(スレタイ)涸沼のハゼ情報掲示板(その2)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無しさん:2009/10/27 06:06 ID:0D/ASDJRJw
茨城県の中央部にある涸沼のハゼ情報をお待ちしています。
78:crazy:2010/10/12 07:42 ID:wegDEAJAIk
たくわんさん、みなさんおはようございます。続々と書き込みありがとうございます
私も早く仲間に加わりたいのですが、諸般の事情により竿を握ることすら
なかなか・・・・今シーズンは無理でも來シーズンには必ずUP出来るよう
頑張りますので、それまでたくわんさん達の情報を共有し、また励みに
していきたいと思ってますのでヨロシクです。
79:KAZ:2010/10/12 22:39 ID:d3pRGCQ4UA
10月11日涸沼広浦公園近くで9:00〜15:00で小学3年、6年、大人3人のファミリー釣行でした。結果は10cmから18cmが17匹、子供らはだれて釣にならず、大人3人の結果です。
この日は前日までの雨で増水しており、足場が沈んだ状態となっており、堤防上からの投げ釣りでした。
外道で巨大な鯉、マルタ、ちちぶ、ヘラブナが上がりました。
80:通りすがり:2010/10/15 19:13 ID:BIBf1A/7Zo
本日、早朝から夕方までの釣りで、最大17センチを筆頭に計10匹でした、そのほかカイズを1匹。
渋いです・・・
今年は涸沼のシーズンはこれで終わりなのでしょうか。
81:守谷:2010/10/18 14:35 ID:ry66GlXVTU
お久しぶりです。

10月17日 AM7:00〜AM11:00 
涸沼川でのボート釣り(大人一人 小学5年一人)
竿は計三本 天秤に三本針の仕掛けを使用

20cm前後7匹 12cm3匹 リリース&外道4,5匹ぐらい
 
以下略
82:dame:2010/10/23 16:46 ID:yuytsTZ0UM
本日の釣果報告です。22cmオーバーを含めハゼ4匹。私の記録更新です。
ほかにマルタ数匹。今シーズンは、本日で終了としました。
みなさんは、まだがんばるのですか?
83:通りすがり:2010/11/01 18:10 ID:/ZbxkJab7g
本日、天候不良の中、勝田橋下流で竿を出しましたが流れが速く、15号の重りも流されてしまう始末
結局午前中1匹と惨敗でした。
午後は涸沼に行きましたがノーピクでした。
84:トッシー:2010/11/06 20:18 ID:o1sBb6JsNQ
勝田橋下流の船着場周辺で10月28日(木)と本日の2回竿を出しました。
結果は10月28日が朝7時半〜12時までで8匹(14cm〜18cm)、本日は朝
7時〜15時半で10匹(13cm〜21cm、平均15cm)でした。今年は、涸沼が
不調、涸沼川も駄目らしく、密かに那珂川に期待していたのですが、
こちらも厳しいですね。ハゼ釣りと言えば、数釣り。勝田橋周辺は
昨年の場合半日で20匹〜30匹は釣れたのに。次回は那珂川河口の水深
のある場所でハゼを狙ってみようと思ってます。
85:ボーズーン:2010/11/08 19:31 ID:XMEtXh59YE
トッシーさん、がんばってますね。
昨日の青空に最後?の挑戦しました。第一投で大型が来ました。そして、あとは一日静かに過ぎて
いきました・・とても静かでした・・・ポカポカ天気で風もなく、景色眺めをたっぷりしまして今
シーズン私は閉幕としました。
また来シーズンの涸沼でお会いしましょう。皆さん情報ありがとうございました。
86:通りすがり:2010/11/11 19:08 ID:sT/.aANIRo
本日、午前中10時から勝田橋下流ノーピク、午後から4時半まで那珂湊漁港で3匹ハゼは何処へ・・

