■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫メニュー■

シベリア

1 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:12:00 ID:6VUa.Goi4A
羊羹をカステラで挟んだ菓子。別名「羊羹カステラ」。
シベリアの名称由来は不明。発案者発祥地も不明。謎のお菓子である。

2 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:19:00 ID:6VUa.Goi4A
諸説有り。確証となる文献もなし。シベリヤは寒いから羊羹にカステラ着せた説がいい。

3 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:20:00 ID:6VUa.Goi4A
あんパンのカステラバージョンだったようですね。

4 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:21:00 ID:6VUa.Goi4A
子供用のおやつであるから名称に然したる意味もないのかもしれん。

5 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:23:00 ID:6VUa.Goi4A
おまいらもシベリアケーキ食え。

6 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:24:00 ID:6VUa.Goi4A
抑留者にはおぞましい食い物だろうな。

7 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:25:00 ID:6VUa.Goi4A
シベリヤは寒いから羊羹にカステラ着せた説

8 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:53:00 ID:6VUa.Goi4A
大正年間に考案されて昭和初期に流行ったもののひとつ。
中華料理も流行るのだが、中華対する対抗意識なのか?この名称。

9 名前:名無しグルメ:2010/08/08 21:53:00 ID:6VUa.Goi4A
一時期は殆ど消えていたが再び復活してきた。

10 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:33:00 ID:6VUa.Goi4A
シベリアケーキ、シベリアパンとか言われる。

11 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:34:00 ID:6VUa.Goi4A
乃木将軍が甘党でロシア出兵にあわせて作られた説はちょっと出来過ぎ。

12 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:36:00 ID:6VUa.Goi4A
戦前は単純に「シベリア」という名称に大陸的イメージを思い浮かべたんじゃないだろうか?
戦後はシベリア抑留とかイメージ悪くなった。一時的に消えたのもその辺かな?
流行っていた昭和初期は中華料理がブームになっていたようだ。


13 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:37:00 ID:6VUa.Goi4A
ラーメン屋とかパン屋とか基本的なことの根は大正期から昭和初期にできてる。

14 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:38:00 ID:6VUa.Goi4A
あんぱんのカステラバージョンに過ぎないのにシベリアケーキとか言うと美味すぎ。

15 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:39:00 ID:6VUa.Goi4A
あんぱんより作るのが面倒だと思いますけどね。

16 名前:名無しグルメ:2010/08/08 22:40:00 ID:6VUa.Goi4A
アンパンマンにもシベリアマン登場か?

17 名前:名無しグルメ:2010/08/11 23:21:00 ID:benX6uGei2
シベリアの変形で食パンで羊羹をサンドしたらどうだろうか?
羊羹パンだけどな。

18 名前:名無しグルメ:2010/09/25 19:50:00 ID:LzwdFeE/wQ
ようかんサンドってない?オグラサンドだよな。

19 名前:名無しグルメ:2010/09/25 19:51:00 ID:LzwdFeE/wQ
抑留されてた人が考案したというのは間違い。現実は、過酷過ぎでしょう。

20 名前:名無しグルメ:2010/09/25 19:52:00 ID:LzwdFeE/wQ
実は、ボクの好きなお菓子のひとつ。最近見直されてきて実はうれしい。

21 名前:名無しグルメ:2010/09/26 08:14:00 ID:MMFtVlp3yA
シベリアとか中国大陸とか一歩間違うと印象悪過ぎ。大国主義だし。


(C)2chブラウザ対応掲示板 by
toshinari