(スレタイ)三河湾、浜名湖の潮干狩り情報


[
] [1-] [] [レス番指定]
1:narty:2006/04/05 08:46 ID:2OhnUTOXOo
アサリ産地です三河湾と浜名湖。潮干狩りをするに最適の場所。
有料の良く採れる場所から規定以下なら無料で拾える場所まで、
本格化するのもアサリが一番美味しい4月から。浜名湖潮干狩り情報http://homepage3.nifty.com/narty/2ch/mikawa/html/log/1106169060.html
302:名無しさん:2010/03/25 02:02 ID:.C3KiAkisI
貝毒情報って保健所だっけ?数年前に都田川河口(細江湖)で注意報出たよ。
303:名無しさん:2010/03/25 17:36 ID:DgM/d04F.Q
浜松市の保健所のページにも貝毒情報はないですね。
管理されていない場所にいく場合、気休めにでも情報があると嬉しいのだが・・・
ニュースで知るしか方法はなさそうですな。
304:名無しさん:2010/03/25 21:51 ID:0Nx.hu1mjg
赤潮発生してたら食べないほうが無難かも。けれども毒が強すぎて毒化よりも先に死滅かも
305:名無しさん:2010/03/26 22:12 ID:z/CqZsx/Dc
>>304
貝毒って、そういうもんじゃないですよ。
通常アサリはプランクトンを捕食している訳で、赤潮が悪い訳ではありません。
問題なのは特定の有毒なプランクトンの大量発生。
これらを二枚貝が捕食することで毒性が蓄積・濃縮されることです。
第一、毒化したアサリが自身の毒で死滅することはないと思います。
306:名無しさん:2010/03/28 12:59 ID:CU4XeVS2aQ
麻痺性貝毒を産生する渦鞭毛藻類も赤潮の代表的構成生物であるからハズレでもないですよ。
貝毒の原因藻類<渦鞭毛藻類<赤潮の原因藻類。
毒化と赤潮の関係は一概に言えないが、浜名湖で正式な警報が出たときは原因藻類によると思われる赤潮が発生しました。
毒で死滅するというのは、赤潮の毒によりアサリが死滅することだと思うよ。毒化以前に赤潮の毒で死滅するということ。
酸欠以外にも赤潮自体に毒があるのだ。
「毒化させる藻類も大量に発生すると赤潮となる」ということ
ただし、赤潮がなくても毒化が起こる可能性はあるだろう。
307:名無しさん:2010/03/28 13:32 ID:CU4XeVS2aQ
貝毒じたいも不明の部分が多いようです。これからの人はぜひ研究してください。
308::2010/03/28 20:29 ID:pHWASf/zQQ
これから潮干狩り最適な季節ですよ
でも腰痛くなるよね 中腰だと。
309:名無しさん:2010/04/03 00:02 ID:o15nBbLHPU
貝の大きさって大事じゃない?どこか大きな貝の取れる場所ないかなあ?
浜名湖は殻の割りに身が小さい気がするけど、場所ムラがあるのかな?
310:名無しさん:2010/04/03 16:38 ID:r2Lnp4OMNU
大きな貝って?アサリ?
浜名湖でもマイナーなところに行けば粒の大きなものは採れる。
こんなところに書けばすぐに荒れるから自分で探して。
大きな貝ってことならカガミガイ。
先日、大きなカガミガイ拾ったよ。身もえらく大きかった。
砂袋を取らないとじゃりじゃりしますが。

311:名無しさん:2010/04/04 09:04 ID:wez6sT3jBg
ありがとうございました。参考にします。
昨日幡豆へ行ってきました。1400円で4kgまで。
貝の粒は大きかったですよ。身もパンパン。
やっぱ、アサリの味噌汁サイコー
312:名無しさん:2010/04/04 12:19 ID:MgVhgLPa1Y
三河湾のアサリは今まさに旬。
身が大きくて殻が割れやすい。
ぷりぷりアサリを堪能したいのなら、酒蒸しにして火を入れすぎないようにすると美味しい。
313:名無しさん:2010/04/04 12:24 ID:MgVhgLPa1Y
味噌汁にする時は、十分沸騰したあとにアサリを投入して、口が開いたらすぐに火を止め、味噌を溶かすと火が入りすぎず美味しい。
大粒のアサリは片面グリル(上に火)で焼くと、貝が開く時ひっくり返らない。
あつあつに醤油をたらせば大変美味。ただ、火傷に注意。
314:名無しさん:2010/04/04 22:38 ID:HIIHr4gG/6
今日、浜名湖に潮干狩りに行ってきましたが、
去年とれたところが全然とれず、かわりにツメタ貝がめちゃくちゃいっぱいいました。
そうとう駆除しましたが・・・。
成果はアサリは20個ほど、ハマグリ?(ツルっとした大きな貝)2個、とサルボウ貝が1個でした。

