(スレタイ)房総九十九里千葉方面のハゼ
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:あっちゃん:07/8/14 15:02 ID:w7dYPB0fz6 モバイル
去年はこの時期千葉方面は全く駄目だった気がするんですが今年初釣行の花見川潮留橋付近で19:00〜20:00の一時間の夜釣りで10〜15センチのハゼが20匹ほどに40センチ程のうなぎが3匹、セイゴが1匹でした。
僕はミミズでやっていたんですが青イソメでやってた人はセイゴばかり掛ってました。
花見川で釣ったセイゴは食べるにはくさみが強いですが25センチくらいのが数出てましたよ☆
今日も仕事後ハゼ狙いで花見川にくりだします☆
248:小物大好き:2015/10/20 11:48 ID:JKgKFqs8.k
に18日、もう一度と釣り友と椎津川へ満潮が10時40分くらいと条件はいまいち
7時半に到着して早速投入、いきなりの入れがかり。11センチのチビちゃん、。
お帰り願い、2投目。アタリなし・・・?その後1時間ちょっと粘るが多少、アタリ
があるものの針ががりしないか初めと同サイズばかり、しかたなく先週みつけ
た対岸の深い場所に移動。水深が約3メートルあるので竿を3・6に変更、場所
が正解、いきなりからゴツっと良型のアタリしばらくまつとスウっと竿先が
沈む。これぞ脈釣りの醍醐味、ビシッと合わせ18センチをゲット。
その後ポツポツながら13〜18センチを20程釣り上げたが、干潮が近くなりなり
、アタリが少なくなり下げを期待してもとの場所に戻る。
初めは朝と同じ状況でしたが3〜40分くらいたった頃から調子があがり一時入れ
食い。しかし潮が小さい為か 長くは続かずポツポツのひろい釣り。流れの
なくなつた2時近くまで釣り、結果12〜18センチを67尾(13以下は13尾、11
以下は放流)。数が伸ばせなかったがサイズがまあまあの一日でした。
75.88 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net