87:トッシー:2010/11/14 10:08 ID:xYIOGYYq3k
昨日勝田橋船着場へ再び竿だしに行きました。現場に釣り人がすでにいて朝
9時から3時間まったくあたりなしとのことでした。餌もそのまま付いていて
まったくハゼがいる気配がないと。30分ほど探り釣りしましたがギブアップ。
河口付近、那珂湊漁港も様子を見ましたが釣れている気配なし。
予定変更してアジ釣りに行きました。大洗です。こちらは入れ食いで
3時間で60匹近く釣れました。ハゼもこんな具合に釣れればと思うの
ですが、どこに溜まっているのでしょうか?
88::2011/01/05 19:10 ID:PtELaac6mQ
釣果は、ボウズでした。はじめてから1時間後ハゼの当たりがきましたが、ばらしてしまいました。もう1時間後またあたりがきましたがばらしていまいました。その後、あたりはでず終わりました。あたりも弱かったしもういないんでしょうか。
89:通りすがり:2011/06/28 18:59 ID:g5EICELb1w
今年の涸沼のはぜはどうかなぁ
90:涸沼大好き:11/7/2 20:26 ID:cvxztohMWw モバイル
調査おねがいします。
91:たくわん:11/7/17 15:30 ID:OFsOz5fLrs モバイル
本日行って参りました。というか、ちょくちょく行ってましたが…
釣果はともかく、地元の私は色々なポイントが分かるので(というか、このレポートでは釣り場)行ってますが、正直言って今年の涸沼はお薦めできません。
例の大震災で、涸沼の周囲ほぼ360゚壊滅的状況です。堤防法面は崩れ落ち、足場は亀裂が入り、第一、車が入っていけない(今は改善されたが)。
現在、急ピッチで堤防や護岸工事をしている段階です。あちこちで重機が入り、元の涸沼に戻している所です。
この状況でも、私なんかは行ってしまいますが、涸沼のハゼ釣りはファミリーフィッシング的意味合いもありますので、現段階では止めておいた方がよろしいかと思います。
まぁ、ちょくちょくレポートはいたします。
92:江吉良:2011/07/17 18:48 ID:PP9oDCild2
ありがとうございます。
93:ichiro:2011/08/16 10:29 ID:TQqFSpy0hg
8月12日、涸沼に下見に行ってきました。
たくわんさんの言われるとおり震災の影響がかなりあり今シーズンは
難しい様子です。
シジミ船も川での操業でした。
入れる場所を探し、2時間程度竿を出しましたが、10、7、6pが各1匹。

94:名無しさん:11/8/29 12:48 ID:yordPBdD4U モバイル
昨日涸沼川大貫橋近辺1430〜1730時サイズ10〜15a全てリリースの為数は定かではないがおそらく30匹弱釣れました。
アオイソメ餌ハゼ針9号1本ナツメオモリ2号でチョイ投げにて。
95:トッシー:2011/09/04 14:31 ID:ep31H7C7.Q
皆さんお久しぶりです。台風の影響は北関東のはずれのこちらではほとんど
ありませんでした。今日は朝から晴れていたので涸沼・広浦公園に行っ
て来ました。
朝7時半から12時までの4時間ちょっと竿を3本だしました。11p〜15cm
のハゼ22匹釣れました。第一投からヒット。順調に釣れました。ただ、
行楽客の水上バイクがかなりガンガン近くで暴れ回り10時半すぎ頃から
は釣りにならず、ペースダウンしましたが。今シーズンの出だしとして
はまあまあでしょうか。
96:名無しさん:2011/09/05 13:54 ID:pS0TEEnZv6
本日朝の7時から11時半まで広浦公園近くにて釣行してきました。
15センチ前後を12匹・・・。
当たりはあるもののなかなか乗らないですねぇ・・・。
今年もこの調子なんでしょうか??
もう一人の釣り人は当たりもないと嘆いてました。
ま、ことし初のハゼ釣りだったので今後に期待したいと思います。

97:トッシー:2011/09/06 07:02 ID:YNW8UkUki.
名無しさん、たった一日違いで釣果に差が出ますね。私の仕掛けはキス
天秤に5号、6号の2本針でした。餌はアオイソメの柔らかい部分。ひょっと
して大貫橋のときのように9号の針を使われましたか?8号、9号針は、
どちらかというと落ちハゼの時期用(18cm前後)と思いますがいかがで
しょうか。でなければ釣るポイントの問題でしょうか。一昨日は、20m
先前後で一番よく当たりました。手前すぎても駄目、あまり遠目に投げて
も駄目でした。余計な書き込みをお許しください。
98:トッシー:2011/09/06 07:26 ID:YNW8UkUki.
訂正と追加です。気になって距離を再確認したのですが、「20m〜30mの間」と
訂正します。、アタリが頻発したのは。正面左右もくまなく探りましたが、
右手湾奥側のほうで当たりが多く、左手(向かい風)方向はアタリが
ほとんどありませんでした。それと、結構根掛かりもする場所でした。
涸沼の湖底はのっぺりしてるんですが・・・錘は風が強かったので8号を
使いました。地元の船宿の方曰く「陸釣りは、錘5号、8号、10号を準備
してとにかく動いて探らないと駄目」とのことでした。再び余計なコメント
でした・・・すみません。
99:名無しさん:2011/09/06 21:30 ID:NxwX4Wa842
トッシーさん、レスありがとうございます。
場所は広浦公園の入り口に近い船宿前の桟橋が出ているところです。
仕掛けは天秤に三号錘、針はハゼ八号。
新しい仕掛けを思案中です。
100:名無しさん:2011/09/06 21:37 ID:NxwX4Wa842
おっと、投げ入れた距離を忘れてました。
20m先に投げ入れて少しずつズル引き。
足元から10〜5mの所で釣れる感じでしたね。
のべ竿の方が釣果が出たかもしれませんね。

