(スレタイ)浜名湖周辺初詣特集!!
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:企画倒れ店長:2009/12/10 05:44:00 ID:GD82CCNvLM
遠州三山(法多山、可睡斉、油山寺)から小国神社、豊川稲荷、砥鹿神社。
遠州灘海岸から初日の出を拝む。御前崎まで行きますか?
4:企画倒れ店長:2009/12/10 06:13:00 ID:GD82CCNvLM
法多山尊永寺、厄除け団子、樽酒飲んで団子食う。
5:企画倒れ店長:2009/12/10 06:14:00 ID:GD82CCNvLM
遠州国一宮“古代の森”遠州一宮小國神社
6:名無し@遠州人かも:2009/12/10 18:19:00 ID:zCTVgbPPIs
どこで初日の出見ますか?
7:名無し@遠州人かも:2009/12/11 02:26:00 ID:/1aYMuBCos
浜松城から見えます。
8:名無し@遠州人:2009/12/13 09:53:00 ID:XFSl4i.8qk
本宮山とか蓬莱寺山、秋葉山とか山岳とかが信仰の対象にあることはあっても浜名湖とか池湖が信仰の対象にはなりにくいね。
9:名無し@遠州人:2009/12/13 09:54:00 ID:XFSl4i.8qk
聖なる湖とかいう発想があってもいいような気もするけど。
10:名無し@遠州人:2009/12/15 21:54:00 ID:GCV2bHpVbY
農薬と肥料が流れ入る浜名湖。
11:名無し@遠州人:2009/12/17 08:46:00 ID:BC7f1gtbyI
法多山へ行って厄除け団子買って帰るってのが自分的には一番多いかな。
12:名無し@遠州人:2009/12/17 12:13:00 ID:nR7QpL9nYk
1月1日は道の駅潮見峠も特別営業で朝6時から。
13:名無し@遠州人:2010/01/02 21:41:00 ID:TW0whylb0I
結局、1日午前に初詣、雪が大降りで驚いたよ。午後には日が出て全部溶けた。
14:名無し@遠州人:2010/01/02 21:42:00 ID:TW0whylb0I
奥山半僧坊の門前の大あんまきも買いました。450円甘さおさえてあって食べ切れます。
15:名無し@遠州人:2010/01/02 21:43:00 ID:TW0whylb0I
本宮山は雪が降り積もったことでしょう。
16:パンプキン大王:2010/01/04 06:47:00 ID:/plt0KjC7k
小国神社も渋滞。
17:浜名湖@名無し:2010/01/20 21:55:00 ID:jSlTiJZyHM
明日は、法多山。厄除け団子な。
18:浜名湖@名無し:2010/01/21 19:23:00 ID:Wt8cLXPWzY
法多山厄除け団子
一串200円ってのは5串×2で串は10本。
500円の箱は1串200円が三個入ってる。
串数で30本かな。
19:浜名湖@名無し:2010/01/21 19:24:00 ID:Wt8cLXPWzY
500円箱を一人で食うのが醍醐味かもねえ。
20:浜名湖@名無し:2010/01/21 21:39:00 ID:j/c25Qdrok
2月のご縁日 2009.12.20
2月28日(日)
九十日分の御利益があると云われます。
ご縁日限定「茶だんご」の販売!
ご縁日には通常の厄除けだんごの他に
縁日限定の茶だんごが販売されます。
地元産の袋井茶が生地に練り込まれ
(以下略)
21:浜名湖@名無し:2010/01/23 00:23:00 ID:13zYkLv6SI
由美ちゃん厄除け団子、一人でひと箱食べてしまったようで何よりです。
22:浜名湖@名無し:2010/01/23 00:24:00 ID:13zYkLv6SI
串の数だと60本(一箱)
23:浜名湖@名無し:2010/01/23 00:30:00 ID:13zYkLv6SI
厄除けになってなによりです。幸せになれますよ。きっと。
24:浜名湖@名無し:2010/01/23 00:31:00 ID:13zYkLv6SI
ひと箱ならカンショク可能ですよ。量的には。
25:浜名湖@名無し:2010/01/23 00:32:00 ID:13zYkLv6SI
ぜひ、幸せになってください。願ってます。
3.28 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
合言葉は「ばど」です
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板はモバイル専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net