(スレタイ)大井京浜運河のハゼ釣り(その8)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:名無しさん:2013/07/25 20:41 ID:QIcxYbUkEQ
引き続きよろしくお願いします。
107:名無しさん:2014/07/09 19:56 ID:un99M5GLD2
兎に角ハゼが育って無い、寒さの影響なのか?小さい、横十が羨ましい。
横浜方面は如何でしょうね?
108:名無しさん:2014/07/10 08:53 ID:zMbca/PtrY
これで台風後は梅雨明けでしょうね、暑くなるけどハゼ釣りには最適ですね、
土日にハゼつき磯行って参ります
109:名無しさん:2014/07/13 22:28 ID:4x8NqNWLAA
誰も書いてませんが、大井ふ頭は人たくさんでしたね。
周りの常連達はあまり釣れてるようには見えなかったが、俺は入れ食いだったよ。
久しぶりのハゼのから揚げはうまかった。
110:名無しさん:2014/07/14 09:11 ID:CBGiGd.rzo
>>109
お疲れ様です、私も土日連ちゃんで大井行ってきました。
確かに人は多く家族連れや常連さんとも見える方もいらっしゃいましたが
釣れて無かったですね。それでも私は型は小さいが100匹超えました。
111:猿田彦:2014/07/14 19:35 ID:dfXTsLfezU
段々連れてきたようですね
皆さん餌はなにをお使いですか?私は、昨年芝エビを使ってましたが
やはりあおいその方がよいのでしょうか。
112:名無しさん:2014/07/15 00:27 ID:eTVq45mXFQ
76,78に書いた通り。餌は現地調達に限る。
潮が止まるとほかのえさに、ハゼは見向きもしない。
だが現地調達のゴカイだけは別のように食ってくる。
匂いに釣られるのか争って食いに来るよ。
見釣りしてみな。
あと、針は小さく3.5号以下。
ウキつけるなら水中ウキか、シモリウキがおすすめ。
(以下略)
113:名無しさん:2014/07/15 00:33 ID:eTVq45mXFQ
あと100円ローソンのイカソーメンもおすすめ。
大きさがお手頃で、長さ調整も現地で手でできるよ。
ただ、112に書いたけど、潮どまりや干潮は厳しい。
114:名無しさん:2014/07/15 17:50 ID:OGSFxo3Zco
確かに地物のゴカイは恐るべし、掘っていくら貯めて釣る入れ食い状態
115:名無しさん:2014/07/16 08:51 ID:Wb99vV1TMs
京浜運河もそろそろ釣れ始めました、今度の3連休は人来ると思う。
俺は城南島で夕涼みしながらの夜釣りだから人ごみは無縁ですね。
夜釣りでも良く釣れます。
116:名無しさん:2014/07/16 22:35 ID:3fsNwEs7ZQ
確かにわざわざ夜に出かけてまで、釣るものなのかは疑問だ。
117:名無しさん:2014/07/17 07:48 ID:xe0UB5dKII
夏は夜釣りでしょ。
118:名無しさん:2014/07/17 08:54 ID:f2mYDKeoPs
夜釣りの方が涼しくて気持ちいい。
大井埠頭の公園だと若いカップルが青カンしてるのも分かる。
119:名無しさん:2014/07/17 11:10 ID:5e8IqemW2M
7月13日に、京浜運河に行って来ました。ハゼ5〜10cmを、87匹
ダボハゼ18匹(リリース)でした。午後1:00〜4:00迄。
ちなみにえさは、青イソメでした。
120:名無しさん:2014/07/18 09:01 ID:g7S04J5lGA
京浜運河まだ小さいね、昨日夜釣りしたけど10cmまでだね。
121:名無しさん:2014/07/22 15:38 ID:vB7h4xWSqs
3連続で京浜運河行って参りました、敵は暑さでした。
釣果は小さい8cm平均でしたが毎日束釣りでした。
122:名無しさん:2014/07/26 10:41 ID:AIRzZWrXCA
何にしろ暑い、今朝5時-7時城南島野鳥公園裏良型ハゼ12cm以上を120匹。
小さいのはリリース。
123:名無しさん:2014/07/26 21:17 ID:FPpHKtdJww
城南島野鳥公園裏は立ち入り禁止区域でたまに警備員が来て注意されるよ。
124:名無しさん:2014/07/28 10:11 ID:CvN1jzDIc6
>>123
そうそうあそこ五月蠅いよねまぁあんな所まで行きたくないし、
橋の下行くとホームレス親父が偉そうにしてるのも嫌なので、
おれは向かいの注意もされない場所で土曜100匹3時間、日曜145匹3時間。
型はどんどん良くなってる
125:名無しさん:2014/07/28 12:31 ID:Mm9EdTqx1U
京浜運河界隈は、皆さん同じ感じですね。
自分は、土曜午前3時間弱で100超。日曜も3時間で150超。
8cm程度以下は釈放。
1番子らしき15cm代も含め概ね10〜12cmが多かった。
126:猿田彦:2014/07/28 15:57 ID:9rEAu00wIs
京浜運河では八潮橋の近くがよいのですが
今の状態はいかがでしょうか?