101:トッシー:2011/09/07 07:40 ID:ELmb0P38Z2
名無しさん、そうですかぁ。私の場所は桟橋よりもうちょっと左手方面
でして水門と記念碑の間のところで丁度角になっているあたりです。
手前10mは結構根掛かりします。アタリが頻繁でも乗らないのは、針の
大きさのような気がします。私の場合は5号、6号でしたから、11〜12cm
前後サイズが22匹のうち5匹含まれました。残りは14cm前後で型が揃っ
てました。

102:名無しさん:2011/09/07 17:53 ID:viYU3gNKqM
トッシーさん、アドバイスありがとうございます。
水門の所ですか、年配の方が粘ってましたが私が行った日は駄目そうでしたね。
また今週末にあの近辺で頑張ってみますね。

103:名無しさん:2011/09/10 20:31 ID:Co1BAAyEHs
昨日と今日、対岸まで4,500mある涸沼川だか涸沼だか微妙
な場所でやってきました。

昨日は、夕方3時〜6時で7匹
※リール2本、延竿(9尺)1本

今日は、お昼〜6時で4匹
※延竿(9、11、13尺)
以下略
104:名無しさん:2011/09/10 22:19 ID:Co1BAAyEHs
石鯛じゃなくて黒鯛でした´ω`
10センチくらいのサイズならハゼと同じ数くらい釣れます。

いつもポイポイ捨ててしまっていましたが、
今度釣れたら持って帰ってきて食ってみます´ω`

今日は15センチくらいのが釣れたのですが、知らん魚なので、
捨てちゃいました・・・・
105:narty:2011/09/10 22:41 ID:4ho1o3lnGw
どうせなら写真に撮ってから捨てたほうがいいよ。
106:ichiro:2011/09/11 20:45 ID:Prq26klTdQ
名無しさんこんばんわ。
今の時期の川の下流で釣れた黒鯛の幼魚(チンチン)は血抜きしてお持ち帰りで
刺身もいけますよ。臭みもなく。
本日、皆さんの釣果情報に誘われ、広浦に出没してみました。
石碑右および鳥居右でトータル36。
型に不満も、飽きない程度につれました。
今年は育ちがちょっと遅い?

以下略
107:トッシー:2011/09/13 21:08 ID:TvRO32oYF2
本日早朝に広浦公園に行ってきました。大潮なので期待したものの、
釣れたのは釣り始めの6時から8時過ぎまで。この時間帯はそこそこ順調
に釣れましたが、8時以降からアタリが遠のき、退屈する釣りとなって
しまいました。11時まで粘りましたが、結果は17匹(11p〜16cm、平均
13cm、10日前よりサイズ落ちました。海の満潮が総長4時で、この広浦
辺りは2時間半近い時差があり、満潮は6時半前後でしょう。下げ潮7分
くらいまでは何とか釣りになるのでしょうが、それ以下だと潮が下がる
と厳しいというとでしょうか。潮が下がるとハゼは何処に行ってしまう
以下略
108:ichiro:2011/09/14 09:28 ID:NyuO3PijIk
11日の日曜日の私のサイズも同じようなサイズ。
食いが立った時間帯も同じ様な時間でした。
ただ異なるのは、餌はジャリメを使用。
竿は1本。食いが渋くなった時は、微妙に引きづり誘いました。
食いが渋くなってからの食ってくる場所は岸から5m前後でした。

