(スレタイ)利根川ハゼ釣り(2)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:narty ◆u/N45PHoa6:2007/01/04 02:00 ID:Sqc8cktDj2
坂東太郎とも呼ばれる利根川でのハゼ釣り。
ハゼ太郎さんは大きいハゼが釣れるから利根川まで出かけるそうです。
日本一長い川です。
利根川のハゼ釣り(1)
http://homepage3.nifty.com/narty/2ch/hazebbs/html/log/1126580225.html
263:名無しさん:13/9/6 03:04 ID:/0d1XXurDI モバイル
それなりに釣れてますよー
264:名無しさん:2013/09/07 06:36 ID:OcWOF0tqt.
とても大きな川でのんびりできたけれど、あまり釣れなかった。
東京から行ってみたけれど遠かったなぁ
265:たか:2013/09/13 21:02 ID:8xhJHL9W.k
シーズンインで明日道具を整備して日曜日に出陣と思ってましたが いきなり台風さんですか。。。
264さん、懲りずにまた来てください。川も大きいけどハゼさんも大きいですよ。
266:名無しさん:2013/09/14 20:43 ID:5VzcYFnhZc
たか様<264です。ありがとうございます。
その時ハゼも気になりましたが、
釣具屋さんに置いてある海老竿?が欲しかったりしてます。
また遠征行くかな〜
267:たか:2013/09/22 17:44 ID:KMz9oPBaZE
昨日21日(土)シーズン初釣行の結果。
6時〜14時 57匹(10cm以下除く)
仲新田の港 上流側 置き竿3本
小さいです。12cm前後が中心、最大でも16cm。
268:名無しさん:2014/01/21 23:56 ID:D1BfWyXPfs
チカ釣りのシーズンだけど、どう?
269:名無しさん:2014/03/13 14:44 ID:FXHW5g3tLY
ことしもよろしく たかさん
270:名無しさん:2014/07/22 15:49 ID:0732zVd/FM
今年は、まだ、早いですかね?
271:名無しさん:2014/08/28 02:19 ID:H.sIyPXf8Y
本城ドックで四時間で20匹ほど
サイズは大体10センチほどで
二匹ほど15センチ以上のモノが見られました
天ぷらにして美味しくいただきました(´∀`*)
272:ニャン太郎:2014/09/11 20:18 ID:L75Ztp5Phs
今年はまだ早いです。サイズはほとんど小指程で今月下旬からと思われます。例年、今頃は入れ食いの釣果ですが今年はサイズも小さいだけじゃなく、数も少ない。葦を取って護岸にしているからですかね?セイゴが食べてしまったせいですかね?不漁年かもしれませんが、好転を期待しています。
273:名無しさん:2014/09/22 19:14 ID:fxvCNpmquQ
本日(9月22日) 今シーズン初のハゼ釣り。
かもめ大橋より南の356バイパス沿いにて。
5時間で3人 30匹前後。今年は魚影が薄い。
テトラの深みに大きい年越しハゼがいるものの、相変わらずの
根掛かりラッシュ…… 針は20本ほど持って行った方がいいかも。
アメリカナマズに食われてしまったのか?? 残念でした。
(以下略)
274:ニャン太郎:2014/09/24 17:57 ID:GV7BR59a5M
天気の良い休日なのに行ったポイントに釣り人いない。
本流と流れ込む水路もハゼのサイズは相変わらず小さく育っていない。数も少ない。
多くをリリースしてきました。
次回の釣行は10月中旬かな?
275:名無しさん:2014/09/25 09:42 ID:Tc4cZxyhFs
利根川のアメリカナマズは、おいしいのですかね?
276:ニャン太郎:2014/10/21 15:45 ID:V4p0vJR.vo
前回より良くなりました。
10月19日(日)サイズの小は全てリリースして、大中を6時間で
30匹。ただし、足で稼がないと釣れません。
釣り人がよく入るポイントは釣り切られているような気がします。
サイズがいいのがそろいましたが、この日は食いが渋く、当たりや
もたれがなく釣れる事もありました。数は例年より少ないのですが、何カ所か
ポイントを移動すれば、そこそこ釣れるのではないでしょうか?
条件次第ですが…。
(以下略)
277:名無しさん:2014/10/28 20:40 ID:B1c/I5UUW6
神栖市横瀬常陸川水門では釣れませんか?
278:名無しさん:2014/10/29 00:17 ID:DWZ0RkYw62
>>276
大中小というのがよく分かりませんが、
大は20cm以上で中は15cm以上で小は10cm以上でよろしいでしょうか?
279:ニャン太郎:2014/10/29 18:53 ID:tmTZU5Jtsc
10月26日(日)サイズの小をリリースして持ち帰りは大中を30匹でした。
前回より少し小ぶりでした。この日は干潮が午前11時ごろで潮の引いている
時間帯を釣りました。午後3時ごろ帰る時に「今からが釣れるんだぞ。入れ食いだぞ」と
やってきた人がいましたが、帰宅してからの夕食の準備を考えてここまでとしました。
ご質問にお答えします。
アメリカナマズはけしてまずくはないそうです。この日、犬の散歩に来ていた人が教えてくれました。
(以下略)
280:名無しさん:2015/09/10 00:35 ID:em6FEdQcPE
18号から低気圧に変わって50年に1度の大雨だよ。
281:名無しさん:2015/09/10 21:09 ID:xyCQVRpdK2
しばらく、釣りにならないね
282:名無しさん:2015/09/10 21:15 ID:Fbbccd9dn6
川が鎮まるだけじゃなく気持ちも魚も回復しないと。
79.35 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net