今年初ハゼ釣り待ちに待ったこのシーズン。
182:名無しさん:2015/07/03 11:21 ID:A/p9XPLVK.
おもいっきり釣り。
183:名無しさん:2015/07/06 13:46 ID:o5botxU7uU
今年は豊漁であってほしいと願いつつ大井埠頭に小さいながらもあたりは頻繁に有りました
184:名無しさん:15/7/6 16:22 ID:LcOm8.db/A モバイル
順調みたいで何よりです。
185:名無しさん:2015/07/10 14:19 ID:a5/9BQtyCI
今年初釣りで55匹、美味しくから揚げで昨日食べました
186:ボラ男:15/7/12 09:18 ID:5QPg9Sw79o モバイル
昨日、ゆうやけ渚で初つり。10時〜12時までで20尾。型は2〜7pでした。波打ち際の足元は2pクラスがウジャウジャで今年は楽しみ〜!
187:名無しさん:2015/07/12 20:23 ID:5P15jJd8r6
本日10:00-12:30@目黒川河口にて、マハゼ40匹、ダボハゼ10匹。
マハゼのサイズは7-9cmが中心で最大12cm。
188:名無しさん:2015/07/13 16:03 ID:CFqnVA6tfE
>>187
目黒川河口付近は護岸が高く、ミャク釣り出来る場所有りましたか?
189:名無しさん:2015/07/14 07:00 ID:hsCY5NTPCk
>>188
詳しくは書きませんが、運河側に何箇所か竿を出せる場所があります。
190:ボラ男:15/7/14 09:44 ID:olTiOghC.s モバイル
明日、夕やけなぎさの予定ですが、風の影響ってありますか??
191:名無しさん:2015/07/14 11:57 ID:KFErQ0rleU
>>189
有難う御座います、地元近隣に住んでるので気になりました、私は原チャリで
城南島に行ってしまいます。河口はマンションや工場が多く有る印象でしたので。
192:ボラ男:2015/07/15 18:00 ID:8X56dHfU5M
さすがに今日は平日なのでBBQは2組。釣り人もまばらでした。
12時から14時で26尾。サイズは5〜10p。1尾13pで満足でした。明日からの台風が心配ですね。
193:名無しさん:2015/07/15 18:49 ID:kMCAf9ouKk
台風も心配ですが、運河赤潮発生してません?何か急に水が錆色に変化した気がして
194:チチブきらい:15/7/16 00:40 ID:iK/2wsnRoM モバイル
間違いなく去年より魚影が濃いし型もいい。
腕は無いが今年の釣果はなかなか。これが本来の大井のポテンシャルなのか。
6月下旬から3回ほど行ったが時速30は行きますよ。
譲りあってみんなで楽しく釣ろう。
195:名無しさん:2015/07/16 09:33 ID:uQ2FqWUOJQ
今年は楽しみですね、近年は一時期釣れても続かないのが常でした、
久々の当り年かな?
196:名無しさん:15/7/17 08:56 ID:Cl1l7JrMT2 モバイル
多摩川の丸子橋付近。かなり増水してます…。京浜運河はどうなんだろか。
197:名無しさん:2015/07/17 11:45 ID:3r3rVl6Q42
然程の影響は無いとは思いますが、底荒れするとヘドロが舞い上がると
酸素低下により食いが悪くなります
198:ボラ男:15/7/18 09:53 ID:bJ2Yw4QU7o モバイル
明日も出撃予定。台風後でどうなるか?
70.83 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net