109:トッシー:2011/09/14 11:54 ID:I2bSR3mups
ichiroさん、一本竿ジャリメ餌で36ですかぁ。私は完敗です。3本のリール
竿を少しずつそれぞれサビキながら当たりをまつ置き竿方式、どちらか
というとシーズン後半の落ちハゼ釣り方式でした。岸から5m前後という
のも目から鱗です。また近いうちに釣り方を変えてチャレンジしたいと
思います。
110:中村屋:11/9/14 13:22 ID:cRHbpK3OVs モバイル
昨日お会いした方は、もしかしてトッシーさんでしたか!?
おまつりさせてしまって、申し訳ありませんでした。
いつも広浦の情報有難うございます。

娘を連れて今年初めてのハゼの姿を見に行こうと出掛けたのですが、釣果はというと、ハゼ一匹、ヘラブナ一匹というお粗末な結果でした。
111:トッシー:2011/09/14 17:57 ID:I2bSR3mups
中村屋さん、そうですかぁ、あの時の・・・。おまつりはお互い様で
気にしてません。中村屋さんがいらっしゃったときはもうアタリが遠く
なり始めた時間帯でした。涸沼は釣れるんですが、時間と場所と装備
には工夫がいりますし、いつも釣れるわけではないですね。私にも
実はヘラブナのアタリが一回ありまして、大きすぎてハリスを最後は
切られてしまいました。次回は装備を替えて一本竿の探りながら
のミャク釣りで30匹以上を目標に行こうとおもいます。お互い涸沼で
がんばりましょう。
112:ichiro:2011/09/14 18:52 ID:NyuO3PijIk
トッシーさん
私は涸沼の川以外ではいつも一本竿で微妙に引きずりながら誘う釣り方をしています。
竿は磯竿の1号53または、1.5号の53で感度重視です。
引きずりは、p単位って言う感じで引いては止め反応が無ければまた引いてと言う感じです。
中通しのナツメ錘でハリスの長さは40p程度取り2本針仕様。
下針7号、枝針6号 剣付流線捻りタイプを使います。
ハリスは1.5号のフロロカーボンを使用しています。
そんなに太いしかもフロロとお思いでしょうが根掛かりでのハリス切れ
以下略
113:中村屋:11/9/14 20:00 ID:kHrh5BH9vc モバイル
トッシーさんお心遣い有難う御座います。

これを機会に、これからも良きアドバイスお願いします。

また、数釣りに挑戦してみたいと思います。
114:トッシー:2011/09/15 08:31 ID:b/erno1WGk
ichiroさん、アドバイスありがとうございます。さすがというかベテラン
の工夫となるほどそうなのかぁ、と。中通し仕掛けは市販のもので一本
バリでやったことはありますが。私のイメージでは、あと胴付きの仕掛け
も試してみようかなと。出来ハゼを浅場で釣る場合のベストの仕掛けだと
聞いたことがあります。磯竿と軽めの錘に高感度の仕掛けで探りながら
のミャク釣りを9月後半にやってみようと思います。
115:モフ:2011/09/16 19:46 ID:zuqW7xNmi.
今日の朝5時〜夕方3時まで頑張りました´д`
がんばったのに、最悪な結果に・・・・

場所は、広浦海岸から北へ500〜1キロくらいの場所です。

延竿(9、11、13尺)の3本と、リール1本で
2匹しか釣れませんでした´д`

以下略
116:モフ:2011/09/17 21:19 ID:hdwmHh274g
今日も行っちゃいました、涸沼´`

お昼〜6時まで頑張って
ハゼ@
チンチンA
フナB

でした´д`
以下略
117:トッシー:2011/09/18 08:35 ID:yyB92/rMb6
モフさん、カイズを狙うなら涸沼川の大貫橋付近から涸沼出口付近がいい
と思います。私も3週間前に28cmのクロダイに近いカイズを釣りましたよ。
涸沼川でもハゼが釣れだしそうです。ハゼとカイズ狙い、涸沼川も面白い
ですよ。ただし、涸沼川は潮の干満で流れが強いので錘は重めのもの使った
ほうがいいです。私は10号〜15号使います。それでも潮どまり前後
以外は大潮〜中潮の期間はあっというまに岸側に流されてしまいます。
あと、カイズは食いがいいときはイソメ食ってきますが、ヌマエビを
使うと効果抜群です。護岸のテトラの根本に煮干かイソメと一緒に網
以下略
118:モフ:2011/09/18 21:15 ID:dgr/XEYmQM
トッシーさん、コメントありがとうございます´∀`

