(スレタイ)江戸川放水路ハゼ釣り(5)


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:DlyW/s8ibQ ◆DlyW/s8ibQ:2015/08/04 06:12 ID:woxjBdVvAo
引き続き、江戸川放水路でのハゼ釣りを語り合いましょう!
73:名無しさん:2015/09/12 00:41 ID:MVaeYKndeE
金曜日の日中に様子見してきました。
水温が異常に低いです。
ニジマスが放流されている渓流管理釣り場のような水温です。
74:名無しさん:2015/09/12 17:20 ID:w1kV/Y0UHM
こんな名無し匿名では何も無い。表に出よう!
75:名無しさん:2015/09/12 17:39 ID:5KmurziErE
水温低下、、回復望む!
76:名無しさん:2015/09/12 17:41 ID:5KmurziErE
基本フィールドワークしてから書き込みます >>74
77:名無しさん:2015/09/12 20:41 ID:MVaeYKndeE
表に出て状況確認した結果の報告だよ。

78:名無しさん:2015/09/12 20:42 ID:MVaeYKndeE
行徳可動堰開門したよ!
79:名無しさん:2015/09/12 21:13 ID:ZU0Q4wOayo
閉門でしょ?
80:名無しさん:2015/09/13 10:06 ID:b1Jg6LaTsU
閉門ですね。
ガセネタすみません。
81:名無しさん:2015/09/13 14:40 ID:b1Jg6LaTsU
開門直後の今日、是非釣果報告をください。
私は本日行けなかったのですが、今後の参考にいたします。
82:名無しさん:2015/09/14 20:37 ID:y7IJweD3yk
今朝8時半頃様子を見に行きました。
ボートも陸っぱりも立ち込みもやっていましたがいずれも渋そうでした。
水が冷たかった。



83:名無しさん:2015/09/14 21:35 ID:h6WsH.P8PY
水温も大きいんですね・・・参考になりました。
84:名無しさん:2015/10/06 19:53 ID:kvbwKP8YhM
五時間で一束釣れました。型は小さいけど、楽しかった。
85:名無しさん:2015/10/09 15:44 ID:b015gDk9Jg
ボートは下流に集まっていいた。
陸っぱりは渋い。
周りの人も大半がつ抜けしてない様子。


86:名無しさん:2015/10/09 19:38 ID:.XWp2Z8jrk
例年と違ってどこでもコンスタントに釣れる感じはしないですね。
潮回りでポイントは随分変わると思いますが、ヒントは深さでしょうか。
陸っぱりでも釣れる所では放水路らしく釣れますよ。
87:名無しさん:2015/10/16 07:38 ID:ogVsd6LbTg
昨日見てきたがどこもさっぱりでした。ボートも方も人もいなくて
陸からも釣れてる感じは全くしませんでしたね。
88:名無しさん:2015/10/16 17:53 ID:ty6B1GpbDE
>>87
竿は出さなかったのですか?

潮に合わせてポイントを移動する、当然水深も変わるのでタックルもあわせて複数。
餌も出来れば何種類か用意すると釣果は変わると思います。

家族連れでも楽しく簡単に釣れるような時期が今シーズンは無かったですね。
やはり可動堰の開放の影響でしょうか。私は11月いっぱいまで楽しむつもりです。
89:名無しさん:2015/10/20 22:02 ID:oJObrutX82
先月の放水後はじめての放水路でのハゼ釣りです。
朝7時半頃から右岸に立ち込むも、渋い、小さい、痩せてる!
放水の影響でしょうか?
1時半まで6時間も粘ってしまいました。
釣果は339尾。
7〜15センチですが、8割以上が10センチ以下でした。
大は天ぷら、中は開いて一夜干し、小はカキアゲ用に捌きました。

以下略
22.55 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net