(スレタイ)美濃加茂


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:名無し趣味人:2014/01/11 21:28:00 ID:1zfb2P1i9.
美濃加茂、美濃太田駅
2:名無し趣味人:2014/01/11 21:30:00 ID:1zfb2P1i9.
旧中山道太田宿
日本昭和村
3:名無し趣味人:2014/01/11 23:10:00 ID:1zfb2P1i9.
美濃加茂やきそば復刻
4:名無し趣味人:2014/01/11 23:12:00 ID:1zfb2P1i9.
ソース後づけって、ソースなしでも食える?
ソースで鉄板が汚れないための工夫!?
5:名無し趣味人:2014/01/11 23:12:00 ID:1zfb2P1i9.
串カツ用のソースと共用?
6:名無し趣味人:2014/01/12 07:47:00 ID:1AuYjbqsF2
のうりんってアニメやって変な人が増えたか?
7:名無し趣味人:2014/01/12 07:48:00 ID:1AuYjbqsF2
街の風景とかが使われてるアニメならねえ。
8:名無し趣味人:2014/01/12 07:48:00 ID:1AuYjbqsF2
岡本一平
9:名無し趣味人:2014/01/12 08:26:00 ID:1AuYjbqsF2
かつてJR美濃太田駅南口(美濃加茂市太田町)の飲食店「福寿堂」に、“おばちゃん”が作る名物焼きそばがあった。部活帰りの学生やサラリーマン、観光客と幅広く親しまれた人気メニューだったという。そんな懐かしい味を地元の住民グループが復刻させた。  福寿堂は、市が誕生した1954(昭和29)に「焼きそば」と「あんまき」を売る店として開業。焼きそばは、中太蒸し麺にだしで煮たキャベツの千切りと鶏胸肉を混ぜて焼くシンプルなもの。酸味の効いた特製ソースを後から…
10:名無し趣味人:2014/01/12 08:27:00 ID:1AuYjbqsF2
物が無い時代の焼きそば。
11:名無し趣味人:2014/01/12 08:28:00 ID:1AuYjbqsF2
酸味の効いた特製ソース
12:名無し趣味人:2014/01/12 08:35:00 ID:1AuYjbqsF2
洋式醤油
13:名無し趣味人:2014/01/12 08:36:00 ID:1AuYjbqsF2
こいくちソース
14:名無し趣味人:2014/01/12 08:38:00 ID:1AuYjbqsF2
ウスター+タバスコ
15:名無し趣味人:2014/01/12 08:41:00 ID:1AuYjbqsF2
ヘルメスソース
16:名無し趣味人:2014/01/12 17:39:00 ID:1AuYjbqsF2
のうりんってか。脳燐。
17:名無し趣味人:2014/01/12 22:49:00 ID:1AuYjbqsF2
ボクのソース、ウスターソース・ケチャップ・タバスコ
18:名無し趣味人:2014/01/12 23:14:00 ID:1AuYjbqsF2
美濃加茂掲示板
19:名無し趣味人:2014/01/12 23:18:00 ID:1AuYjbqsF2
ハイボウぼう
20:名無し趣味人:2014/01/12 23:21:00 ID:1AuYjbqsF2
大力屋美濃加茂店
21:名無し趣味人:2014/01/12 23:23:00 ID:1AuYjbqsF2
みたらし、鬼まんじゅう、夏みかん寒天。
22:名無し趣味人:2014/01/12 23:24:00 ID:1AuYjbqsF2
2月から4月までしか作らない夏みかん寒天。
23:名無し趣味人:2014/01/12 23:24:00 ID:1AuYjbqsF2
5時までカラオケ。
24:名無し趣味人:2014/01/12 23:26:00 ID:1AuYjbqsF2
晩秋に色付くが、春先までは酸味が強く食用には向かない。この為、長らく生食には供されなかったが、初夏になると酸味が減じることが分かり、明治以降、夏に味わえる貴重な柑橘類として価値が認められ広く栽培されるようになった
4.31 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]ツイート
[] [] [新スレ]


ナマエ:
メルアド:
合言葉:

合言葉は「しゅみ」です

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板はモバイル専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net