127:名無しさん:2014/07/29 01:13 ID:4WXk4m/Odk
なぎさ公園は親子連れが多いね。それなりに釣れてるようで何よりです。
八潮橋以北はサッパが盛況。あと、ヘチ釣りの人が居たけど魚種は何なのか分らなかった。
128:名無しさん:2014/07/30 13:48 ID:4JhMtkW1AI
>>114
ただそれ故にエサ持ちが悪い
そろそろマゴチのエサを釣りに行くとするか
129:名無しさん:2014/07/30 22:40 ID:2WqjqjNBL2
餌もちは悪いけど、その分たくさん取ればよい
130:猿田彦:2014/08/12 07:24 ID:wq4F8w53V2
今年は色々用事が重なってまだ一度も言っていないのですが
京浜運河の現状を教えてください。
131:名無しさん:2014/08/13 07:33 ID:UZu28C5sHg
某所はダボがまざらなくなってきた。サイズは5〜12ぐらい。場所と時間
選べは束越えるでしょう。
132:名無しさん:2014/08/16 15:44 ID:mba/XhdKz2
東品川海上公園どうかな。ハゼが見える。
133:だぼっち:2014/08/22 09:12 ID:7pEyelCcuE
皆さんの書き込みを見る限り、今年の京浜運河は出足が早かったようですね。
今週あたり釣果はどうでしょうか。針は何号ぐらいをお使いですか。
134:名無しさん:2014/08/22 16:08 ID:BrkIxVwNtI
今年は南海橋のホタテ餌と京浜島のジャンボハゼの
事は聞かないですがどうなんでしょうね?
135:名無しさん:2014/08/23 08:55 ID:a8wWEDFmDg
ウロジャンボの時期ですね。
136:だぼっち:2014/08/25 15:41 ID:CSVY0CS5RE
>>133 について自己解決しました。
上げ潮2分ぐらいの夕方から翌満潮を越えての朝方までで2人で50ぐらいかな。
正確には数えていませんが。もっと上手くやれば二人だし束いったかも。
赤ハゼ5号とか7号を時折使い分けた感じ。
昨年はウロハゼ1匹混ざったけど今年はいなかった。その代わりイシガニ1杯。
餌は青イソメでした。
137:名無しさん:2014/08/26 09:07 ID:PX.PKIwhBo
何だろう一昨日昨日と京浜運河で夜釣りしたが先週と大違いで釣れなくなった。
138:名無しさん:2014/08/26 21:16 ID:/hkO5zqunY
日曜に、はぜ付き磯にはぜ釣りに行く予定です。
4.5mと1.8mのへら竿しかないので
どっちの竿を使用した方がいいか教えてください。
シモリ浮きでやります。
餌はミミズを前日に買っていく予定です。
よろしくお願いします。
(以下略)
139:名無しさん:2014/08/26 21:40 ID:/hkO5zqunY
138です。
1.8mくらいのリール竿も出てきました。
どの竿が良いのでしょうか。
自転車で移動して家族はBBQをするので
できるだけ荷物を減らしたいです。
140:名無しさん:2014/08/27 21:52 ID:hm1UUyz2u6
京浜運河一帯ではぜ釣れてます
141:名無しさん:2014/08/28 09:39 ID:qIFufzn9X.
