(スレタイ)浜名湖周辺のハイキング
[板]
[1-]
[▼]
[レス番指定]
1:narty:2005/01/15 18:57 ID:ZWswd5e766
浜名湖周辺低山のハイキング、管理人の知ってるルートは、湖西連峰、石巻山、多米峠・葦毛湿原、本宮山辺りでしょうか。本宮山は一宮町にウォーキングセンターや本宮湯があったりしてなかなか良いと思ってます。
2:narty:2005/01/15 22:40 ID:ZWswd5e766
本宮山ハイキングコース
http://www.aichi-kanko.jp/apta910.asp?Lname=9&ID=2276
3:名無しさん:2005/01/16 03:04 ID:q6S2ImMCEU
ハイキングに行きたいゾ!
4:名無しさん:2005/01/16 09:11 ID:q6S2ImMCEU
旧姫街道自然歩道(嵩山支線)
豊橋市嵩山から旧街道の趣きを残した自然歩道となっている。嵩山側の駐車場車
スペースに車を置いて行く。街道は車のすれ違いもできない程の狭い道ではある
けれども、昔の街道の姿をそのまま残している。
5:名無しさん:2005/01/16 09:13 ID:q6S2ImMCEU
オイハギ
6:名無しさん:2005/01/16 09:14 ID:q6S2ImMCEU
オイハギになると犯罪です。
7:narty:2005/01/18 08:55 ID:Pi0Fjkh0DM
オギヤハギ
8:narty:2005/01/18 08:56 ID:Pi0Fjkh0DM
オギヤハギになりたくない
9:名無しさん:2005/01/23 20:05 ID:IrwwliI6yU
バナナマン
10:名無しさん:2005/01/27 22:44 ID:f2qOmkKzfo
鳳来寺山も下から登ったけども、それほどキツイって感じはなかった。
11:名無しさん:2005/01/27 22:46 ID:f2qOmkKzfo
山頂には、食堂とお土産屋がある。五平餅とおでん食ったような記憶もある。
12:名無しさん:2005/01/27 22:51 ID:f2qOmkKzfo
本宮山山頂付近にも小屋があって、うどんを売っていたから食べた。駐車場と公園などが整備されているところが多いから、特別
寒くない限り外で気持ちよい食事ができる。携帯用アルコールコンロで
軽い調理するのも良いかもしれない。
13:名無しさん:2005/01/29 00:50 ID:kS7CdCAgZE
登ったところに峠の茶屋があれば、そこで蜜団子とお茶で一服したいナモ
そんなところ有りませんか?
14:名無しさん:2005/01/31 04:31 ID:XXkF5Dbh5A
団子とお茶持って峠で休憩したほうがよいと思う
15:名無しさん:2005/01/31 04:36 ID:XXkF5Dbh5A
固形燃料と空き缶、シェラカップさえあれば少量の湯なら沸かせるし。
16:名無しさん:2005/02/01 15:06 ID:WHEBonHd.I
今日は雪雲が流れていた。寒いな、
17:名無しさん:2005/02/06 08:31 ID:mx3GzB2zp2
暖かいお茶は、冬の定番。
18:名無しさん:2005/02/11 19:55 ID:.culBb/IPo
姫街道を歩く
http://www.tees.ne.jp/~himeroad/index.htm
19:narty:2005/03/14 04:07 ID:YYqHHKdIXU
3月最終日曜日、湖西連峰ハイキングコース山開き
今年は、3月27日、雨天中止。
20:narty:2005/03/15 11:43 ID:JUXiLWKlbs
ハイキング用にトランギアのアルコールバーナー買った。
21:narty:2005/03/25 18:43 ID:Lk4bzarw3E
湖西連峰ハイキングコース山開き
3月27日(日) 8:00〜11:30
湖西連峰ハイキングコース梅田登山口
22:narty:2005/03/26 18:50 ID:yWbgCohmSA
新所原駅の南に湖西市アメニティプラザで入浴できます。木曜休
http://www.city.kosai.shizuoka.jp/amenity/
23:narty:2005/03/27 21:51 ID:/KWy3ffiFg
湖西連峰ハイキングコース
梅田登山口にある看板の写真
http://f16.aaa.livedoor.jp/~narty/hamanako/src/1111917499321.jpg
24:narty:2005/03/27 21:57 ID:/KWy3ffiFg
JR新所原駅→梅田登山口→仏岩→らくだ岩→白石山→大岩→知波田駅(天浜線)
みたいなコース
25:名無しさん:2005/03/30 08:35 ID:Wp3iScJYos
■ 尉ヶ峰ハイキングコース ■サクラが咲く林道
細江公園−1.7q→二三月峠−4.0q→尉ヶ峰山頂展望台−0.1q→獅子落とし−2.0q→検見台−
−1.2q→引佐峠−0.8q→西気賀
26:名無しさん:2005/04/14 01:23 ID:GxmotXpqu2
ほしゅ
27:名無しさん:2005/04/25 09:56 ID:F/aKICEj4I
湖西市アメニティプラザは、月曜日もやってるんだね。入浴料金200円。
28:名無しさん:2005/04/25 18:56 ID:FQJglIan8o
今日、湖西のアメニティプラザ寄ってみた、温水プールは流水もあって大きい。
入浴場は少し狭い気もするけど、サウナがあるからまあまぁ
湖西市運動公園の南側に位置。
29:浜名湖@名無し:2010/12/24 08:36:00 ID:IQ3tPMDO8s
尉ヶ峰 ハイキング
30:浜名湖@名無し:2010/12/24 08:39:00 ID:IQ3tPMDO8s
奥浜名湖展望スポット尉ヶ峰ハイキング、西気賀、国民宿舎奥浜名湖(入浴500円)
31:浜名湖@名無し:2010/12/26 10:26:00 ID:5ZS9iqOcDs
ゴールデンウィークには湖西連峰を歩く。
32:浜名湖@名無し:2010/12/29 20:11:00 ID:0XZmPPUsRc
健康茶というか木の葉煮汁。
33:浜名湖@名無し:2011/01/02 22:54:00 ID:IuVBZ2NN8.
本宮山、豊川市登山口、本宮の湯。
34:浜名湖@名無し:2011/01/03 10:27:00 ID:qj7QSi7kAM
石巻山と自然薯料理の店。
35:浜名湖@名無し:2011/01/03 10:28:00 ID:qj7QSi7kAM
鳳来寺山と鳳来寺。
36:浜名湖@名無し:2011/01/03 10:34:00 ID:qj7QSi7kAM
湖西市と豊橋市の境になる多米峠は交通量が多く歩道もないので避けるべきだ。
37:浜名湖@名無し:2011/01/12 00:20:00 ID:tAMjWxOkNs
時速80kとかで人殺しが運転してると思って間違いない。
38:浜名湖@名無し:2011/01/12 00:21:00 ID:tAMjWxOkNs
数年前に競輪選手がロードワーク中に轢かれて死んでる。
39:浜名湖@名無し:2011/02/16 07:30:00 ID:MLiaXIZy9A
毎年3月には、梅田親水公園(湖西連峰ハイキングコース梅田登山口)で湖西連峰山開き開催。
40:浜名湖@名無し:2011/02/16 07:54:00 ID:MLiaXIZy9A
湖西連峰
http://www.tenhama.co.jp/spot/genre/sight/p0000308.html
6.77 KBytes
[板]
[1-]
[前50]
[次50]
[最新50]
[▲]
[▼]
[新スレ]
合言葉は「ばど」です
【レスジャンプ機能】入力番号のレスまで移動
この掲示板はモバイル専用ですPCの場合はこちらへ
(C)mread.cgi toshinari.net