(スレタイ)房総九十九里千葉方面のハゼ


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:あっちゃん:07/8/14 15:02 ID:w7dYPB0fz6 モバイル
去年はこの時期千葉方面は全く駄目だった気がするんですが今年初釣行の花見川潮留橋付近で19:00〜20:00の一時間の夜釣りで10〜15センチのハゼが20匹ほどに40センチ程のうなぎが3匹、セイゴが1匹でした。
僕はミミズでやっていたんですが青イソメでやってた人はセイゴばかり掛ってました。
花見川で釣ったセイゴは食べるにはくさみが強いですが25センチくらいのが数出てましたよ☆
今日も仕事後ハゼ狙いで花見川にくりだします☆
2:あっちゃん:2007/08/19 11:32 ID:QCVPuEhbQ.
今日もこれから行ってきます♪
3:朔太郎:07/8/29 13:26 ID:bg5Weuw.XQ モバイル
浜野の村田川10〜14p入れ食い、ドロメ混じる。ルアーでセイゴ狙うのもあり。ウキもチョイ投げもOK!足場良くファミリー向け。
4:名無しさん:2007/09/01 11:18 ID:tn1rSkSZvE
朔太郎さん
村田川のどのあたりでしょか?河口付近?
5:朔太郎:07/9/1 17:13 ID:oJRUnhCB3. モバイル
千葉方面からの行き方ですが市原フィッシングセンターという釣具店(国道16号沿いにあります)のある交差点を左折し一つ目の信号をまた左折すると行き止まりでそこの護岸がポイントでそこより下流方面にあるボート付近ではセイゴヒット!そこより上流ではウキ、チョイ投げでハゼ60位の釣果。地元のおじいちゃんが世間話しながら色々教えてくれる時あり。地震の時はまったく釣れませんでした!
6:名無しさん:2007/09/01 17:39 ID:m9aYNDBqdY
花火にはビクともしないハゼも地震は怖いようですね。
7:マドンナ:07/9/3 17:18 ID:wFvS/NskEQ モバイル
千葉港内ハゼ釣り場どごがいいですか?
8:ニッキー:07/9/5 18:53 ID:O0uadAToQ2 モバイル
去年もそうでしたが、台風がきて、増水して花見川の水門を解放されるとハゼが居なくなってしまいます。
その後は、河口付近にしばらく落ち着いているのでしょうか!?
また、高速道路下、JRの橋の下付近では上流から来た鯉が居座り、ハゼ・セイゴは釣りになりませんでした。

週末、台風が過ぎても花見川のハゼ釣りは、当分諦めた方が良いかもしれませんね...。
9:鴎外:07/9/9 15:39 ID:pe8KUs2tjc モバイル
台風通過後、村田川ハゼどうですか?
10:ニッキー:07/9/9 22:42 ID:cQhtg0jgjg モバイル
花見川JR下で、やりました。
台風の影響も少なく、ボチボチでした。
型は良くなってきましたね!!
しかし、花見川はハゼはまぁ普通にですけど、セイゴは食べたけどやはり臭くて、次からは全部リリースですね...。
75.88 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net