遅い夏休みをとったのでハゼ釣り挑戦したいです、ポイント教えて下さい
142:カッピー:2014/08/28 10:21 ID:E6/iVTPba.
大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森はぜつき磯とか有名
http://haze.la.coocan.jp/hazenews/area.php?itemid=326
143:名無しさん:2014/08/28 20:11 ID:y5zQrurmYY
城南島は如何ですか?
144:名無しさん:2014/09/10 20:09 ID:XcmEc/LIqs
10月でも釣れますか。
145:名無しさん:2014/09/16 21:19 ID:9k2I7bjSnk
144<釣れますよ。
難しくなるだけで2月まで釣れます。
最盛期ではないので釣れちゃうことが減るだけで、初心者は初心者なりの釣果になると思います。
寒くなったらひなたを狙うといいかも知れません。
146:名無しさん:14/9/24 12:26 ID:d7awlabZoE モバイル
まだ釣れますでしょうか 週末あたり 行こうと思っております
147:名無しさん:2014/10/03 11:16 ID:J7ckbQJuoc
こんにちは。初めて書き込みします。
大井の方へ初釣りに挑戦しようかと思っているのですが
この時期釣るには、どんなことに注意すべきかなど
ご教授いただきたいです!
148:名無しさん:14/10/3 19:33 ID:/MTIL82hBU モバイル
先週28日6時20分から夕やけ渚で竿を出すも全く釣れなかった。その後はぜつき磯に移動も同じくダメ。
9月中旬まではソコソコ釣れていたのだが…。
2.7mと1.8m延竿、ホタテ、ミャク釣。
今シーズンはもう終わりでしょうか?
149:名無しさん:2014/10/25 10:30 ID:IRKspKfav6
朝より高校前からリール3本で始める、秋と云うより初冬な感じで寒い、
あたりらしきものはぽつぽつ上げてみると型が夏場のハゼ小さい、少しずつ
移動しながら拾い釣り、時折驚くようなウロ君17cmです、かたまっているようで
マハゼもあたるとバタバタと結局5時30分から10時まで84匹。
150:名無しさん:2014/10/25 13:31 ID:IRKspKfav6
>>149ですが
御免なさい、富岡川の事です。
151:名無しさん:2014/10/25 19:51 ID:9gxSxkM20A
置き竿だから前アタリが分からないんでしょう。
前アタリでかけ無いのは釣りではなくヘタレ漁で
ハゼ釣りの楽しさ1/3ですな。合わせ無し、釣れない、針飲まれるで
くだらないでくね。1本竿で手持で前アタリで合わせれば
もっと釣れるし楽しいでしょう。3本も竿出したら周りは冷たい目で見てますよ。
152:名無しさん:2014/10/25 23:58 ID:2sMxIcvl3I
>>151 自分が書いた文章かと思った。
あなたのタックル、良かったら教えてもらえませんか?
自分としては、釣果より楽しく釣る事を探求したいので。
153:名無しさん:2014/10/26 00:46 ID:RAWeEYnxK2
不粋これ極まりますなあ・・・。楽しさは、人それぞれでしょう。
154:名無しさん:2014/10/26 16:45 ID:MW.zGGdBRI
不粋? おそらく彼は、一匹に神経を注げば「無駄な数釣り」に
興じなくていいって事を、暗に伝えたかったのでは?
155:名無しさん:2014/10/26 21:26 ID:bbsIuEtwmo
純粋なハゼ釣りと五目釣りの中の』ハゼ釣りもあるから、人それぞれでいいのでは?
156:名無しさん:2014/10/26 23:56 ID:MW.zGGdBRI
>>155
誤魔化したいのなら黙ってるのが吉。
何が言いたいのか理解不能です。
70.83 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net