(スレタイ)ハゼの穴釣り
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:narty:2006/06/09 19:19 ID:.or6mqM70w
一般的じゃないようでいて意外とやってる人もいる穴釣り。
穴釣りで威力を発揮するのが例のブラクリ仕掛けなんだろうなぁ
3号程度の中通しオモリに数センチのハリス出しても同じなんだろうけど
ブラクリでテトラの隙間の穴にエサを落とすと!!デカイハゼが釣れる!!
穴釣り研究会
http://homepage3.nifty.com/narty/fishing/index.html
124:名無しさん:2014/11/05 13:51 ID:HYDmP5nnX.
何食って大きくなったぞ。
125:名無しさん:2014/11/05 15:14 ID:KD79vYSzQQ
穴の中を覗いてごらん>>123
126:名無しさん:2014/11/05 21:49 ID:HYDmP5nnX.
大きいのが中にいるね。
127:名無しさん:2014/11/05 23:48 ID:HYDmP5nnX.
それに穴の中のハゼもこっちを覗いてるかもね。
128:名無しさん:2014/11/26 11:18 ID:qKSzUKhTeA
仙台堀でやってるよ
129:名無しさん:2014/11/27 03:13 ID:VLwmxFuGBE
12月は穴釣りに挑戦ということで行ってみよう!
130:名無しさん:2014/11/27 17:48 ID:BgCBLjBIoY
小さいと穴にも潜らないんじゃないの?
131:名無しさん:2014/12/05 22:41 ID:kH1rA7cpKA
いろいろと今時期は・・・かたまってる場所で察しかあな。
132:あぼーん:あぼーん
削除されますた
133:名無しさん:2015/01/03 15:57 ID:8t/OZaGdew
エビと共生するハゼはマハゼじゃないんだが・・・・
人工物もない昔とかね、自分で穴掘るかエビ穴に潜り込むしかないんだがな。
134:名無しさん:2015/01/03 15:59 ID:8t/OZaGdew
テトラや石積で思うことは、カニとマハゼが同居してんだなあ。
エビ穴が無理ならカニ穴にも共生できないか?
135:名無しさん:2015/02/14 18:23 ID:AGbFzqkFx.
穴釣りわざわざするまでも無いと最近感じた
136:名無しさん:2015/02/14 20:04 ID:maFUj/MCf2
穴に、すり潰したカニをネットに入れ沈めておくと、
ハゼが集まりますな。
137:名無しさん:2015/02/14 20:42 ID:iHZpD.hxok
ハゼって自分で穴を掘るの?
満足に泳げてない不器用なハゼが穴掘れるかな。
餌をくわえたら離さない大きめの口しかないのに。
エビ穴でエビと共生してるハゼの種類もいるって聞いたから、既存の穴を有効利用してない?
138:あぼーん:あぼーん
削除されますた
139:名無しさん:2015/02/15 11:17 ID:XbO.RIugJg
口の形が終盤変わるのはハゼが泥の中に巣穴掘るからだろ
140:名無しさん:2015/02/22 09:15 ID:6lM1XNGK.U
ハゼじゃ口しかないわね。
141:名無しさん:2015/02/22 11:44 ID:PShsUmnDoQ
旧中川でごろた石の中狙ってもダボハゼばかり
25.74 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板は携帯専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net