315:名無しさん:2010/04/07 21:32 ID:QqJbDC/Vxw
確かに、浜名湖には、稀にハマグリが取れますよね。それにしても
ツメタ貝増えすぎ。三河湾にも必ずいます。また、穴の開いたアサリも頻繁に見かけます。
近年、アサリの漁獲が減っているのはツメタ貝の影響が大きいかも。
 私はツメタ貝を拾うと殻を割っていますが、これで駆除になっているのかな?
316:名無しさん:2010/04/08 23:25 ID:6Z1/yvR9Fw
三河湾、去年くらいからツメタ貝増えたね。
一昨年までツメタ貝なんて1回で1個も見ないことの方が多かったのに、今年は毎回1個以上発見している。
この前は5個も発見。うち一つはアサリを抱えていて、引き剥がした後潰しておいた。
ツメタ貝、美味しいっていう人もいるけど、食べる気がしないんだよね・・・
317:名無しさん:2010/04/10 12:15 ID:NjRwvd6O96
ツメタ貝おいしいという事にして、皆さんに取ってもらいましょう。
318:narty:2010/04/10 21:57 ID:NJcpTp23p.
浜名湖のアサリが大きくなってた。自分は見てただけだけどね。
319:名無しさん:2010/04/11 06:46 ID:7I4Mk/PFJU
アサリは泳いだり、転がったりして、何キロも移動するという人がいるけど
ほんとかね?大きくなったアサリはそこで育ったのか?それとも移動してきたのだろうか?
320:名無しさん:2010/04/11 07:12 ID:NoSx6A9cKo
砂洲のようなある意味吹き溜まりみたいなところに固まっていることはある。
絶えずやってくるみたいで、いつもいる。普通のところは採ったら当分いないのに。
321:名無しさん:2010/04/11 08:34 ID:4e3JOvRApQ
ハマグリは粘液のような紐を出し、海流に乗って積極的に移動すると思われている。
アサリにそんな力は無いと思うけど、時々砂から這い出して、波にもまれなが移動することもあるのでは。
一汐(大潮から次の大潮)すぎたり、海が荒れたりすると採れる場所が少し変わったりするし・・・
一度に何キロも移動するとは思えないけど。
322:名無しさん:2010/04/11 22:18 ID:7I4Mk/PFJU
場所にもよるが、有料では4Kgまで基本料金というところがあります。
一人4Kgでたとえば250人なら1日で1トンのアサリが消滅してゆきます。
無料の場所でも結構毎日皆さん拾ってますよね。有料では、業者がばら撒いているかもしれませんが
無料の場所ではそんなことはないはず。こんなに採っても減らないのは、やはり深いところから移動してくるのでは?
323:名無しさん:2010/04/12 00:22 ID:t9UMcgFYqo
毎日ではないにしろ、移動してくるものがあるのは間違いないと思うよ。
水温が比較的高く、貧酸素になっていない5〜6月は特に良く移動しているように感じる。
4月頃までまるで採れなくても、6月末にはバケツいっぱい採れることもあるから。
ただ、人為的に撒かなければ確実に減っていくのも確か。
8月を過ぎると大きなアサリにはなかなか巡り会えなくなってしまう。
324:名無しさん:2010/04/14 00:41 ID:ahKIaqSPS6
この土日は浜名湖の潮干狩り絶好のチャンス。
13時〜14時頃がベスト。
天気が良いことを祈る。

325:名無しさん:2010/04/14 04:40 ID:NXW3WnyaNM
昨年まで、大潮のみにターデットを絞っていましたが、それだけでは潮干狩りには充分でないことを
知りました。
今年は第四管区海上保安本部の潮干狩りカレンダーを参考にしています。
確かに週末は◎。楽しみですね。

326:名無しさん:2010/04/14 14:49 ID:ugWr5xzXdQ
春は大潮より大潮を過ぎた昼過ぎの方が良く引く。
夏至を過ぎ、真夏になると朝の干潮の方が良く引く。
月の位置が影響している訳ですね。
弁天島付近の潮位は気象庁の舞阪の潮位表が参考になります。
ただし、浜名湖では開口部が狭いため、奥浜名湖に行くほど潮汐が遅くなるので注意。
327:名無しさん:2010/04/17 00:02 ID:fO/nUNARSs
明日は寒そうだねー。

どうしようかなー。
328:名無しさん:2010/04/17 17:55 ID:pHLVV79zOo
汐川干潟に行ってみたら、アサリは駄目でした。
シジミを大きくしたような殻が黒く厚い貝が大量発生していましたが、
何と言う貝でしょうか? バカガイと聞きましたが違うと思います。シオフキか?
オオノガイを採っている人が多いです。全体に砂が少なく粘土系でふんごんで歩きにくい。
329:名無しさん:2010/04/17 20:37 ID:BTKttyQETI
オキシジミじゃないですか?
ttp://www.zukan-bouz.com/nimaigai/heterodonta/marusudaregai/okisijimi.html
どちらかというと汚い泥地の場所にいます。
美味しいという話しは聞きません。
汐川干潟でアサリは場所によると思いますが・・・
330:名無しさん:2010/04/17 21:58 ID:pHLVV79zOo
オキシジミのようです。こんな文章をを見つけました。
「オキシジミは大型のものが汐川左岸の中,下層に多く,汐川のような劣悪な条
件下でも生息する性質を有し,生息の場を泥質の中に確保していると考えられる。」
たくさん採れるけど残念ながら食べる価値はないみたいです。
331:名無しさん:2010/04/18 22:55 ID:tno5AiYw8E
今日カガミガイを拾ってきた。
酒蒸しして砂を洗い流したけど、あんまり美味くない・・・
美味さはやっぱりアサリがダントツ。
332:名無しさん:2010/04/19 22:06 ID:HPrU9g9b/Q
やっぱり味はアサリがサイコーですよね。砂地のアサリは漁師がカクワで取るから
小さな貝が多い気がする。岩場やゴロタが狙い目。