先週から、ハゼ釣り目的で、涸沼に出没しているのですが、
カイズ釣りも楽しそうなので、ハマリそうです*´ω`

コメ拝見しまして、涸沼川の大貫橋付近は、色んな魚が居て
楽しそうですね´∀`

以下略
119:トッシー:2011/09/19 06:42 ID:7UAdobqbEk
大貫橋付近はセイゴ狙いの人が多いです。錘も25号とか30号です。セイゴ
を狙いながら軽いタックルでハゼで遊ぶという人が多いみたいです。
セイゴ狙いのヘビーなタックルにカイズが釣れることもあります。
カイズ狙いの人は磯竿と軽めの錘を使った生餌釣りをしてますね。昨年
は20cmサイズ前後が結構釣れましたが、今年はどうなんでしょう。私
は3度出陣して1度だけ28cmをヒットしただけですが。
120:ichiro:2011/09/19 09:26 ID:VKtF4XhR6Y
皆様こんにちわ。
セイゴやカイズを釣って食するなら、駅裏あたりをお勧めします。
干満の流れはきついですが、上げ止まり頃が良いと思います。
結構良い型が釣れます。
沼に居つきと違って臭みもなく美味です。

121:モフ:2011/09/21 20:23 ID:u7zyJjX7a2
トッシーさん、コメントありがとうございます´∀`

大貫橋はセイゴ狙いだったんですね´ω`

セイゴ、見た事無いサカナです´д`
美味しいお魚であれば、おいらも狙いたいです*´ω`

ichiroさん、こんばんは´∀`
以下略
122:モフ:2011/09/23 19:48 ID:18G1gc4NxM
今日の午後から4時間、涸沼行ってきました´∀`
台風の後で、ボウズも覚悟していたのですが、
おいら的に結構釣れました。

先週末は最悪で3日ほど行きましたが、1日頑張って5匹程度
でしたが、今日は良かったです。ハゼが14,5匹、カイズ
(チンチン)5匹釣れました*´ω`

以下略
123:トッシー:2011/09/23 20:08 ID:.iFyOGmmqY
私も広浦に行きました。本当はイシモチ狙いで海に出かけたのですがううねり
で釣りにならず。急遽予定を変更して午後1時すぎから。惨敗でした。
ハゼ8匹(10cm〜14cm)、カイズ1匹(22cm)、マルタ3匹(リリース)
という結果でした。あちこち歩いて探ったのですが、水温かなぁ、食いが
悪かったです。カイズは22cmが磯竿に来まして強烈なファイト楽しみ
ました。帰宅して捌くと胃からカニやハゼが出てきました。悪食とは
聞いてましたがすごい食欲ですね。広浦は厳しくなったので次回は
場所変えます。
124:モフ:2011/09/24 20:12 ID:csaa.A1B1o
今日も行っちゃいました涸沼´ω`

いっぱい釣れました、ウグイが(笑)
おいらはウグイ食っちゃう人なので、ウェルカムなのですが、
ハゼよりも多く釣れちゃうのはチョット・・・・

11時〜17時半まで頑張りました´∀`

以下略
125:モフ:2011/09/28 20:01 ID:fUHDWTXc0w
スレ違いですが、26(月)に江戸川放水路行ってきました´ω`
朝6時〜夕方5時半まで、リール竿2本で頑張って97匹でした。

当りは涸沼より多いですが、型は涸沼の方が断然デカイです。
江戸川で釣れるハゼの最大サイズが涸沼で釣れる最小サイズって
感じです・・・

24日は、涸沼に行きました´∀`
以下略
126:トッシー:2011/09/30 18:26 ID:YoZgBPCR9c
本日午前中行ってきました。広浦公園周辺3ヶ所で朝7時〜9時まで竿だしましたが
2匹のみでした。私は、網掛とか箕輪あたりとかやったことないんですが今年はどう
なんでしょう。今日は、そっちまで回る気力がなく、帰りに那珂川の勝倉橋によって
みました。第一投からアタリがあり、2時間で12匹追釣。何とか晩御飯のおかず
分は確保できました。サイズは10p〜16p。12p前後が多く、涸沼よりサイズが落ちます。
涸沼での陸釣りは今年は厳しいかな・・・
127:ichiro:2011/09/30 18:52 ID:IEHxRO38mo
ちょっと古い情報ですが、
8月の下見の際、網掛けに行ってみましたが公園は瓦礫の置き場となり
駐車禁止。
法面は、殆んどブルーシートで覆われ立ち入りできずでした。

115.04 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net