(スレタイ)心霊スポット情報(2)
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:管理人代理:2005/04/12 06:07 ID:wGDCM96pJc
心霊スレッドを統一しました。
・心霊スポット情報(1)
http://f3.aaa.livedoor.jp/~narty/2ch/hamanako/html/log/1092785063.html
・姫街道オカルトツアー
http://f3.aaa.livedoor.jp/~narty/2ch/hamanako/html/log/1100424509.html
2:管理人代理:2005/04/12 06:42 ID:wGDCM96pJc
浜名湖周辺では、旧本坂トンネル、その周辺、首狩神社。
多米峠トンネル周辺、
三方原古戦場、
などがメジャーなとこでしょうか。
怪しい廃屋とかも時々報告されます。
3:管理人代理:2005/04/12 13:19 ID:wGDCM96pJc
引佐北部の「久留女木」観音山や引佐湖などがあり、夏訪れるに良い場所
妖怪話が多いところ。波小僧伝説から現代の妖怪まで、
4:名無しさん:2005/04/12 23:12 ID:wGDCM96pJc
大谷キャンプ場下の大谷滝も、なかなかよかとよ。
5:名無しさん:2005/04/13 00:12 ID:WGWxgckSms
多米峠トンネル、静岡県側の吾妻屋とトイレがある場所、ガードレール
が邪魔して、中に入れないようになってる。だいぶ放置されて時間経った
ようだけど、なんでだろう?途中に廃屋になった飲食店跡も放置されてい
るけれども、そこで殺人事件があったらしいことを聞いたことがある。
トイレとトンネルとの間にゲートで閉まった林道入り口がある。夜通過す
るとき、トイレに電気が点いていたのがわかったが、あんなとこ利用する
人いるとは思えない。
6:名無しさん:2005/04/19 21:42 ID:ertRHBkII6
観音山の県施設で女の幽霊でるって話が何件かあったけど、久留女木って
色々話題あるよね。河童伝説もある。
7:名無しさん:2005/04/20 11:21 ID:FpmGsg.Pb.
余りにも、久留女木って気に入ったから専門スレッドでも立てるぞ。
8:名無しさん:2005/04/20 19:58 ID:UCUaVsrNkM
久留女木の棚田奥、竜宮小僧。泉が竜宮とつながっていて、竜宮小僧が迷い込んできた。
竜宮小僧は、村人を助け一生懸命農作業をしたので、村人から感謝された。
感謝のしるしに「たで汁」をご馳走になったが、実は、竜宮小僧が「たで汁」が苦手だと
知らず、竜宮小僧は死んでしまった。
9:名無しさん:2005/04/20 21:11 ID:UCUaVsrNkM
「たで汁」を食べさせたが、実は、「たで汁」が苦手で、竜宮小僧は死んでしまった。
*蓼食う虫も好きずきの「タデ」で作る汁、ご飯にかけて食う。
独特の苦味がある。
10:名無しさん:2005/04/21 23:31 ID:JzNkQUtdr2
幽霊バスだったり、河童だったり、女の人の幽霊だったり、
11:名無しさん:2005/04/22 22:44 ID:1JMGZd0T5c
古来から作り話の好きなジジィが住んでる山間地域であるのだ
「久留女木」他に娯楽がなかった?
民話が多すぎ・・・
12:名無しさん:2005/05/03 16:35 ID:hrTKxBt/9Q
仙寿院前のトンネル(千駄ヶ谷トンネルというの?)って、心霊スポットだったのですね。
私は、まったくそういうことに疎く、知らずにすぐ近くに引っ越して2年になるのですが、あのトンネルだけは、なんとなく怖くてあまり使えません。
ずっとあそこにすんでいるホームレスの人がいて、その人をみるのがこわいんです。
ある時、友達と一緒に夜、あのトンネルを通らざるをえなくて、通ったら、びっくりしました。
ホームレスの人が顔を上にあげて寝ていて、その顔が光に照らし出されて闇に浮いていたのです。
その人、坊主にしていて、顔もまだ若くて端正な坊さんのような顔をしていて、また、意外なことに、肌がすけるように青白いので、震え上がってしまいました。
ずっとあそこに住んでいる人だから、てっきり、髪の毛がぼうぼうとして真っ黒な、いかにもホームレスらしい人を想像していたからです。
先日、タクシーの運転手さんが、「あそこ、でるらしいですね」というので、そのホームレスの話をしたら、運転手さんが、「あそこにホームレスなどみたことない」と言われてしまいました。
(以下略)
13:名無しさん:2005/05/04 06:21 ID:Lm.IG4zD..
浜名湖周辺にも霊場(山岳)はあると思うんですよ。
地域一帯の霊が集まる場所、
夜、提灯持った人々が列になって登っていく山。提灯の列が夜の山筋に見える。ずっと頂上まで続いてる。
夢の中で観たのですが、その山の麓にはお寺があって、山の中腹までお墓なんです。
夏は、お盆ということもあって、里にまで魂が帰ってくると思うのです。
14:名無しさん:2005/05/04 06:29 ID:Lm.IG4zD..
「久留女木の笛吹き男」
15:名無しさん:2005/05/04 22:39 ID:WI9zSk68V.
「ハーメルンの笛吹き男」の謎。多くの子供たちが、処刑場のある山付近で消えた。
16:名無しさん:2005/05/05 00:22 ID:Zew1NFehls
千駄ヶ谷トンネルってサ・・・渋谷の・・・ブヤのホームレス。霊にトリツカレタ廃人。
17:名無しさん:2005/05/05 09:14 ID:Zew1NFehls
「久留女木の小僧」大集合!
18:名無しさん:2005/05/05 09:21 ID:Zew1NFehls
今、爺様でも昔は小僧だったわけで、魔界転生。
19:名無しさん:2005/05/07 06:00 ID:glp75SiZcg
こわい話ください。
20:妖怪人間:2005/06/03 14:46 ID:r0EAs3XRvg
お前それでも人間か?人間のつもりか?
21:名無しさん:2005/06/13 10:37 ID:dfdev8jlkM
浜名湖周辺の霊場ですか、古代の遺跡とか、銅鐸とか、考古学的な史実は
あるようです。三ケ日原人とか牛川原人とかも。
古代の自然崇拝・山岳信仰に通ずるような場所は多いですが、
宗教上の霊域とか、イタコがいるとか、そっち系は余り聞きませんね。
22:narty:2005/06/14 23:05 ID:0Fa9qKOcQA
修験道の本山のような秋葉山も近いし、雲水などが修行した霊場は多いかもしれません。
23:narty:2005/07/09 16:54 ID:a.7YClRpyc
湖西市の山中は古代の霊場かもね。
24:名無しさん:2005/08/09 12:03 ID:faVE7BMHeI
あなたの知らない世界
25:名無しさん:2005/08/10 19:06 ID:a7z1/Ay6X6
TV的には羽虫が飛んでも映像になるわけだし。
26:名無しさん:2005/08/10 19:08 ID:a7z1/Ay6X6
豊橋にある三ツ口池には3人の幽霊がいて名前も付いているそうだけど、池の端には別荘が数件あって土日には住んでいるんだよね。
27:あぼーん:あぼーん
あぼーん
28:にこにこ:2005/08/27 09:18 ID:FXalqyl4i6
大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ
29:名無しさん:2005/09/19 03:21 ID:zu12wHbd6Q
にこにこ大王さま
30:名無しさん:2005/10/20 08:49 ID:Qnoep/IHXs
ブヒブヒブヒ
43.80 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
合言葉は「ばど」です
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板はモバイル専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net