333:名無しさん:2010/04/19 23:30 ID:htRSdYCswU
あさりのおいしい食べ方。
334:名無しさん:2010/04/19 23:30 ID:htRSdYCswU
酒蒸しや汁ですね。
335:名無しさん:2010/04/19 23:56 ID:x8IJdrIGcs
我が家のベスト3
1位酒蒸し
2位味噌汁
3位パスタ
超大型が採れた時は焼きアサリが1位。
大量に採れたらしぐれ煮に。
酒の肴、白いご飯のお供にすればもうエンドレス・・・
336:名無しさん:2010/04/20 21:42 ID:qS3Qq8jBmI
UPありがとうです。参考にします。
337:名無しさん:2010/04/21 00:59 ID:od9OFi/MwU
かき揚げや深川飯も美味い。
338:名無しさん:2010/04/24 17:39 ID:1uK.B/.Xek
先日、竹島まで行ったんですが、
アサリとは別に牡蠣みたいなものを買い物カゴいっぱい拾っている家族がいました。
貝掘りしていると似たものが落ちていたのですが、牡蠣でしょうか?
どうやって食べるのか、気になるところです。
ご存知の方がいれば、お知恵を拝借したいのですが
339:名無しさん:2010/04/24 18:25 ID:zvEf1Wm1E6
牡蠣でしょうね。
そろそろ危ない時期ですよ。
採るにしても食べるにしても自己責任で。
殻をこじ開け身を取り出したら、あとは焼いても鍋に入れてもフライにしても美味しいです。
生食はやめた方が良いと思いますが。
340:名無しさん:2010/04/24 18:28 ID:zvEf1Wm1E6
ちなみに殻の大きなものを選ばないと、火を入れたらみるみる小さくなります。
この時期、そんなに大きいのはないと思いますが。
341:名無しさん:2010/04/24 19:13 ID:1uK.B/.Xek
ありがとうございます。
牡蠣は岩にへばり付いているものだと認識していたので
転がっているのは意外でしたね。

自己責任、肝に銘じておきます。
342:名無しさん:2010/04/25 02:45 ID:mQFJYFadvw
釣りの餌に活用できますよ。
343:名無しさん:2010/04/25 07:55 ID:0UZWrLhrA2
潮干狩り中、牡蠣は手を切るので十分注意。
ゴム長にも穴が・・・
344:名無しさん:2010/04/25 20:40 ID:v7OUSW4bcs
テトラに手を突っ込んだら牡蠣で切りますもん。
345:名無しさん:2010/04/26 14:29 ID:YgyUH6nWmA
豊川河口、全くダメ。
苦潮の後、かなり湧いたそうだけど、2月にみんな死んだって。
もう戻らないのかな・・・
346:名無しさん:2010/04/27 04:20 ID:wMTAoaMaAk
ハゼもか・・
347:名無しさん:2010/04/27 10:23 ID:I.516hVNJc
ウナギはやってたけど。
348:名無しさん:2010/04/27 15:14 ID:6z/wEqLpeI
今年は冬に大雨が多かったからじゃないの、って話を地元の人に聞いた。
活動をあまりしない時期に、泥水と淡水化で弱ってしまったんでしょうかね・・・
349:名無しさん:2010/04/27 15:16 ID:6z/wEqLpeI
最近、晴れていてもまだ塩分が低い気がする。
自然の微妙なバランスが崩れてしまったのでしょうか。
350:名無しさん:2010/04/29 15:26 ID:5C.EnWkj5I
このスレもっと早く知ってれば・・・・
今日豊川と放水路の三角洲の河口に行って来たけどまったく取れなかった
人が一杯いると取れるもんだと思ってしまう。
そこで苦潮と聞いたが時すでにお寿司
351:名無しさん:2010/04/29 21:45 ID:rNNY57GFrg
人がいっぱいだからといって採れるとは限りません。
帰って来る人はみんな手ぶら。
そのあたりもチェックしましょ。
83.44 KBytes

[] [1-] [前50] [次50] [最新50]
[] [] [新スレ]


ナマエ:

メルアド:

合言葉:



合言葉は「つり」ですツイート

【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動

この掲示板は携帯専用ですPCの場合は
こちら
(C)mread.cgi toshinari.net